
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

棒人間を引っぱってバトルさせよう。
シンプルだけどやり込める!棒人間アクションRPG

8つの職業の中から好みの棒人間を4人選んでスタート。
ダンジョンへ出かけ、棒人間をタッチして引っぱり、移動させよう。
彼らは敵に近づくと自動で攻撃を行い、そのアクションも職業(武器)によって変化する。
ダンジョンの最後に待ち受けるボスを倒せばクリアとなり、新たなダンジョンが出現するようだ。
敵を倒して棒人間のレベルを上げるとステ振りを行える他、装備品の付け替えや武器に属性アイテムを合成することもできる。
様々な育成メニューを駆使して彼らを鍛え、幾多のダンジョンを攻略していこう。
育成自由度の高さが特徴

ステ振りで自由に育成が可能。
拳闘士、剣士、弓士、魔法使い、僧侶、銃士、鞭使い、天使まで。
多彩なクラスがあり、攻撃力や武器の射程、攻撃間隔などそれぞれに違いがある。
同職の棒人間もパーティに組みこめるので職種の編成パターンが多く、レベルアップに応じてステ振りを行い、武器に属性アイテムを合成していくことで、自分だけの棒レンジャーを作れる。
また、ステージ数も豊富にそろっており、育成とバトルをテンポよく進めながら棒人間を極限まで鍛えあげる。
やりこみ度の高いアクションRPGになっていた。
棒レンジャーの序盤攻略のコツ

武器に宝石を装着しよう。
攻撃範囲の短い拳闘士、初期武器以外で攻撃するとお金を消費する銃士の2つはある程度ゲームに慣れてからでないと扱いが難しい。
パーティを組んだらダンジョンと町を行き来し、敵を倒しつつステ振りと武器合成を行おう。
ゲームの流れ
- 最初に8つの職業の中から好みの棒人間を選んでスタート。各職業ごとに装備できる武器が違い、戦闘での役割も変わってくる。
- ゲームは拠点となる町とダンジョンを行き来して進める。各ダンジョンの最後にいるボスを倒すことで次のダンジョンが出現する。
- ステージ上での操作は、棒人間をタッチして引っぱり移動させるだけ。次のステージに進むときはNEXTまで棒人間を運ぼう。
- 棒人間を敵に近づけると装備している武器で攻撃を加える。設定でオート移動をONにすれば一定の速度で敵に向かっていく。
- 町では、冒険やショップなどで入手した武器の装備、武器合成、ステ振りなどを行える。