
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

真似してはいけませんよ。
勇者が壷からガポガポ稼ぐ

RPGの勇者がなぜか自然とやっている犯罪行為と言えば、不法侵入に盗みだ。
その中でも壷割りは様々なゲームで採用されているメジャーな(犯罪?)行為だと思う。
このゲームは、思う存分勇者に壷を割ってもらうゲームだ。
画面左上のメーターがいっぱいになると壷が現れ、勇者はそれを自動で割る。
割った壷からはゴールド(コイン)が出てくるので、それをなぞって集める。
集めたゴールドで、レアな壷が出るようしたり、壷の同時出現数、勇者の数などのパラメータを上げて、ゴールドの回収量をどんどん上げていく。
最後には次々と出現する壷、かけずり周る勇者、飛び回る多数のコインが、最新端末ですらカクカクの処理落ち状態に追い込んでくれる。
画面をひと撫でするだけで、ゴールドのカウンターはすごい勢いで数字が変わるのは快感だ。
特徴は最後まで止まらないインフレ

ひと撫で10兆ゴールド
かつて、クッキークリッカーというゲームが大流行した。これもとんでもない勢いでカウンターが回るゲームだった。
ただ、ある程度まで行くとアイテムはどんどん買いにくくなる。
筆者のように、1週間もやったら、飽きてしまった人は多いのではないだろうか。
このゲームではそんなことは起きない。
やり方にもよるが20~40分ほど画面を必死になってタップしていればグレードアップするものは全てカンストしてしまう。
ゲームとしての短さは欠点かもしれないが、データを消して最初からアップグレードカンストまでのタイムを測ってみたら面白いだろう。
それぞれのグレードアップの意味を理解して攻略

勇者の武器はひとりひとり違うが全員カンスト
levelはアップグレードするとより多くのゴールドが入った壷が出現するようになる。
regenは壷出現のメーターが早く動くようになる。
limitは壷の同時出現数が増える。
playerは勇者の数が増える。
weaponは壷に与えるダメージが大きくなり、早く壷を壊せるようになる。
まずは、pot側のlevelとregen、limitを同じようなタイミングで上げていこう。
hero側のplayerとweaponは、壷出現メータ-が止まったり、余ってるヒーローがいなくなるように調整しながら上げていくと楽だ。
大体このやり方なら、ながらプレイでも30分以下で全てのグレードアップをカンストできるぞ。
ゲームの流れ
- 画面をタップするとメーターの速度が上がる。全部たまったら壷が出現する。
- 勇者が壷を叩いて壊して、中身のゴールドを撒いてくれるぞ。そしてスワイプで回収。
- ゴールドがたまってきたら、グレードアップしよう。上の攻略で説明しているぞ。
- 勇者もふやしていく。
- 最終的に10人の勇者が壷を壊しまくるという異様な光景になる。
- 見よ100兆ゴールド単位でお金が増えていくさまを…