
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

豆を消して豆しばをステージ下まで運ぼう。
豆知識も覚えられるさめがめ風パズル

「豆しばパズル」は、CMで人気のキャラクター「豆しば」題材にしたパズルゲームだ。
「ねぇ、知ってる?」
豆料理の中から突然現れ、ほんのりブラックな豆知識を教えてくれる豆でも犬でもない謎のキャラクター「豆しば」。
パズルを解き、全24種類の豆しばと色んな豆知識を図鑑に収めていこう。
ルールは2つ以上、同じ色の豆が隣り合っている箇所をタッチして消すだけ。
豆を7つ以上まとめて消すとアイテムが出現し、それを利用しながら各ステージに設定されたミッションを達成しよう。
世界観の再現度が特徴

色んな豆しばを集めよう。
枝豆や黒豆、カカオ、コーヒーなどなど。
豆の種類ごとに多彩なキャラクターがおり、「豆しば~」や「ねぇ、知ってる?」といったCMで流れていたゆる~いボイスも収録されている。
さらに、全24種類のキャラごとに複数の豆知識が用意されているなど世界観の再現度はかなり高かった。
パズルのルールは「さめがめ」を元にしているため、オリジナリティはあまりないがルール自体は簡単なのですぐに馴染める。
ステージ数やコレクション要素も豊富に揃っており、気軽に遊び込めるパズルゲームになっていた。
豆しばパズルの序盤攻略のコツ

7個以上をまとめて消すとアイテムが出現。
縦列で連なっている同じ豆は、他の豆を消してもズレにくいのでなるべく後で消す。
ひとつだけで孤立する豆についても後々消しにくくなるため、作らないように心がけよう。
上記を意識しながらどれか一種類の豆を集中的に消して色数を減らすと、他の豆が連なって処理をしやすくなる。
また、豆を7つ以上まとめて消すとアイテムが必ず出現するので、それもうまく利用するといい。
ゲームの流れ
- 時間経過で回復するハートを消費してステージを選択。最初は10級から開始し、級→段へと昇級するかたちで新たなステージが追加されていく。
- 操作は2つ以上、同じ色の豆が並んでいるところをタッチして消していく。
- 7個以上連なった同じ豆を一度に消すとアイテムが出現する。タテヨコの直線上にある豆をまとめて消すなどの効果がある。
- 各ステージごとに設定されたミッションを達成すればクリア。1~3つ星評価が得られ、新たな豆しばと豆知識が図鑑に収録される。
- 図鑑には豆しばのデータと豆知識が収録されている。1つの豆しばに複数の豆知識が用意されているようだ。