
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

ド派手に動きまくる3Dグラフィック。
ファンタジー×3D格闘ゲーム!?

フィールドの移動やバトルも3Dで描かれており、端末によっては動作が心配なくらい動きまくるのが特徴。
3Dで描かれたキャラクターを簡単な操作で操り、格闘ゲームの様な爽快アクションが楽しめる。
攻撃のタイミングに合わせて「スマッシュコンボ」を叩き込んだり、「リーダーカード」が進化すると、攻撃コンボ数が増え、最大まで進化させると最終奥義「バーストコンボ」が発動できるなど、バトル時の緊張感と爽快感を大切にしているように感じた。
人類が滅んだ遙か未来に魔法によって神話や伝説の存在が復活した世界、とストーリーは王道ファンタジーの極み。
重厚な音楽とグラフィックも世界観を支えている。
「ファンタジーロア」の一番の特徴は3Dバトルシステム

コンボをつなぐ戦闘が爽快だ。
最大の特徴はやはり3Dバトルシステムだろう。
スマホのRPGにえてして不足しがちな戦略性、緊張感、爽快感を格闘ゲーム風のシステムと演出によって見事に表現している。
具体的に言うと攻撃がヒットした瞬間にカードをタップすることにより「SMASH」が発動しダメージが上がったり、空中に浮いた相手のダメージが増えたりする。
ゲージがマックスの時にタップするといわゆる超必殺技である「バーストコンボ」が発動する、といった格ゲーっぽさが戦闘の快楽性を増している。
フィールドの移動、つまりソーシャルゲームで言うクエストも3Dで描かれていて美しい。
まったくスマホゲーも進化したもんだぜ。
「ファンタジーロア」序盤攻略のコツ

かなり戦略性の高いバトルシステムだ!
一度クリアしたマップは戻って何度でも挑戦できる。ボスがどうしても倒せないときは,前のマップに戻って、カードを強化してから再チャレンジだ。
そうそう。バトルだが、従来のカードバトルと違い、リアルタイムでできる事が多いため、逆に言うと気の抜けない戦いになる。
戦闘中スキルを使うのにはMPを使うのだが、自動回復するとはいえご利用は計画的に。
あとカードの属性は神/魔/人の三すくみになっている。
勝てないと思ったらスキルの効果を最大限に発揮するために属性を揃えるのも手かもしれない。それから、レアリティの高いカードのドロップ率は、Overkillの割合で増えるので大ダメージを与えて勝つのが重要だぜ!
ゲームの流れ
- 神話/伝説/童話が混在したカオスな世界観。
- 一応主人公の男女は選べるけど戦うのはメインのキャラ。
- フィールド画面。分かれ道もあるのでマップを確認しながら報酬を吟味して進もう。
- 荒れ狂うボスの魂を浄化しよう。ありていに言うと倒そう。
- 相手は北欧神話の巨神、ロキ。第一章の舞台はヴァルハラ。
- コンボ中にスキルを使ったりするリアルタイム性がウリだぜ。
- 決めるぜ!究極奥義バーストコンボ!
- ド派手なカットインと同時に超強力攻撃ができるぞ…(ハイスピードのためスクショ難しい…。)