
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

シンプルジャンプアクション。
迫るキューブを避けまくれ!

「CUBE RUNNER」は、ナナメ向こうから迫るキューブを避けながら走るアクションゲームだ。
操作は画面をタッチして走るロボットをジャンプさせるだけ。
2回押すと2段ジャンプもできる。
すべてがキューブで形作られた幾何学模様の世界をどこまでも走り抜けよう。
世界観やステージギミックが特徴

ゲームデザインが好み。
すべてが線形のみで描かれた四角い世界。
その中をロボットが走り続けるという、どこか物悲しさを感じられる世界観が良いね。
緊迫感をあおるBGMも挿入されており、壁紙としての需要もありそうなデザイン性のある作りになっている。
ステージギミックも凝っていて、ナナメからブロックがやってきて一本道と交わるため、道と重なったときの情景を予測してジャンプしなければならない。そこにゲーム性を感じられた。
ただ、画面下の広告がせっかくの良デザインを邪魔しており、ランキング機能や一時停止ボタンがない簡素な作りになっている点は少し残念だった。
CUBE RUNNERの序盤攻略のコツ

二段ジャンプを
最初は1段ずつのブロックが迫ってくるだけなので、よく見ていれば回避するのは楽。
迫るブロックや一本道に2段や3段の積み重なったブロックが混じってくると一気に難しくなる。
交わったときにどれくらいの段差になるのか予測しつつ、飛距離の長い2段ジャンプを駆使して乗り切ろう。
ゲームの流れ
- 画面をタッチしてスタート。そのままだとデモが流れ続ける。
- 画面をタッチして自動で走るキャラをジャンプさせ、障害物を避けながらどこまでも進むことが目的。
- ブロックは左ナナメから迫ってくるため最初はジャンプのタイミングを掴みにくいかもしれない。
- 画面を2回タッチすると2段ジャンプができるので高い段差はそれで乗り切ろう。
- ゲームオーバー時にスコアが算出される。ハイスコアを獲得していればそちらも表示される。