
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

簡単操作のハイスピードシューティング。
初心者もハマれる本格縦シュー

正式名称は「アストロウィング3 イカロス」。
弾幕シューティングっぽい見た目ではあるが、自機の移動速度が速く、タッチ&ドラッグで行う機体の操作感が良いため被弾が少ない。
また、既存の作品とくらべると多めのHPゲージが搭載されているため、未強化状態でも数十発の敵弾に耐えられるようになっている。
搭乗できる3機ごとに特性のあるショットを持っていて、特殊武器として「ホーミングレーザー」や敵を凍結させる「フリーズショット」を撃てる。
ノリの良いBGM、HD化されたグラフィックも綺麗であり、こういったジャンルが苦手な人にも薦められる良作シューティングだ。
3種の機体と強化システムを搭載

機体ごとの強化システムも完備。
自機の移動はタッチ&ドラッグで行い、ショットはオートで発射される。
敵を倒すごとにショットがステージ内でレベルアップしてゆき、ショットの放射範囲が広くなる、ビームの幅が太くなるなど段階的に強化されてゆく。
ステージの最後に待ち受けるボスを倒すとそれはリセットされるが、インターミッションで機体のHP増加や基本攻撃力の上昇など、様々なポイントを強化できるようになっている。
強化ポイントは少ないが3機とも通常ショットのコンセプトが違い、各機ごとに違ったプレイ感を味わえるのは良かった。
バツグンの遊びやすさ!

巨大なボスも次々登場。
当たったとしてもHPゲージ性なのである程度は耐えることができ、初見でも3ステージ目まで一気に進められる。
また、機体のショットの死角になる背後から複数の敵が襲ってくるなど敵機の配置も練られている。
最初はEASYモードしか開放されていないが、進めていくごとに高難易度のロックも解除されるため、上級者にもやりごたえを与えている。
BGMや各種演出も良く、敵を次々と撃墜する爽快感がバツグンなシューティングゲームだった。
ゲームの流れ
- 自機を選んでスタート。
3つの自機ごとのセーブデータを作ることができる。 - 操作は画面を指でなぞって機体を移動させ、ショットはオートで発射される。3機ごとにショットの種類が変化し、誘導ミサイルは共通となっている。
青い機体は少しだけ放射状に飛ぶショットだ。 - 敵を倒すとショットが段階的に強化されていく。
赤い機体は直線上にレーザーを撃てる。攻撃力が高く、3機の中で一番安定した飛行が可能。 - 画面左にあるSボタンを押すと強力な誘導レーザーを放つことができ、Sボタンを押すと画面全体に放射するフリーズショットが使える。
黄色い機体は通常ショットが放射状に伸びる。 - 敵を倒すとまれに金色の羽根を入手でき、それを使って機体の特殊強化ができる。
効果が永続するシールド回復速度を鍛えるといい。 - 金色の羽根の他に通常の資金も得ることができ、ショットの基礎攻撃力の強化や機体のHP増加などが行える。