
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

ボールを操り星を獲ろう。
ムズおもしろい!バウンドアクション

これは、ステージの構成が見事!
クリアできそうでできない絶妙なバランスになっている。
ゲームオーバー時も画面転換なしで自動復帰するため、熱を保ったまますぐにリプレイできる。
画面はちょっとチープだが、遊ぶほどにハマる一本だ。
2.5次元で歪むステージ!?

豊富なステージ。
ボールは自動でバウンドするので画面の左右をタッチしてジャンプ方向を調整しながら進める。
タイトルに「2.5D」と書かれているとおり、特定のアイテムを踏むとステージの上下が反転したり、ステージの視点が切り替わってその構成が変化したりするなど、多彩な仕掛けが用意されている。
とくに、視点切り替えを利用したステージは遊びごたえバツグン。
最初の視点で何気ないブロックを壊すと、切り替え後のステージの障害が取り除かれる等、予想できない変化がおこる。
ゲームオーバーとリトライを繰り返してその変化を確認しつつ、ギミックを解いてクリアするのがものすごく楽しい。
難易度変化で鬼ムズ

様々なギミックが待ち受ける。
正直、イージーでも難しいが……。
ハードになるとそこから障害物が増えて鬼ムズな難易度になる。
頭で「こうすればクリアできる」という方法は分かるが操作が追いつかず、何度もゲームオーバーになる。
ストレスなのかジレンマなのか複雑な気持ちが溜まってくるわけだよ。
でも、なぜかやめられない。
遊びやすさとステージ構成が光る良作アクションパズルだ。
ゲームの流れ
- 基本操作は画面の左右をタッチし、バウンドし続けるボールの進行方向を変えるだけ。
ステージにある星をすべて取得するとクリアとなる。 - ステージの下に落ちるとゲームオーバー。画面遷移なしでリトライできるため、すぐに再挑戦が可能。
また、画面の左右から飛び出してしまってもゲームが終了するので注意が必要だ。 - ステージの中にある>>ボタンを踏むとステージが一気に変化(下の画像へ)。
- 切り替え後のステージは構成がまったく別のものに見えるが、このまま特定のブロックを消すと(下の画像へ)。
- 塞がっていた仕掛けが解けている。
この次元を歪める視点切り替えを駆使してクリアを目指す。 - ステージは全部で63箇所あり、2つの難易度に分かれている。
難易度を替えることでステージのギミックが変化するため、実質126ステージ遊べる。