
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

タッチ&ドラッグでバッドをコントロール。
操作性は歴代野球ゲームでNo.1

「フリースタイル野球 – Wannabat EX」は特殊野球リーグでNO1を目指すスポーツアクション。
今まで遊んだ野球ゲームの中で、操作感が一番良いゲームだ!
ストーリーは、ブラジルのとある町で開催される「ベースボールショーダウン」で多額の賞金をゲットすべく、幾多の相手と特殊野球で勝負していくというもの。
ルールは攻守1回のみ、3アウト交代となっている。
5~10分で1試合が終わるため、気軽に楽しめるのは良いね。
投球フォームによってタイミングが変わる

魔球も投げられる。
野球ゲーム初心者でもすぐになじめる簡単なタッチ&ドラッグ操作はもちろん。
とくに打撃時に感じたのがオーバースローやサイドスローなど、投球フォームの違いでタイミングをちゃんとズラされること。
ゲームでこの感覚を再現するのは難しいんだけど、非常にうまく表現されていた。
ゲームモードはシングルと、リアルタイムで他プレイヤーと戦える「マルチ対戦」モードが搭載されている。
マルチ対戦モードでは、どのコースに球を投げるか、直球か変化球か魔球か。
これらを他プレイヤーと読み合う心理戦がものすごく楽しい!
充実の育成メニューで「魔球」も習得できる

マルチ対戦で世界のプレイヤーとリアルタイムバトル!
試合を重ねて獲得したゴールドを使って装備を整えて見た目を変えたり、魔球を購入したりできるのもアツイ!
プレイヤー自体のレベルを上げてSPを入手し、カーブやスライダーなどの変化球を習得&強化できるなど育成メニューも豊富。
野球を知らなくても遊べるカジュアルさ、臨場感を合わせ持つ良作だ。
ゲームの流れ
- まずはキャラを作成。セーブ枠は3つあり、そこで男女のキャラのどちらかを選んではじめよう。
- 続いてチュートリアルへ。通常の野球ゲームだと5回や9回まで続くが、今作は1回しかなく、3アウトでチェンジする。
- 打撃操作は画面をタッチ&ドラッグしてミートカーソルを動かし、指を離すとバットを振る。相手がどこに投げてくるか分からないのでコースの読み、駆け引きが必要。
- 投球操作は画面をタッチ&ドラッグして投げるコースを決め、カーソルが中心にむかって縮小するタイミングに合わせて指を離す。攻守どちらもゲージを溜めると必殺技が使える。
- マルチモードでは世界のプレイヤーとリアルタイムで対戦できる。シングルモードよりもボールが投げられるコースの見極めが難しくなる。この駆け引きが最高におもしろい。
- シングルモードやマルチモードなどで経験値やゴールドを稼いだらアイテムやスキルでキャラを強化しよう。アイテムは、キャラの能力を強化するのはもちろん、髪型や見た目も変えることができる。
- 経験値をためてキャラのレベルを上げるとスキルの習得や強化が可能。また、魔球を投げられる「スペシャルスキル」はゴールドを消費して習得する。