
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
チャリ走に似ていますけど、どこが違うんですか?
走行中にアクションを決めながら走るので「動き」がかなり違います。

BMXを使った横スクロールアクション
ユ忍者のデベロッパーさんのゲームはハズレなし

あれ?おかしいな、やられてしまう

序盤は操作になれずにつまづきまくりました
私のよくやる横スクロールアクションは、
どれもキャラが自動で走行してくれます。
しかし!
今回は速度の加減、減速を自分で調整しないといけなく、
小まめにボタンを押さないとスピードに乗っていかないので
操作に慣れるのに苦労しました。
10ステージくらいしたら操作に慣れて楽しめる

操作感に慣れるとどっぷりハマっていきます
操作に違和感を持ったままプレイしていくうちに、
ずっと加速させないといけないわけでなく、
坂道や氷の上は加速しなくてもスイスイ進むことが分かると
上り坂の前だけガンガン加速させ、
ほかは流れのまま走らせてジャンプに専念したり
とプレイスタイルを確立させていくと
面白くなっていきました。
大体10ステージくらいクリアした頃には操作に慣れていると思います。
障害物が見えないドキドキのコース設定

障害物や敵が突然出てくるコース設定が上手い
現在のところ45ステージ用意されていますが、氷のステージの15ステージが一番面白いです。
全体を通して言えることは、コース設定がとても上手い。
アップダウンが激しく、
坂の頂上からジャンプすると
前方に何が待ち構えているかまったく見えず、
着地するやいなや敵や襲ってきたり障害物があったりするので
一瞬の判断で回避しないといけないスリル感がとてもよかったです。
このゲームの良い点・悪い点
- ステージが進むにつれ面白くなっていく
- 空中で技を出すキャラの動きにかなり変化がある
- クリアできそうでできないほどよい難易度
- いやらしいところに障害物があるコース設定
- 操作に慣れるまで10ステージ要した
- 加速がしにくい
ゲームの流れ
- ゲームスタート!
- 左側の→矢印で加速、右側にある↑矢印でジャンプ。
- キャラはジャンプするごとに勝手に技をはさんできます。ジャンプごとに違う技が出るので楽しい♪
- ☆やトロフィーは全部獲りながら進んでいきます。
- アップダウンの激しいコース設定もひとつの特徴です。
- いきなり前から敵が出てくることも!
- ここはチェックポイント。リトライするときに通過したポイントからはじめられます。
- ここまでくればゴール!45ステージ遊んでみてください!