11月8日に編集部がプレイしたゲームたち
★ルクサンブラ~光と闇の戦記~ Frontier Works Inc.
【Andorid】https://play.google.com/store/apps/details?id=com.koramgame.ggplay.jwjp
【iOS】https://itunes.apple.com/jp/app/rukusanbura-guangto-anno-zhan/id687202230

豊富なジョブシステムが魅力のオンラインアクションRPG
剣と魔法が織り成す3DオンラインアクションRPG。操作性がよく、キャラの性別や種族などで枝分かれするジョブシステムが魅力的。
★シールドクエスト kanitama_daioh
【Andorid】https://play.google.com/store/apps/details?id=biz.kanitama.ae.ShieldQuest

ブロック崩しとRPGの組み合わせが意外に面白い!
RPG要素のあるブロック崩しゲーム。各ステージ全てがRPGの世界になっていて、それを勇者の魔法で崩していくと、ボスの魔物が現れ、魔法を上手く当てて、倒していく。ブロック崩しなのに、ファミコンRPG風の雰囲気と不自然でないゲームの流れがとても良い。
★せいふく王うーさー Wooser the Conqueror RucKyGAMES
【Andorid】https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ruckygames.wooseratk
【iOS】https://itunes.apple.com/jp/app/id681121701

かわいい顔してゲスというギャップ!
ゲス代表「うーさー」が金と制服と肉を集め、日本を征服するゲーム。東京の区を金に物言わせて買い占めるというゲスさ。見た目と中身のギャップがインパクト大!
ドラゴンズ オブ アトランティス:継承者 Kabam
【Andorid】https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kabam.doamobile
【iOS】https://itunes.apple.com/jp/app/doragonzu-obu-atorantisu-doragonno/id558756671

ドラゴンがかなりカッコいい!
街を開拓していき、ドラゴンを卵から孵化→育成、街を守っていくゲーム。ドラゴンを強化させ軍隊を創ると街の外からくる敵と戦う使命も果たさないといけない。自由度が高く、色んなことをやれるゲーム。日本語に対応はしてはいるが、直訳で、多々分かりにくい文章もある。
スパサガ Albert SPV
【Andorid】https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mediatek.fa53.kau

なぜか男気を感じる世界観
風景の中にスパイが潜んでいる。風景の画面の中では、スパイは見えないようになっているから、ヒントとして表示された一部の「スパイがいる場所」を元に、スパイがどこにいるか探し当て捕獲するゲーム。グラフィックもかなり個性的で、硬派なイメージを漂わせている。