今回は、今話題の「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」に収録される30本のうちの1本。
「パックマン」を特集していこう!
世界でも知名度の高い日本産のコンピュータゲームの一つ。
カップルや女性向けというコンセプトから始まり、仮面ライダーと戦うまでになったドットイートゲーム!
「パックマン」って?
「パックマン」は、1980年5月22日にナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)よりリリースされたアーケード用アクションゲーム。
世界でも知名度の高い日本産のコンピュータゲームの一つに数えられる。
当時ナムコと密接な関係だったバリー=ミッドウェイ(後のミッドウェイゲームズ)からアメリカでリリースされ、知名度が急上昇。
その知名度の高さから80年代のミッキーマウスと称される程だった。
パックマンは、1979年のスペースインベーダーブームにより殺伐していたゲームセンターの状況を見た岩谷徹氏が、その雰囲気を和やかなものにできないか?と考え女性向けでもある作品の展開を考える。
女性やカップルをメインターゲットとした基本コンセプトの元、無個性だったゲームキャラクターに明確な性格付けを行うところから始まり画期的なアイデアが発想されていく。
物を食べるというキーワードで作り上げられた設定で、可愛い雰囲気ももったパックマンが誕生した。
そして、パックマンのデザインのモチーフは、1ピースのみ取り去ったピザの形状から発想されたという。
これ以外にも、コーヒーブレイクというデモアニメの挿入や、敵であるモンスターたちのポップでカラフルにデザインされた点など、女性客を意識したものが多い。
更に4方向レバーのみで遊べるという簡単な操作も功を奏して、女性客を引き込むことは成功していった。
様々な作品へ出演するパックマン
パックマンは、数々のシリーズタイトルがリリースされたが、アメリカにおいてはアニメ化されるなど別次元の人気がある。
過去には、TVドラマである「ナイトライダー」の劇中で、AIキットの搭載されたスーパーマシン「ナイト2000」の車載機能の一つとして「パックマン」が搭載されていた事もある。
パックマンをプレイしているシーンでは、キットに運転させつつ、ゲームに熱中しているといったシチュエーションで描かれており、当時のアメリカでの人気ぶりが伺える。
近年では、映画「ピクセル」で登場した為、再び知名度が高くなってきている。
日本では「仮面ライダーエグゼイド」がゲームをテーマとした設定であるため、映画版での共演者(?)としてパックマンに白羽の矢が立った。
今年の仮面ライダー映画では、パックマンと仮面ライダーたちが戦う!?
女性向けのキャラとして誕生したパックマンが、今や人類や仮面ライダーと戦う時代となった。
食べるってコンセプトが、ここまで飛躍されるともはや笑うしかないw
スマホで遊べるバンナムゲーム
アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ
「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」は、人気の「アイドルマスター シンデレラガールズ」のアイドルたちを育成するリズムゲーム。
リズムゲームパートは、3Dモデルと2Dデフォルメキャラを選べる。
どちらも可愛いが、3Dモデルが一押しでモデリングもダンスもクオリティが非常に高く「G4U!」並みだと言える。
基本はリズムゲームを遊んでファンを増やしていく事でストーリーが解放され、ストーリー中で新曲が出現していく。
さらにアイドル育成以外に、自分の事務所をカスタム、育成していく事が出来て、特訓アイテムや新曲などを入手できる。
50人以上のデレマスのキャラたちと一緒に事務所も成長していくのを楽しめるぞ!
スーパーロボット大戦X-Ω
様々な作品群のキャラクター達がひとつの世界を救う為に共闘する、いわゆるクロスオーバー作品の最大手シリーズの最新作『スーパーロボット大戦X-Ω』が登場だ!
誰もが知っているマジンガーから新しくはSter Driverまで、新旧全31作品+オリジナルの作品が参戦!
従来のスーパーロボット大戦(以下SRW)は小難しい戦略シミュレーションで展開されていたが、今回はライトユーザーにも触り易いシステムに変更されている。
リアルタイムで機体を操り敵を撃退していく、少しばかりのアクション要素があるのでやりがいはばっちりだ!
ボロットもあるよ!(ある意味ボロットはポロリもするが……)
仮面ライダー バトルラッシュ
「仮面ライダー バトルラッシュ」は、7人のライダーを召喚し、敵と戦うRPG。
バトルシステムは「ランガン キャノンボール」や「メルクストーリア」といったラインディフェンス系RPGのシステムに近い。
コストを消費してライダーを呼び出し、ライダー達のHPが減ってきたらコストを消費して回復。必殺技がたまったら必殺技も使用可能だ。
仮面ライダーをカードから召喚するという設定や必殺技の際の効果音など、本作の世界観は「仮面ライダーディケイド」っぽい。
なので、「仮面ライダーディケイド」が好きな人は確実にハマれる。加えて、仮面ライダーが劇場公開される際、「○人ライダー」というにワクワクしていた昭和ライダー世代も楽しめること間違いなしだ!
アプリゲットが贈る「ゲーム年代史」もご覧ください!
レトロゲームなら任せろ!記者むらさきが贈る受験に役に立たないゲームの歴史「ゲーム年代史」をご覧ください……。