
画像出典:http://xn--08j3a8rjahz6z6b0b8dse4877be9dqt6g.xyz/544
今回は、今話題の「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」に収録される30本のうちの1本。
「ダウンタウン熱血物語」を特集していこう!
現状あるベルトスクロール系のアクションRPGの大元といえる作品。
くにおくんシリーズの一つであり、ダウンタウンシリーズの第1作目のベルトスクロールアクションRPG!
「ダウンタウン熱血物語」って?

画像出典:http://blogs.yahoo.co.jp/tkakt2002/1034003.html
「ダウンタウン熱血物語」は、1989年4月25日にテクノスジャパンから発売されたファミリーコンピュータ用ベルトスクロールアクションRPG。
テクノスジャパンの「くにおくんシリーズ」の一作品。
それと同時に「ダウンタウンシリーズ」として連なる作品群の第1作目となる。

画像出典:https://www.youtube.com/watch?v=0dWZpZ-SSMA
「ダウンタウン熱血行進曲」、「くにおくんの時代劇だよ全員集合」、「ダウンタウン熱血べーすぼーる物語」などに基本システムが受け継がれている。
ゲームの目的は、さらわれた「りき」の彼女「まみ(島田真美)」を救うコト。

画像出典:http://blogs.yahoo.co.jp/tkakt2002/1034003.html
まみの囚われている冷峰学園を目指して街を進むが、立ち塞がる不良たちと戦いながらになる。

画像出典:http://blogs.yahoo.co.jp/gamesmasa/35752348.html

画像出典:http://blogs.yahoo.co.jp/gamesmasa/35752348.html
敵を倒してお金を稼ぎ、街でアイテムを購入してステータスを上げていくRPG要素の強い内容。
こう書いてみると、RPGって本当にカツアゲだよなぁw

画像出典:http://gameover.anime-voice.com/nes/?pageNo=5
元々のシリーズのベルトスクロールアクションとしての面白さと、成長要素を取り入れた事によりファン層も広がった。
敵が持っている武器や、落ちているタイヤやゴミ箱も武器として使うコトが可能。

画像出典:http://newfami.com/atoz/ta/downtownnekketsumonogatari.html
必殺技は通常、マッハパンチやマッハキックなどの肉弾戦闘系なのだが、武器を持った時用のマッハたたきのようなものもあり、多種多様な戦い方ができた。
特ににんげんぎょらい等のゲームバランスを破壊しかねない程の技もあり、一部で使用しない縛りプレイをするプレイヤーもいた。

画像出典:http://newfami.com/atoz/ta/downtownnekketsumonogatari.html

画像出典:http://dl.3dmgame.com/201204/17578.html
こういったベルトスクロールアクションとRPGの融合のゲーム性を持つ後の作品は、おおよそこの作品の影響を少なからず受けている。

画像出典:http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/8838/fcmonogatari/monogatari07.html
移植・リメイク
望まれる新作
発売の翌年1990年には、X68000用に移植されている。
X68000のADPCMを生かし、BGMのアレンジ、ボイス付きのビジュアルシーンの追加された移植だった。

画像出典:http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/8838/fcmonogatari/monogatari07.html
1993年12月24日にはナグザットからPCエンジンSUPER CD-ROM²用ソフトとしてリリースされている。
CD-ROMという特性を生かして、声優によるボイスの追加、BGMの大幅アレンジなどされた作品。

画像出典:http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/8838/fcmonogatari/monogatari07.html
この後、テクノスジャパンが倒産してしまい、しばらくはシリーズ共々姿を消していた。
だが、2004年にアトラスより「ダウンタウン熱血物語ex」としてゲームボーイアドバンス用が発売される。

画像出典:http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/8838/fcmonogatari/monogatari07.html
これは、ファミコン版をヴァージョンアップしてリメイクした作品となっていて、現状遊べる作品の中では最も評価されている作品でもある。
2007年10月23日よりWii、2012年11月28日よりニンテンドー3DS、2015年8月5日よりWii Uのバーチャルコンソールでファミコン版が配信された。

画像出典:http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/8838/fcmonogatari/monogatari07.html
これは、テクノスジャパンの作品版権を回収したアークシステムワークスが今後展開するであろうシリーズの前哨戦としてリリースしたもので、ファンは新リメイクと新作に期待を寄せた。
だが、二度目のリメイク作として『ダウンタウン熱血物語SP』がニンテンドー3DS用ソフトで発表されていたのだが・・・。

画像出典:http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/8838/fcmonogatari/monogatari07.html
2016年4月28日発売予定から既に二度の発売延期が告知され、現状は発売日未定となってしまっている。
今回、「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」に収録される事となって、何か進展がないか?とファンの間でも期待されている。

画像出典:http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/8838/fcmonogatari/monogatari07.html

画像出典:http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/8838/fcmonogatari/monogatari07.html
果たしてどうなるか? アークシステムワークスさん!頼みますよ!
スマホで遊べるレトロ風ゲーム
ぎゅうぎゅうダンジョン2
「ぎゅうぎゅうダンジョン2」は、魔物がぎゅうぎゅうに詰まった迷宮に挑むダンジョンRPG。
ダンジョンに入ると周囲は完全に魔物に囲まれた状態でスタートする。
体当たりで即決着がつくシステムで、レベル差によってダメージが変わるというシステムだ。
前作から同様のシステムだが、今回は基本以外にジョブチェンジやダンジョン以外での宝箱などシステムが追加されている。
よりやり込み要素が深まったレ本作は、前作から遊んでいる人はもちろん、レトロ風ゲーム好きなら是非プレイしておいてほしい逸品だ!
Dot Heroes Ⅱ :Top Summoner
「Dot Heroes Ⅱ :Top Summoner」は、英雄や兵士を送り込んで魔物を倒す塔攻めRPG。
100階構成の塔を1フロアずつ攻略していくシステム。
兵士はオートで進み、オートで戦闘をしてくれるので、プレイヤーは兵士たちの稼いだお金で兵士たちや英雄を育成するのがお仕事。
英雄は任意のフロアに出現させる事ができるが、兵士と違ってフロアをクリアしても次のフロアへは進まず、出現させたフロアを巡回する。
兵士と英雄を上手く使い分けて塔を制覇し、てっぺんに待ち受けるボスを撃破するのが目的になるぞ。
スーパー ニャー!!
「スーパー ニャー!!」はヒーローに憧れるネコキャラを操り、多彩な能力を駆使してステージを突破する王道2Dスクロールアクションだ。
ハイムーンや雨の日、太陽と風など様々なシチュエーションのエリアに挑んで物語を進めていこう。
基本操作は画面左にあるボタンで左右移動、右側にはジャンプボタンがあり、敵を踏みつけて倒すスタンプ攻撃や空中にあるブロックを真下からジャンプで叩くと壊せるなどオーソドックスな形式になっている。
この他に、エリアごとに「妖精」が出現し、それを取得すると魔法弾の発射や近距離ワープなど、多彩な特殊アクションが使えるようだ。
ステージの各所には針山や不意に飛んでくるトゲトゲ玉、近づかないと発見できない隠し部屋があり、それらの障害を多彩なアクションで乗り越えていこう。
アプリゲットが贈る「ゲーム年代史」もご覧ください!
レトロゲームなら任せろ!記者むらさきが贈る受験に役に立たないゲームの歴史「ゲーム年代史」をご覧ください……。