【パズドラ】落ちコン無しリーダー、不動明王のパーティ解説

最終更新:

執筆者:編集部

明王シリーズの木属性モンスター、不動明王。

落ちコンがなくなってしまう代わりに非常に強力なリーダースキルを有しています。

どういった点が優秀なのか、サブモンスターは何を選べばいいのか、をお伝えしたいと思います。

慈悲の神・不動明王

まずは、不動明王のステータスから確認していきましょう。

慈悲の神・不動明王

  • 属性:木 / 火
  • タイプ:神 / バランス
  • ステータス(HP / 攻撃 / 回復):3240 / 1508 / 210
    【+297】:4230 / 2003 / 507

慈悲の神・不動明王のリーダースキル

リーダースキル:救済の教令

  • 落ちコンしなくなるが、木属性の全パラメータが1.5倍。
  • 木か火の5個十字消し1個につき攻撃力が3倍。

通常盤面であれば、最大3つの十字消しをすることができるので、40.5倍もの高倍率出すことができます。

ですが、そんなに都合のいい盤面ばかりではないので、木と火1つずつ消した時の13.5倍が基本的な倍率になるでしょう。

(とはいえ、それでもかなり高い数値ですね。)

落ちコンがないという強烈なデメリットを背負った代わりに、これだけの高倍率をもった、と言えるでしょう。

慈悲の神・不動明王のスキル

スキル:除災招福の神力【Lv.1:12ターン→Lv.最大7ターン】

  • 1ターンの間、1コンボ加算される。
  • 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。

正直、あまりパッとしないスキルです。

十字消しをすると、コンボ数自体は確かに少なくなってしまうため、コンボ吸収を持っている敵に対してはある程度有効かもしれませんが、とはいえ、1コンボ増えるだけでは、気休め程度にしかならないでしょう。

なので、他のモンスターをアシストして、木と火ドロップを生成するスキルを使えるようにしておきましょう。

幸い、不動明王のスキルターン自体は長くないため、すぐにアシストスキルを使用できるはずです。

慈悲の神・不動明王の覚醒スキル

  • 操作時間延長×3
  • スキルブースト
  • 封印耐性
  • マルチブースト

やはり一番目を引くのは、3つもある操作時間延長と、マルチブーストです。

フレンドにも不動明王を使用すれば、それだけで操作時間が3秒も延びるため、複雑な十字消しを含めたパズルも簡単に組めるようになるでしょう。

マルチプレイでの運用もできるため、非常に運用範囲の広いモンスターと言えるでしょう。

不動明王パーティのサブモンスターの選び方

サブモンスターを選ぶ前に、フレンドの選択について、お伝えしておこうと思います。

フレンドにも同じ不動明王を選択するのではなく、ヒロインフェス限ガチャのロミアを選択する、というのもアリです。

ロミアのリーダースキルにより、盤面が【7×6】になるため、十字消しをたくさん消すことができるようになります。

ですが、ロミアの指定色は木 + 闇 + 木(or闇)となっているため、噛み合いはあまりよくありません。

1度試してみて、自分のプレイスタイルにフィットするかどうかなどを、確かめておきましょう。

それでは、サブモンスターの候補を見ていきましょう。

想紡の時女神・ヴェルダンディ

まずは木属性パーティではおなじみのヴェルダンディです。

想紡の時女神・ヴェルダンディ

陣スキルの色も不動明王の指定色と同じなので、必ず編成しましょう。

複数体編成しても問題ありません。

陣スキルという都合上、スキルターンはやや重いので、その点には注意が必要です。

獄幻魔の愛娘・ロミア

先ほども名前が上がった、フェス限ヒロインのロミアです。

獄幻魔の愛娘・ロミア

彼女はゴッドフェス限定モンスターのズオーと同じ火 / 木 / 闇の3色陣スキル「カオティックコール」を持っています。

操作時間延長もまさかの4つ持ちなので、パズルの安定感は更に増すでしょう。

残りは・・・

余った枠は本当に自由枠です。

バインド回復スキルを持つモンスターや、ダメージ軽減スキルを持つモンスターなど、ダンジョンに併せてフレキシブルにサブモンスターを換えることができるのも、不動明王パーティの強みです!!

お手持ちのモンスターと相談してみてください。

まとめ:ちなみに新学期ガチャの不動明王も・・・

不動明王には、新学期ガチャから排出される、属性が水 / 木になったものも存在します。

そちらは属性以外、ステータスも含めて全て同じとなっています。

もしそちらの不動明王を使用する場合も、基本的な運用方法は今回取り上げた不動明王とほとんど同じなので、所持されている方はそちらも試してみてください。

執筆者: 編集部