【シャドウバース(シャドバ)デッキコード】「連なる咆哮」蟹と亀を採用した『夏のドラゴン』【ドラゴンデッキ】

最終更新:

執筆者:編集部

夏、満喫してますか?『ワンダーランド・ドリームズ』環境とは思えない、夏を意識した蟹と亀と竜が登場するおとぎ話のようなデッキができた!

公開:2017年7月18日 『夏のドラゴン』

youtuber・ぺいん氏による、新環境の「夏のドラゴン」!

*本記事使用画像は紹介動画、ライターのSSから記載

デッキレシピ

「大亀の長老」と「フォートレスキャンサー」が入ったドラゴンデッキ。普通に強いので十分楽しめます!

ブレイジングブレス(銅)×3
ユニコーンの護り手・ユニコ(銀)×2
ドラゴサモナー(銅)×2
竜の託宣(銅)×3
サラマンダーブレス(金)×3
風の軍神・グリームニル(金)×3
ドラゴンナイト・アイラ(銅)×3
ウリエル(金)×1
ゴブリンブレイカー・ティナ(金)×2
大亀の長老(銅)×2
水竜神の巫女(虹)×3
竜の闘気(銀)×3
ウロボロス(虹)×1
ダークエンジェル・オリヴィエ(虹)×1
イスラーフィール(虹)×1
フォートレスキャンサー(銀)×2
連なる咆哮(金)×2
バハムート(虹)×3
*銅=ブロンズ 銀=シルバー 金=ゴールド 虹=レジェンド

デッキコードはこちら!

特徴:「フォートレスキャンサー」はしつこいぞ〜!

「サハクィエル」はありませんが、今回のデッキのコンセプトは夏だけに蟹!「大亀の長老」「フォートレスキャンサー」を採用しています。
後半は一見「サハクィエル」コンボを狙えそうなラインナップですが、「サハクィエル」は採用していません。

「フォートレスキャンサー」は高コスト高スタッツの守護持ちですが、進化することでラストワードで「フォートレスキャンサー」を手札に加えます。
元のパワーがあるだけに結構バカにならないんです。
進化を使ってしまうのが難しいところですが、「大亀の長老」や「ダークエンジェル・オリヴィエ」でEPを確保できるのでこれらを使って暴れてやりましょう。

フィニッシュは「連なる咆哮」からの「ドラゴン」、「バハムート」「ウロボロス」でリーサルを狙います。

注目カード:「大亀の長老」で「フォートレスキャンサー」で使うEPを確保

【大亀の長老】

コスト:4
スタック:2/4
クラス:ドラゴン
タイプ:フォロワー
効果:ファンファーレ 覚醒 状態なら、自分のEPを1回復。

EPをファンファーレで回復できるので便利。「フォートレスキャンサー」のためにEPを回復しておきましょう。

【フォートレスキャンサー】

コスト:9
スタッツ:6/8
クラス:ドラゴン
タイプ:フォロワー
効果:守護
進化後
守護
ラストワード フォートレスキャンサー1枚を手札に加える。

今回の主役ですが、果たしてその使い勝手はどうでしょうか。
進化権を使ってしまうのはきついですが、「ダークエンジェル・オリヴィエ」や「大亀の長老」でEPを補充しながら活かしていきましょう。
守護を持っている上、それなりに攻撃力もあるので、腐るということはありません。

【連なる咆哮】

コスト:9
クラス:ドラゴン
タイプ:アミュレット
効果:自分のターン開始時、突風のドラゴンを1体出す。

疾風をコンセプトにしているので、後半出すことができれば機能します。問題はそのコストの高さ。あくまで自分のターン開始時にしか「ドラゴン」は出てこないので気をつけましょう。このコスト帯は使い所を間違えると致命的なので使用するのは盤面をよく見てから!
しかし1ターンで1体中型フォロワーを場に出せるという動きは強力。

【ドラゴサモナー】

コスト:2
スタッツ:1/2
クラス:ドラゴン
タイプ:フォロワー
効果:ファンファーレ ドラゴン・フォロワーをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える。

2コストフォロワーでドローソースになるなら便利なものです。

対戦動画解説

冒頭動画の対戦を観ていきましょう。

ドラゴンvsヴァンパイア

マリガンは「サラマンダーブレス」「ドラゴンナイト・アイラ」「ユニコーンの護り手・ユニコ」。先攻。

先行が取れたので「ユニコーンの護り手・ユニコ」で強くでれますね。
相手は「ゴブリンリーダー」などで横に並べてきましたが、「サラマンダーブレス」で一斉除去。
きっちり「バフォメット」「昏き底から出でる者」と流れるように出してきましたね。

「風の軍神・グリームニル」で守りを固めながら「大亀の長老」でEPを回復していきます。
相手はさらに「バフォメット」で「昏き底から出でる者」をサーチしてきたようですね。盤面のフォロワーでこちらの場を除去してきました。
これは面倒なことに……。とにかく「バハムート」で緊急回避。
「ゴブリンリーダー」などでまた盤面を広げられてしまいました。これには「ウロボロス」で対応していきます。
そしてやはり出てくる「昏き底から出でる者」。

しかしここで届かないことがわかったのかリタイアです。

執筆者: 編集部