「グランブルーファンタジー(グラブル)」の育成要素の一つである「ジョブ」のレベル上げ。得する情報やオススメクエストなどをまとめて紹介します。
※この記事ではゲーム開始直後~「ダークフェンサー」取得、あたりまでのプレイヤーを対象にしたガイドを掲載しています。ご了承ください。

ジョブレベルを上げるためには?
目次
まずはジョブレベルに関する用語を覚えよう。
本題に入る前に用語を軽く説明しておきます。
ジョブレベル
ジョブのレベル。Lv20になるとマスターする。
上位クラスのジョブの習得条件の一つ。
ジョブEXP(経験値)
ジョブに加算される経験値。仲間キャラに分配されるEXPと同額。

ジョブEXPの蓄積値は編成画面やマイページで確認できる
リミットボーナス(LB)
Lv20以上になったジョブでジョブEXPを一定値獲得すると得られるボーナスポイント。
ジョブLv20でレベル上限に到達しますが、あふれた経験値はリミットボーナスに蓄積されます。オレンジ(クエストリザルトでは紫)のバーが右端まで行くとLBを1P得ることができます。

見た目は変化しないが、あふれた経験値はLB用に蓄積。
習得システムがややこしいので「とりあえずLv20以降も経験値が無駄にならない」程度に考えて、LBを貯めておきましょう。
LBは仲間キャラも貯まる!
アップデートで仲間キャラクターにも「リミットボーナス」が蓄積するようになりました。クエストリザルトや編成画面で蓄積状況を確認できるので一緒にチェックしておきましょう

仲間キャラにもLBは蓄積。
簡単に周回できるものや毎日行くクエストでジョブEXPを稼ぐ!
AP当たりの経験値効率も重要ですが、基本的にジョブEXPを稼ぐためだけに周回するのは時間を有効活用できないので、勿体ないと思います。
できれば素材が手に入るクエストや毎日行く事になるクエストでもらえるジョブEXPを育成に当てて稼ぐようにするといいでしょう。
序盤のオススメは「メインクエスト」「エンジェルヘイロー」
序盤の低戦力でも攻略しやすく、副産物も得ることができるのがこの二つです。
「メインクエスト」はAP0で「大事なもの」、SRキャラとEXPをもらえる
メインクエストは中盤までAP0で進めることができるのにもかかわらず、経験値が入手できとてもお得。最初期のクラス1ジョブならすぐに貯まるレベルだと思われます。

追加クエストやフェイトエピソードの解放条件でもある。
またメインクエストを進めていくと無料で入手できるSRキャラが存在し、さらに進捗状況に応じて経験値などが増える「大事なもの」を入手することもあります。
「エンジェルヘイロー」はエンジェル武器やジーンも手に入る
かつてスマホゲームではありがちな「ゲリラクエスト」の一種であった「エンジェルヘイロー」。
昨年のアップデートで常設クエストに見直され、消費APも軽くなったため周回するならオススメのクエストになりました。

ドロップもおいしい「エンジェルヘイロー」。
EXPやルピはもとより、武器強化素材「エンジェル武器」、キャラの上限解放や古戦場武器の強化素材にもなる「宝玉、ジーン」なども手に入るためとてもお得です。
敵は強めなので3段階の中から自分の戦力に見合った難易度を周回しましょう。
慣れてきたらマルチバトルで稼ぐ!
メインクエスト上のボスには多人数で闘う「マルチバトル」が存在します。
それらはクリア後も1日数回限定で挑戦可能なので、毎日活用することで経験値やアイテムを得ることができます。
特に「島ハード」とよばれるマルチバトル群は課金を避けて戦力を強化する上でも重要な要素です。
まずは「島ノーマル」で腕試し。
メインシナリオで巡る各島のにいる中ボスモンスター、エリアボス的な星晶獣達と闘うマルチバトルを「島ノーマル」と呼びます。
これらはグラブルを始めたプレイヤーの最初の難関として立ちはだかってきます。

最初の腕試し的な強さの「島ノーマル」
最初はこれを一人で倒せるように繰り返し挑戦してみましょう。戦力がたりておらず、厳しい状況でも救援をだせばだれかが倒しに来てくれるので安心です。
「島ハード」は万人が毎日挑戦することになる日課要素
星晶獣戦「ノーマル」を1度クリアすることで挑戦できるようになる「ハード」モードは通称「島ハード」と呼ばれています。その上の段階「マグナ戦」に挑戦するために必要な「マグナアニマ」を入手することもできます。
なれてきたらこちらも一人でクリアできるよう育成しつつ挑戦していきましょう。1日3戦までの条件があるので、マグナ戦を毎日回すようになってもお世話になるボス達です。

マグナ戦への足がかりになる「島ハード」
SSR「ヨダルラーハ」がいれば楽ちん。
「島ノーマル」「島ハード」はボスの総HPは一番高くても150万前後。水属性SSR「ヨダルラーハ」の奥義を最大状態で発動できれば1撃で撃破することができます。

序盤でお世話になる人も多い「ヨダルラーハ」の奥義。
これをうまく使用すれば毎日の周回の時間短縮に。効率も飛躍的に上がるので、序盤に入手すべきと言われている理由の一つだったりします。
ただこれだけを頼りにしていると後々デメリットに泣かされることになるので、いろんな編成も試しながらシステムになれていきましょう。
経験値の入手量がUPする要素を活用!
経験値がより多く手に入るようになる武器や召喚石などのアイテムも存在するので、慣れてきたら活用してみましょう。
永続効果がある「大事なもの」
メインクエストを進めていくと入手できる「大事なもの」。これの中にEXPを増やしてくれる効果を持つものが存在します。
「大事なもの」システムは最近仕様変更があり、入手した時点で自動的に効果が発動するようになりました。事情があって経験値の量を減らしたいとき以外設定は不要です。

メインクエストをクリアしていくことで、自動的に効果が発揮される。
- Rankポイントが10%上昇する「ティアマトの朝凪」
- 全EXPが5%上昇する「ユグドラシルの蒼葉」
この二つがもっとも有用です。そのためにもユグドラシル戦が解放されるメインクエスト「ルーマシー諸島」編16章までは優先的に進めた方が良いでしょう。
加護効果を持つ召喚石「ホワイトラビット」「ケット・シー」
召喚石では「ホワイトラビット」「ケット・シー」の加護効果で獲得できるEXPを増やす事ができます。入手方法はやや特殊で序盤に入手するにはハードルが高め。フレンド召喚石で見つけたら借りることをメインに検討しましょう。

レアドロップで入手する「ホワイトラビット」
なおこれらの召喚石は「属性の攻撃力をUP」させる効果を持たないので、攻撃面でハンディキャップを負いながらクエストを進めることになります。
慣れている格下のクエストで使用しましょう。
EXPが増えるスキル効果のある武器も存在!
イベント「四象降臨」で入手できるアネモイの銀琴などはスキルにEXPを増やす効果を持っています。

スキル効果でEXPが増える!
入手時期は限られますが未強化の武器でも1個装備すれば最大効果を得られます。余裕があれば入手しておきましょう。
軌跡の雫で「よろずやサポート」を活用しよう!
ガッツリ周回するときには「軌跡の雫」をつかってシェロに「よろずやサポート」をお願いしましょう。

シェロがごにょごにょして経験値を増やしてくれる!
利用状況に応じたステージランクによりますが一定時間5~25%獲得できるEXPを増やすことができます。
地味で解りづらい場所にありますが、効果がもっとも高い要素なので、是非活用しましょう。
まとめ:ジョブはコツコツ育てよう!
ここまで再序盤のプレイヤー向けのオススメクエストを紹介していきました。グラブルは一気に経験値を稼ぐ要素、というものが少ないので、毎日欠かさずプレイして少しづつ育てていくのが重要。
ぜひこの記事を参考にして、新しいジョブをゲットしていってくださいね!