灰をいろどる少女

灰をいろどる少女

パブリッシャー KomoriGameDev

ジャンル アクションパズル

価格 基本プレイ無料

色が付くとすべてが動き出す!灰色の世界に色を付けて仕掛けを突破していくアクションパズルゲーム!

ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

灰をいろどる少女 レビュー画像

2Dアクションのように遊べる謎解きパズルゲームだ。

「灰をいろどる少女」は、灰色の世界で色を照らしながら進むパズルアクションゲーム!

灰をいろどる少女」は、周囲を照らす不思議なキノコをもって謎を解きながら進む2Dパズルアクションゲームだ。

横スクロールアクションの要領でプレイでき、移動とジャンプとつかむボタンのみで進んでいける。

色が付いた場所ではさまざまなギミックが起こり、道を塞ぐ障害を取り除きながらステージのゴールを目指そう!

アクションゲームの感覚で遊べる

灰をいろどる少女 レビュー画像

アイテムを投げてスイッチを起動させよう。

王道の2Dの横スクロールアクションのように移動とジャンプ操作がメインで、道中にあるアイテムを「つかむ」ことができる。

アイテムを持っている状態だと「なげる」にコマンドが変化するので、置きたい場所があったらそこめがけてアイテムを設置しよう。

色を付けた場所で何かが起こる

灰をいろどる少女 レビュー画像

色が付いた場所では何かが起こる。

灰色に覆われた世界で、色を付けることができるキノコのようなアイテムが「新緑石」だ。

色がついてる場所では、石化したウサギが動いたり草が急に成長したりとさまざまなことが起こる。

新緑石は持ち運ぶことができるので、色を付ける場所でギミックを発動させてステージの突破を目指していこう。

「灰をいろどる少女」は、ノーヒントだからこそクリアできた時の達成感がスゴイ!

灰をいろどる少女 レビュー画像

赤い旗印がゴールの目印で、触ればステージクリアとなる。

ステージ数は全部で6つと少ないが、1ステージが意外と長く4~6個程度のギミックを突破しないとクリアできないようになっている。

基本的にはノーヒントなので、色々な方法を試行錯誤しながら突破していくのがとても楽しい。

正解が1つの場所もあるが意外な方法でクリアできる場合もあるので、それぞれの攻略法で全ステージクリアを目指していこう。

やられる事がないのでじっくり考えられる

灰をいろどる少女 レビュー画像

敵のいない平和な世界だが、謎は強敵だ。

本作はアクションゲームの要素が強いが、敵やダメージゾーンといったものが存在しない。

落下する箇所にも床があるので、失敗しても何度でも繰り返し挑戦できるぞ。

ジャンプテクニックが必要な場面もある

灰をいろどる少女 レビュー画像

天秤のような場所ではタイミングよくジャンプする必要がある。

基本的にはウサギを動かしたり、箱を動かしスイッチを起動させたりしてステージギミックを利用し進んでいく。

しかしながら移動する台や消える足場など、アクションゲームのようにタイミングよくジャンプしていくことが必要になる場所もある。

2Dのアクションゲームのようにテクニックを必要とする場所もたまにあり、知力と技の両方を駆使して進んでいくのが楽しいゲームとなっているぞ。

ゲームの流れ

灰をいろどる少女 レビュー画像

ゲームをはじめると移動やボタン操作について解説してくれる。

アイテムを掴んだまま移動したり、投げたりできることをここで覚えておこう。

灰をいろどる少女 レビュー画像

緑色に光るキノコのようなアイテムが「新緑石」だ。

色が付いた場所では止まったものが動き出す。

灰をいろどる少女 レビュー画像

掴むことのできるアイテムはプレイヤーの身体をつかって押すこともできる。

アイテムの位置の微調整が必要な時に使おう。新緑石の上に乗ることも可能だ。

灰をいろどる少女 レビュー画像

クリア済のステージにはいつでも移動することができる。

ゲームを再開すると1ステージに戻ってしまうので、ステージ選択しよう。

灰をいろどる少女 レビュー画像

狭い場所だとアイテムを持ったり、投げたりができなくなってしまう。

序盤で一番難しい場所だが、ここを乗り切ればドンドンステージを突破していくのが楽しくなるぞ。

「灰をいろどる少女」の序盤攻略法!

灰をいろどる少女 レビュー画像

新緑石の高さ調節も重要だ。

最初のステージでは移動やボタン操作を教えてくれるチュートリアルステージとなっている。

左上のメニュー画面からは「操作説明」が用意されているので、わからないことがあった場合は一読しておこう。

とくに最初のステージでは箱を投げるのではなく、石を箱の上に「載せる」ということが必要になるので、序盤で躓いた場合は参考にしてほしい。

慣性をつかったアイテムの遠投

灰をいろどる少女 レビュー画像

移動投げをすると遠くにアイテムを投げられる。

掴んだアイテムを移動しながら投げると慣性が乗って遠くまで飛ぶようになる。

序盤ではあまり使うことは無いかもしれないが、覚えておくと使うことがあることもあるはずだ。

逆にその場に置きたい場合には停止しながら「なげる」ボタンを押してみよう。

スタックしてしまったらリトライしよう

灰をいろどる少女 レビュー画像

キャラが動かなくなったり、アイテムが取れなくなってしまったらリスタートしよう。

狭い場所や通路で箱やキノコを持ち上げたりすると、スタックして動けなくなることがある。

ジャンプしたり左右に移動したりすることで解消することもあるが、どうしようもない場合は左上のメニューから「リトライ」で再挑戦しよう。