
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

ここは異世界なのか。
不思議な異世界「ボツネタ通り」での出来事を描いたデジタルノベルゲーム!

最近不調の文芸部員の「ぼく」は、不思議な世界「ボツネタ通り」に迷い込む。
プレイヤーは、ぼくに自分を投影しながら、この不思議な世界を冒険していく。
操作はいたって簡単!基本は画面を「タップ」で読み進め、セーブのときは「ダブルタップ」でしおりを挟んでいくだけ。
いったいこの世界はなんのか、そして自分が招かれた意味とは?その真相はあなたの目で確かめよう!
『ボツネタ通りのキミとボク』の魅力は、不思議な異世界の演出の仕方。

イラストのタッチも独創的。
オープニングムービーで痛感させられたが、まず、イラストのタッチが独特。
漫画いうところのアタリやネーム状態のような描き方なのだ。
パッと見、制作途中なのかな?とも思わせる演出だが、これが本作の魅力、異世界感を惹きだしていると言えよう。
どちらかというと神話やゲームの世界というよりかは、リアルに近い感じの雰囲気になっているぞ。
『ボツネタ通りのキミとボク』の攻略のコツは、ストーリーの登場人物に身を投じること。

没頭しよう!
周りの情報を遮断して、ぜひイヤフォンをしてストーリーを楽しんでほしい。
BGMによる雰囲気作りにも凝っているので、目と耳でこの異世界物語を感じよう!
また、本編を閉じるときは実際の本と同じく「しおり」を挟むことを忘れずに!
オートセーブではないので、しおりがないと途中から読むことができなくなってしまうため注意だ。
ゲームの流れ
- 本作のホーム画面。
はじめましての人は「はじめから」をタップするとゲームスタート!
- 基本は画面を「タップ」で読み進めていくだけの簡単操作。
「ダブルタップ」でしおりを挟んでいく(セーブ)のを忘れずに!
- バックの背景と横方向に読み進めていく物語。
- たまにカットインするイラストも必見!
- アニメーションでの演出にもこだわりが見えるぞ!