
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

ファミリーを率いて妖怪を倒していこう。
退魔の一族の末裔が妖怪退治!

妖怪退治を生業としていた一族の末裔であるファミリーを操り、突如として現れた妖怪軍団に立ち向かおう。
バトルはタワーオフェンス系のルールであり、徐々に溜まる羽ptを消費してユニットをフィールドに出撃させる。
兄は戦士タイプ、母は射撃タイプなど個々の特性を考慮しながら召喚を行い、画面右にある敵拠点を破壊しよう。
敵を倒すと資金を獲得でき、それを使ってユニットの強化やファミリー全体の能力を上げる「アーティファクト」の購入・強化が可能。
これらキャラ育成はバトル中に行うことができ、リアルタイムで変化する戦況に合わせてユニットの召喚、スキルの使用、育成をこなしながらステージを攻略しよう。
ドットファミリ RPGの特徴はテンポの良さ

ステージ上でほぼすべてのことが行える。
さらに、本作には行動力制限がなく倍速モードが付いているため、メインメニューに移らずに次々とステージに挑める。
これは、タップRPGに匹敵する手軽さとテンポの良さだ。
難易度ごとに分かれた複数のステージやダンジョンモードが搭載されていてボリューム感も申し分ない。
ただ、舞台背景が違うだけで前作と内容がほぼ同じなのは残念だ。
ドットファミリ RPGの序盤攻略のコツ

ジェムを使ってアーティファクトを購入しよう。
ユニットには召喚コストがあり、左側にいるユニットほどコストや強化費用が安い。
逆に基本能力が高いユニットはコストや強化費用が高く、アップ率も割に合わないため当面は強化費用が安い順に鍛えていくといい。
この道中でミッションメニューをいくつか達成でき、大量の資金や課金通貨の「ジェム」を得られる。
それを使って強化メニューにある資金獲得量アップを開放し、アーティファクトを複数回買うのがオススメだ。
ゲームの流れ
- ステージを選択してバトル開始。行動力等の消費なく遊べる。
- 基本操作は、徐々に溜まる羽ptを消費してユニットを生産するだけ。ユニットは自動で右へ前進して敵ユニットや拠点を襲う。
- 敵を倒すと資金を獲得でき、それを使ってユニットのレベルアップや敵全体に効果を及ぼすスキルを開放・強化する。
- この他に、ファミリー全体に上昇効果を付与する強化メニューや聖遺物メニューも利用できる。
- ステージ上で一定の条件を満たし、ステージ選択画面の上にある勲章アイコンをタップするとミッションの達成報酬を受け取れる。