
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

バトルロイヤルやチームマッチが気軽に楽しめる。
スーファミ風の操作性でオンラインバトルが楽しめるシューティングアクション

仮想パッドと多彩な武器を切り替え、簡単操作でドンパチとFPSやTPSのようなチーム戦やデスマッチを楽しめるのだ。
グラフィックの質もよく、操作性はレトロゲームや「大乱闘スマッシュブラザーズ」のようなシンプルな操作性ながら白熱してしまう面白さがある。
自分のiOSだとログインできなかったが面白いのでやるべき。
Dead Arenaの特徴は美しいグラフィックとレトロゲームのような操作性

マップには日本のロケーションも。
例えるなら「くにおくん」や「スマブラ」をオンラインで楽しめる、というと乱暴だが、あながち外れた意見でもない。
武器の切り替えやアイテムの取得など、説明書はおろか日本語すら必要ないくらいシンプルなゲーム性なのに退屈させない爽快感とレスポンスのよいアクション性がある。
これ、もうちょっと流行ってもいいと思うんだけどなあ。
Dead Arenaの攻略のコツは手榴弾の使い方

マップの把握とジャンプに慣れるのが序盤のコツか。
移動と銃の方向が一緒なので、なかなか定まらないが、うまく位置取りをして安全地帯から射撃したりするポジションを探そう。
手榴弾は回数が限られてるが非常に強力。ここぞというときはガンガン出し惜しみせず使い確実にキル数を稼ぎたいところ。
チーム戦ではLINEよろしくアイコンやショートメッセージを打つことができるが今のところそんなことするより絶対ドンパチしまくったほうが強いなあ。ボイチャほしいね。
ゲームの流れ
- そうそう、やけにアバターも豊富なんだよね。
- おまえ戦争をなめてんのか!っていう美少女たちまで。
- 武器の種類とかも豊富。ログインできなかったからトレーニングしかできなかったけど。
- ステージの数もたくさん用意されてる。ほんといいゲームだな。
ログインできなかったけど。 - ショートメッセージの他こういうスタンプ風のコミュニケーションもとれる。とってる時間ないけど。