
Polyforge
ImpactBlue Studios Pty Ltd
カジュアルアクションゲーム
基本プレイ無料
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

多角形の辺をすべて光らせよう! どんどん辺の数が増えて複雑になっていくぞ!
多角形の辺をすべて光らせるシンプルなアクションゲーム

自機がくるくると多角形の周囲を回っており、画面をタップすると多角形に向けて発射! 自機と接触した多角形の辺が輝きだす。
辺をすべて光らせれば次のレベルへ! 三角形からはじまって、四角形、五角形…と、より辺の数が増えた多角形が登場するぞ。
すでに輝いでいる辺に自機が接触してしまうとゲームオーバーだ。
きわめてわかりやすくシンプルなルールで楽しめるのでちょっとした時間にサクッと気分転換したい…なんて時におすすめだ。
「Polyforge」の特徴はメロディの心地よさ

効果音がメロディとして成立したときの心地よさは絶品!
自機を多角形の辺にヒットさせた時になる効果音は、実はメロディの一部。なので、連続で次々ヒットさせると、きちんとメロディとして流れるのだ!
このメロディが神秘的でとてもイイ! たとえるなら「ファイナルファンタジー」シリーズのクリスタルのテーマのような曲調だ。
ビジュアルともマッチしており、本作の世界観を静かに感じさせてくれる。
それだけでなく、ヒットと同時に鳴るため、爽快感も味わえるのが素晴らしい。効果音が気持ちイイので、クセになってついつい繰り返しプレイをしてしまう!
「Polyforge」の攻略のコツは失敗前提でリズム感をつかむこと

テンポよく次々タップして、リズム感をつかもう!
ただこの方法だと、効果音がブツ切りになってメロディにならないため、爽快感が激減してしまう。
そこで、ゲームオーバーになる前提で次々タップし、自機を連続で発射してしまおう。
おそらく一回目のチャレンジは高確率でゲームオーバーになるだろう。けど、二回目三回目…と繰り返すうち、音ゲーのようにリズム感が身につき、どれくらいのテンポでタップすればいいのかわかるようになる!
この方法だとたとえゲームオーバーになったとしても、、効果音がしっかりメロディを構成するため、プレイしていて気持ちイイ! 本作をより楽しむのであれば、レベルクリアよりも爽快感を取ることをオススメする。
ゲームの流れ
- シンプルなタイトル画面。タップする必要はなく、眺めていれば自動的にゲーム開始するぞ!
- 最初のレベルは三角形から。タップすると自機が発射され、接触した辺が輝く!
- すべての辺を光らせれば次の多角形へ! どんどん辺の数が増えていくぞ。
- オプションから、レベルを選択することが可能だ。一度クリアしたレベルは何度でも選択できるので、難しいと感じたら最初のレベルに戻すのもアリ。
- レベルを「永久」にすると、サバイバルモード的なルールでプレイできる。失敗しても即ゲームオーバーにはならず、徐々に図形が縮んで最終的にゲームオーバー。図形が小さくなる度に難度がアップする!
- 円に近い図形の配置はさほど難しくない。本当に難しいのは、角が内側に存在する図形! 自機を打ち出す角度がポイント!