
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

作ったエレメントは地球に反映されるので地球をどんどんにぎやかにしていこう
世界のあらゆるものを「組み合わせ」によって創造するパズルゲーム

土と火の組み合わせで溶岩が生まれ、溶岩と水の組み合わせで石と蒸気が生まれる、といった風に新しいエレメントが増えれば増えるほど組み合わせもまた増えていくぞ。
成立する組み合わせは科学知識だったり、神話の再現だったり、単なる連想ゲームだったりと理由も様々だ。思わぬ組み合わせから意外なものが出てくるかも?
はじめは火・土・水・空気の4大元素しかなかった世界が、組み合わせによって生命が生まれ、文明が生まれ、災害が生まれ、神秘が生まれ、どんどんにぎやかになっていく様子を楽しもう。
「Doodle God Blitz」の特徴は本編とちょっと変わった「クエスト」と「パズル」

クエストとパズルはスタミナがないので好きなだけプレイできる
クエストやパズルは特定のテーマの元、指定された少数のエレメントを組み合わせて課題のエレメントを作るという、詰将棋のようなモードだ。
システム自体は本編と変わりないが、毛色がだいぶ違うので新鮮な気持ちで楽しめるぞ。
筆者のお勧めはクエスト「姫を救え」だ。内容は冒険者がパーティを組んでドラゴンを倒し、姫を救い出すというもの。
テキストによる説明は一切ないが組み合わせによる「結果」がストーリーを如実に表わしているので、ゲームブックのように楽しめるぞ。
「Doodle God Blitz」の攻略法

ヒントアイテムはプレイ中に溜まるライトパワーで購入しよう
どうしても組み合わせが解らないという場合は総当たりという選択肢もあるが、エレメントの数が増えてくるとそれも大変だ。
プレイに詰まったら画面下の電球マークを押してヒントアイテムを使おう。
アイテムには3種類あり、作ることのできるエレメント名を教えてくれるもの、成立する組み合わせ同士のグループを教えてくれるもの、そのものずばりの答えを教えてくれるものがある。
エレメント名のヒントだけでもピンとくることが結構あるので、答えに詰まったら積極的に使っていこう。
ゲームの流れ
- プロローグ画面。初めは四大元素のエレメントしかないが、組みあわせ次第で200種以上のエレメントを作ることが出来る。
- 画面左下の再生ボタンを押してエレメントを組み合わせて想像を行おう。作ったエレメントは全体マップに反映されるぞ。
- 作ったエレメントは履歴に反映される。眺めていると新しい発想が生まれてくるかも?
- メインゲームで神の輝き(=スタミナ)が切れたら他のパズルやクエストに挑戦してみよう。
- パズルやクエストは特定のテーマに基づいた組み合わせを考えよう。メインゲームで使える組み合わせも多いぞ。
- 人間とドラゴンを組み合わせたら灰になったというブラックジョークも。ちなみに灰と僧侶を合わせても生き返ったりはしない。
- 作れるエレメントは今のところ全部で249種類。妙な組み合わせも多数。