
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

こういうシューティング、今でもゲームセンターにあるのかな?
ゲームセンターの筐体を思い出す郷愁感溢れる縦スクロールシューティング!

シンプルな、パワーアップ要素、機体の差別化のみで余計なシステムがなく、懐かしく、しかも純度の高いシューティングになっている!
もちろんやりごたえも十分!
弾幕量も、レトロシューティングの弾幕をうまく踏襲していて避ける楽しさをちゃんと味わえるぞ。
90年代のかの名作シューティング『雷電』シリーズをオマージュしているのがわかる。(タイトルそのままだしね)
あー、懐かしい……。
『雷電エアストーム』の魅力はシューティングの楽しさを思い出させてくれるシンプルなシステム!

適度な難易度で好感がもてる!
機体を選び(次第にアンロックされる)敵を撃破してアイテムを手に入れてパワーアップ。
キャラ萌などはなく、おそらく第二次大戦時代を舞台にしたハードボイルドなミリタリー好きのプレイヤーにはたまらない世界観!
シューティングは男臭いというある意味王道の汗臭さ。
いさぎよし!
『雷電エアストーム』攻略のコツは弾幕の特性を見極める事!

画面全体に弾が広がってもよくみて目の前の弾だけ避けよう!
弾幕の弾道にはいくつかの種類があるが、大まかに2つ。
1、敵から画面全体に、決まった角度で飛んでくるもの。
2、弾の発射時点の自機の場所に向かって飛んでくるもの。
1は弾幕は派手だが、自機に当たる可能性のあるものは一部なので、弾の多さに惑わされず冷静に対処しよう!
2は誘導弾に近いが、撃たれた瞬間から少しでも動けば当たらないという特性をもっているので結構楽にかわせる。
問題は両方撃たれた場合。
その時は2の誘導弾を最小限でかわす様に心がけて小刻みに避けよう!
ゲームの流れ
- ちゃんと難易度設定もできるので、『東方』系の鬼畜弾幕がお好きな方はぜひ高難易度で挑戦していただきたい!
- 機体も次第にアンロックされていく!
お、零戦らしき機体もあるぞ! - 十字のアイテムが飛んでいるのがわかるかな?
アイテムは出現したら画面を飛び回るので、焦らず敵の弾を避けながらゲットしよう!ちなみに十字のアイテムは体力回復だ!
- ボス戦は、ド級の戦闘機や、ヘリが出現する!
このごってり重たい雰囲気がたまらないよね! - わかる人にはわかる、ボスの部分破壊!
巨大な機影がパーツを破壊するたびに少しづつ姿を現すのは伝統だよね。わくわくする!
- アイテムをとると随伴機がつく。
オプションってやつだ。
漢のシューティング!若いプレイヤー達にもぜひこの渋さを味わって欲しいね!