
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

道中にキャラを配置する、タワーディフェンスの王道システム。
パペットと共にお姫様を守り抜け!ボイス付きのキャラたちが喋る!戦う!強くなる!

「守って!パペット」は、パペットと呼ばれる仲間たちと共に、姫を守るため敵と戦うマルチプレイ対応タワーディフェンスゲーム。
オープニングストーリーを実際に見てもらうと分かるけど、若干姫様にイラッとする。たった数分なのに。でもまあガチャ引く石くれるから許すけど。
とりあえず、そんな空気読めない系のお姫様を守ろうってことで敵が姫様に辿り着くまでの間にパペットを上手く配置していくというのが基本の流れ。
パペットには何種類かあり、大別すると前衛タイプと後衛タイプの2種類に分けられる。
ガチャやクエストでキャラを集めつつ、前衛後衛のバランスを考えてパーティーを組む必要があるので大変……かと思いきや、やってみると案外これが楽しかったりするのだ。
「守って!パペット」一番の特徴は、キャラクタータイプの多さ!

ここに載っていないタイプのパペットもいる。
このゲーム、とにかく使えるパペットのタイプが豊富である。
前衛タイプと後衛タイプの2種類がいることは先にも述べた通りで、さらにそこからタイプが細分化しているのだ。
上の画像にある5タイプがそうなのだけど、この他にも一般的な前衛タイプであるファイターや一般的な後衛のアーチャー、さらに壁役として最適なガーディアンなどもいる。
つまり、それだけ各キャラに使い道があり、戦う際の自由度が高いということだ。
そこからさらにキャラごとのコストや属性なども考えながらパーティーを組むので、そこそこ頭を使う。が、それがやりがいがあって面白い!
「守って!パペット」序盤攻略のコツは前衛後衛のバランス!

各キャラの攻撃範囲をしっかり把握しておこう。
前衛キャラは道の上、後衛キャラは道の脇にそれぞれ配置できる。そして敵は、道を歩いて攻めてくる。
つまり、主に敵の攻撃を受けるのは前衛キャラということになる。
なのでうっかりパーティーに後衛キャラを多く入れてしまうと、耐久力の高いキャラが少なくなり簡単に突破されてしまうのだ。
逆に前衛キャラばかりで編成しても、遠距離攻撃のできる後衛キャラがいないと敵をさばききれず突破されてしまう。
前衛と後衛の最適なバランスを見つけ出し、臨機応変に対応できるパーティーを組むことが上手に攻略する第一歩となる。
ゲームの流れ
- ゲームを起動すると、チュートリアルとして説明を受けながら実際の流れを体験することに。
まずは初級クエストに挑戦だ。
出発前には、ワンポイントアドバイスももらえる。 - 戦闘中は、画面下のキャラアイコンをフィールド上の好きな位置にスワイプして配置させる。
配置可能な数や現在の使用可能コストも表示されるので、常にチェックしておこう。
- 配置できる場所は前衛、後衛それぞれ限られている。
前衛の体力が少なくなってきたら、引っ込めたり回復させたりしてやられないようにしよう。
- 一通りチュートリアルが終わると、パーティーが編成できるようになる。
序盤はそこそこガチャを引くための石がもらえるはずなので、とりあえず何回か引いてパーティーを強化するのが吉。
- 仲間になったパペットは、図鑑に登録される。
図鑑はホーム画面の「メニュー」から進むことができる。