
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

携帯本体を左右に傾けて向きを定めて差し込む。
USBを差し込むあのイライラを完全再現したアプリ

「USB Simulator 2015」はUSBケーブルを挿入するだけの、いわばUSBアクション。
端末を傾けて操作するために難易度が高い。
端末を傾けて操作するために難易度が高い。
誰もが味わったことのある、USBがうまく差し込めないあのイライラ感を完全再現している。
「イライラ棒」的な難易度は、この夏の暑さをさらに加速させることうけ合いだ。
是非、エアコンのキマった部屋で、USBを差し込むこのネタゲーをプレイして、最高の夏を過ごしてほしいぜ。
「USB Simulator 2015」の特徴はイライラする鬼難易度

Get it in!Get it in!
パソコンで作業しててイライラすること第1位は“USB端子の表裏を間違えて挿す”こと…
そう今検索してみたページの冒頭にも書かれていた…。
そう今検索してみたページの冒頭にも書かれていた…。
昨今はUSBの表裏がどっちでも大丈夫なケーブルも出ているそうだが、1位かどうかはさておき、あの時のイライラは異常だ。
しかしてこのゲーム!グラフィックはさておき、このうまくいかない操作性がサイコーだ。
現実のあのイライラを再現している。
全然ささらねー!!
クソが!
とカルシウムを奪うことうけあいだ。
「USB Simulator 2015」序盤攻略のコツ

傾きを調整し、端末を抱え、突くように動かし、差し込むべし!
スマホ本体を左右に傾けて向きを定め、縦に振って差し込む。
だが、とにかく縦に突くのが難易度が高すぎてイライラする。
薩摩示現流や新選組の平突きのごとく正面を突くべし!突くべし!
USBの表裏はどっちか非常にわかりづらく、不安になってしまう。
ネタバレになるので言わないけど、この難易度、是非クリアしてほしい!
一体何時間中空にスマホを振り回し、USB差し込んでたんだろう…。
クリア後の後光さすあの時の演出…。
未曾有のカタルシスが訪れるぜ!
ゲームの流れ
- オープニングなんかない!ひさびさに登場した策や術を使わない正統派ネタゲーってやつだぜ…。
- 動画で操作方法も説明してくれるぜ。
- 刺すべし挿すべし!
- チックショー!
- やったーーーーーーー!
- 次のステージあるのかよ!
あとGold USB課金制かよ!
いらねえ!