
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

ステージに散らばるピルを集めるとエグい演出効果が…!
視覚効果と重力操作がヤバいアシッド・アクション!

「Pills4Skills」は、強烈な視覚エフェクトがサイケデリックな中毒性を帯びる、高難易度のグラビティ・アクション。
フリック操作で重力を入れ替え、天地をひっくり返し、ステージのゴールを目指す。
なんといっても、ステージに散らばるドラッグを集めると、強烈な視覚効果がかかり、世界の色みが変化するのが特徴だ。
ゲームとしても面白いが、強烈なグラフィックや高い難易度は知識じゃ辿りつけない「体験」そのもの。
一度はトリップしてみたいものだ。
「Pills4Skills」の特徴はこのサイケデリックなトリップ具合

重力どころか視界も歪む。色合いもおかしくなる。
重力をコントロールし、ステージが回転するゲームはたくさんあるけどこの悪夢のようなトリップ感はスタイリッシュを通り越して衝撃的だ。
わかりやすくゆうとマザー2の幻影の町「ムーンサイド」や「ゆめにっき」のような世界観に似ている。
難易度の高さ、ステージのボリューム、硬質なキックの音がダンサブルなBGMも相成って、違う世界に旅立ってしまいそうな雰囲気がヤバい。
ドラッグを集めてゴールするっていうのもなんかい深読みするとヤビ。
「Pills4Skills」序盤攻略のコツ

いつでも全方向に回転できるというわけではないのじゃ
ジャンプ力はあまり高くない。
どちらかというと重力の回転で移動する感じだ。
どちらかというと重力の回転で移動する感じだ。
基本的には「着地したい方向にフリックする」という感覚で進んでいくとイメージをつかみやすい。
また、オプションで、フリックじゃなく、ボタン操作で回転を行う設定にもできる。
こちらのほうが若干難易度は落ちる気がした。
とはいえ、視界が悪くなるとやはり非常に難しい。
そんなわけで何回も死にまくってしまった。
ドラッグのトリップは危険、ということだろうかね。
ゲームの流れ
- タイトルからもはや幻覚めいた感じ。ヤヴァーイ。
- ステージの数も多いぞ。
そして1ステージの難易度も非常に高いぞよ。 - 見づらいけど、鍵をとってゴールすればクリア。
なんとなくカプセルを3つとるのが目標でもありそう。 - あー、だんだんヤバくなってきたよー。
重力回転もあいなって頭がフットーしそうだよおっっ - あーついに幻覚まで。こんなアプリだしていいのか!
- おかーさーん
おか おか おかーさーん!