
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

ワンタッチで障害物を避けよう
ネオングラフィックとテクノ音楽でノリノリプレイできるアクション

ネオングラフィックとテクノ音楽がまるでディスコのよう。
レインボーカラーのヘビを自在に動かし、障害物をよけていく。
触れても大丈夫なのは青色の壁、ボールとハート。
スワイプで動かすのではなく、ヘビを中心として動かしたい側の画面をタップすればOK。
長い時間タップすればより動かしたい方向に近づき、細かくタップすれば少しずつにょろにょろと動く。
その姿はまさにスネーク!…であるが、オタマジャクシにもみえる。
「スネーキー・ラインズ」の特徴はネオングラフィックとテクノ音楽

カラフルネオンが見てるだけで気分上がる
ディスコやクラブ好きにはすべての要素がどストライクであるに違いない。
また、自在に動かしボールをゲットする虹色のヘビの姿もとてもクール!
しかし、障害物にあたって砕けてしまうヘビもまた違った格好よさがあり、グラフィックに関しては欠点が見当たらないといっても過言ではない。
BGMのテンポに合わせてステージ移動のスピードもめちゃくちゃはやいので、踊りたいけど踊る余裕なんてない。
また、プレイの回数制限がないので何回でも好きなだけ遊べるところがかなりうれしいポイント!
「スネーキー・ラインズ」序盤攻略のコツ

タイミングと細やかさが重要!
折り曲がってヘビが返ってくる場所を見据えた上で、指を置くタイミングや指を離すタイミングが重要となってくる。
小学校だか中学校の理科の授業で習った入射角と反射角の知識をおおいに活躍させることができる。
ステージが斜めになっても、ヘビを動かすためにタップする位置はステージがまっすぐの時と変わらないので要注意。
非常にレベルの高いタッチコントロールスキルが求められるよ!
ゲームの流れ
- できるだけ多くのボールを取りながら
- 機敏にヘビを動かそう
- ステージを進めるとのレベルが上がって、障害物が増えたりカーブしたりで大変!鋭いコントロールでどんどんステージを進めていこう!