
Midnight Star
Industrial Toys LLC
シューティングゲーム
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

とにかくグラフィックがいけてますな。
Haloシリーズの元クリエイターが作ったスマホFPS!(英語)

人気FPS「Halo」シリーズの元クリエイターAlex Seropian氏が立ち上げたIndustrial Toysからリリースされるということで、2012年の発表時から大きな期待を呼んでいた。
操作性はコアゲーマー向けでありながら、ほぼタップだけの操作でできるように設計されていて、プレイしていて非常に心地よい。
これが無料とは恐ろしい時代よ。
英語なのがネックだが、日本語対応も時間の問題だろう。
Midnight Starの特徴はハードなゲーム性と操作性のよさ

機械なのか虫なのか!みたいな敵。
虫のような機械生物と戦う序盤の世界観は「スターシップ・トゥルーパーズ」などに近いかもしれない。
視点をある程度限定されて切り替えるのは、「ハウス・オブ・ザ・デッド」などに近い気がする。
そういう意味で「FPS」という単語だと少し別物に感じることもあるかもしれないが、装備と視点を切り替えていくシューティングは緊張感もある。
英語なのがネックだが、そこは気合で乗り切ろう。
なんのためのスマホだ!Googleだ!(てきとー)
Midnight Star攻略のコツ

敵以外のガジェットも色々破壊できるぞー!!!
また、タッチした場所にそのままヒットするわけではないのでそこも計算していかなくちゃいけない。
やや下目に撃つことでうまくヒットさせられる気がする。
また、2本指でタッチすることでシールドを張って防御したり、リロードや視点切り替えのボタンをちゃんと注目することが大事だ。
またこのゲームは武器に耐久度があり、これがいわゆるスマホゲーでいうスタミナ制のようなものになっている。
使えなくなったら他の武器を使うなどしなくてはならないが、製作者は「ユーザーが1セントも使わずに、キャンペーンをクリアできなければならない。」と発言している。
その辺も注目だぜ。
英語だけど。
ゲームの流れ
- なんかすごいハッタリのきいたオープニング!
- うーん死亡フラグ立ちまくってるオサーン!
- 敵を撃て!リロードは右上の武器をタッチね。
- 2本指でタッチしてシールド!(直訳)
- あああああー!変なところ押すからああああ!
- 選択肢もある会話モード。英会話の勉強にもなるね。
- 武器をアップグレードしていこう。
- なんかすげーグラフィックだぜ。