
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

広大な牧場から、指定された豚を探せ!
指定された豚を牧場から見つけ出すカジュアルゲーム

ステージによってどの豚を探すか指定されるので、指定された豚を牧場から見つけ出し、タップしよう。
つまりいってみれば「ウォーリーをさがせ!」的なゲームと言える。
シンプルなゲームだが、ステージによっては時間制限が設けられていたり、豚の代わりに豚のウンチをタップして掃除するステージがあったり…と飽きさせない構成。
さらに、豚を飼って着せ替えする機能もついており、ゲームシステムのコア部分こそシンプルだが、お楽しみ要素はタップリ盛り込まれているぞ。
ぶたみっけの特徴は一癖も二癖もある豚のデザイン

多種多様なデザインの豚を見れることが最大のお楽しみ。
だが、ゲームのおもしろさの肝はやはり、豚探しだ。
そして、豚探しのおもしろさをささえているのが、豚のデザイン。
色違いの豚をはじめ、イノシシのような豚や、学者の帽子をかぶっている豚、お化粧をしている豚や…など、多種多様だ。
とりわけ、体のサイドに国旗があしらわれる豚は、目的の豚かどうか判別できるのは豚が横を向いた時だけ。
ただデザインが多種多様なだけでなく、ゲームバランスにも影響を与えている点が素晴らしいぞ。
ぶたみっけの攻略のコツはズームアウト

ゲームがはじまったらまずはピンチアウトして全体を見渡そう。
そのためには、ピンチアウトして画面をズームアウトする必要がある。
ゲームがスタートしたらまず真っ先にズームアウトしよう。
また、ズームアウトしたとしても、豚が障害物の陰に隠れてしまい全く見えない場合があることに注意しよう。
豚は指でタッチしてドラッグすることができるため、どうしても目的の豚が見つからないという場合は、試しに障害物のある場所をタッチして、豚がいないかどうか確認してみるのがオススメだ。
ゲームの流れ
- ゲーム開始前。ターゲットとなる豚は後でも確認できるが、なるべくこの時点で覚えてしまおう。
- カウントダウンの後、探索開始だ!
- ゲームが開始したらピンチアウトして牧場全体を見渡そう。
- 見事探し出せばステージクリアだ!
- ステージによっては、おしりだけをヒントに探さなければならないステージも!?
- 他のステージでは、大量のウンチをタップで掃除していくステージもある。飽きさせないぜ…!
- ステージが進んでいくとともに、ストーリーも展開していく。先が気になる…!
- ステージがある程度進むことで、豚を飼えるようになるぞ!