
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

マンドラをすばやく引っこ抜こう。
ひっこぬく快感がたまらないアクションゲーム

「マンドラー」は魔法生物のマンドラをひっこぬきまくるモグラ叩き系アクションゲームだ。
遊べるモードは、制限時間内に成長しきったマンドラをフリック操作で抜いていく「エンドレス」。
制限時間内にひっこぬく基本ルールはそのままにお助けアイテムや、Facebookの友達と競えるランキング機能が付属されている「サバイバル」の二種類だ。
どちらのモードにも行動力の消費といった制限がない。
また、各モードで抜いたマンドラはダイアリーに登録され、45種以上存在するマンドラを集めるコレクション要素となっている。
好きなときに好きなだけ遊べるのが一番の特徴

2つのモードで遊びまくり。
前述したように継続プレイを制限する機能がないため、遊びたい時に好きなだけ遊べる。
ゲーム中の演出も良く、マンドラを引っこぬいた時に「スポッ」という気持ちいい効果音が流れ、アニメーションも表示されるので爽快感があった。
世界観についてもマンドラのデザインが可愛く、ダイアリーにはマンドラの特徴を表したアイコン絵が解説とともに記載されるため、集めがいがありそうだ。
マンドラーの序盤攻略のコツ

ダイアリーにいろんなマンドラを収録していこう。
成長しきった、草の部分が光っているマンドラを連続で抜くとコンボがつながり、制限時間を伸ばすマンドラが生えてくる。
幼いものや時間がたってしなびたものを収穫するとコンボが途切れてしまうので、光るマンドラを瞬間的に判断して抜いていくことが大事。
また、エンドレスモードはリアルの時間と連動しており、昼や夜にしか出現しないマンドラがいるため図鑑コンプを目指す人はプレイする時間帯を変えながら集めてみよう。
ゲームの流れ
- 遊べるモードは「エンドレス」と「サバイバル」の2種類。どちらも行動力等の消費なしで制限なく遊べる。
- エンドレスは、制限時間内にマンドラを抜きまくるモード。操作はフリックのみ。一定まで成長させてから抜くとコンボがつながり、制限時間が伸びるマンドラなどが生えてくる。
- サバイバルはFacebook内の友達とスコアを競い合えるモード。オフラインでもプレイでき、コイン草やマンドラを食べてしまう芋虫も登場する。
- サバイバルでコイン草を抜くとコインを獲得でき、それを使ってアイテムを購入できる。Facebookランキングで上位を狙う時に使おう。
- 引っこ抜いたマンドラは「ダイアリー」に図鑑登録される。エンドレスモードはリアルの時間と繋がっていて、昼や夜にしか出会えないマンドラもいるようだ。