
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。
古き良きってどんな感じなんでしょうね。
またマ○オみたいなゲームなんじゃないの?
スクリーンショットと動画を見た感じだとマ○オ系とは違うと思いますね。

古き良き横スクロールとはどういうことなのだろうか?
横スクロールゲームかぁ・・・、昔はよく遊んだなー・・・。

昔は狂ったように横スクロールで遊んでたなー。
GooglePlayストアの説明に書いてある
古き良き横スクロールアクション
という謳い文句を見て、昔遊んだ横スクロール
の事を思い出していた。
古き良きって昔遊んだ横スクロールみたいな感じ
って事かな?
それとも古き良き西部劇ってことなのかな?
まあ西部を舞台にしたゲームは結構好きだし
どっちに転んでも問題はないだろうと思い
購入する事にした。
古き良きってそこ!?

まるで描いた絵が動いているかのようなグラフィック
ゲームをスタートして早速その特徴的なグラフ
ィックに感動した。
動作も軽く、ぬるぬる動くので操作していて
気持ちがいい。
滑り出しはなかなか良好だ。
独特のグラフィックも相まって
ゲームの雰囲気もまさに古き良き西部劇!
といった感じだ。
アクションもジャンプと射撃だけなので
すごくシンプルで遊びやすい。
これくらいならサクサク進めるな!
なんて思った僕がバカだった。
なぜかって?
古き良きって言うのは
西部劇だからという訳ではなかったのだ・・
古き良きっていうのは・・・
このゲームの難易度のことだ!
西部劇はいったいどこに!?

トロッコのステージには妙な懐かしさを感じた(笑)
ちょっ!?なんでペリカンが爆弾落としてくるの!?
古き良き西部劇は!?
おい!橋渡ってるときに爆弾落とすな!
あっ!?橋が崩れる!うわぁぁぁぁぁ!!
(´・ω・`)
(´・ω・`)なにあのペリカン・・・
なんかステージ1は西部劇って感じだったのに
ステージ2から突然ロッ○マンみたいなBGMが
流れ出してペリカンが口から爆弾落としてきたり。
プロペラの付いた足場が動いたりと
古き良き西部劇という雰囲気がことごとく
崩されていった。
トロッコのステージとかさ、なんか昔
サルとゴリラが大冒険するゲームで遊んだ気がした。
てか全体的に難しい!
でもなんだろう・・・。決して理不尽な難しさ
ではないんだよね。
スーファミ世代を刺激する懐かしの横スクロール!

何度もやられながら敵の配置を覚えていく、いわゆる【覚えゲー】という感じだ。
思っていたけれど実際に遊んでみると
難しいけど決して理不尽ではなく、繰り返して
トライすることで突破できる。
まさに昔の横スクロールにあった難易度だ。
古き良き難易度 と言ったところだろう。
所々昔のゲームをリスペクトしたようなステージが
あったりして、このゲームで遊んでいると
スーファミで遊んでいた頃を思い出す
ああ・・、この感じ懐かしいなーって
そんな感覚になるところがいくつもある。
古き良きってそういうことなのね。
まさにスーファミ世代にはクリーンヒットする
ゲームだと思う。是非遊んでみて欲しい。
- スケッチブックに描いたような特徴的なグラフィック!まるで絵が動いているみたい!
- 簡単でもなく、だからと言って難しくもない絶妙な難易度
- ぬるぬる動くから操作していて楽しい!
- 銃声がちゃっちい・・・。
- HPがゲージなので後何回食らうと死ぬのかが分かりづらい。
ゲームの流れ
- アクションはジャンプと射撃の二種類と非常にシンプル。敵の攻撃をジャンプやしゃがみで避けて、敵がリロードしているスキに攻撃するといった感じだ。
- 斜め下に入力しながらジャンプすると、しゃがんだ状態から前に向かって小さくジャンプすることができるぞ。
- ただのペリカン・・・と思いきや、口から爆弾を落としてくる。足場の狭い場所だとやっかいなので近づかれる前に倒してしまおう。
- 乗馬している敵は非常に硬い。一定の距離を走るとジャンプするので、そのスキをみて下を潜り抜けよう。ショットガンがあると倒しやすい。
- 稀にショットガンがステージ上に落ちている。拾うと自動で装備するぞ。ただし攻撃を受けてしまうと解除されてしまうので注意しよう。
- ケーキを拾うとHPが回復するぞ。HPがなくなるとゲームオーバーになりスタート地点に戻されてしまうので、見つけたら必ず拾おう。
- 最初のボスがかなり強い。ノーモーションからのジャンプ攻撃が非常に避けづらく厄介だ。ただ何度もやられているうちにパターンを覚えてしまえば割と楽に倒せるぞ。
- 橋は爆発物で壊れてしまう。必ずとって良いほど橋の近くには爆発物をもった敵が現れるので注意しよう。