アークナイツ・エンドフィールド

アークナイツ・エンドフィールド

配信日未定

パブリッシャー Hypergryph

ジャンル 3Dリアルタイム戦略RPG

「アークナイツ」シリーズ最新作!重厚かつ美しい終末世界が描かれる3Dリアルタイム戦略RPG!
新着情報】

「アークナイツ」シリーズ最新作!重厚かつ美しい終末世界が描かれる3Dリアルタイム戦略RPGを新発表!

公式サイトを見る

事前情報まとめ 公式ツイート

アークナイツエンドフィールド

Hypergryphの新作3Dリアルタイム戦略RPG「アークナイツ・エンドフィールド」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

基本情報

配信日 配信日未定
配信会社 Hypergryph
ジャンル 3Dリアルタイム戦略RPG
価格 基本無料
公式サイト アークナイツ・エンドフィールド公式サイト
公式Twitter アークナイツ・エンドフィールド公式Twitter

どんなゲーム?

「アークナイツ・エンドフィールド」は、Hypergryphが手がける3Dリアルタイム戦略RPGです。

Hypergryphは、Yostarから配信されている人気タワーディフェンスゲーム「アークナイツ」の開発会社であり、本作はそのシリーズ作品であり、PC・スマートフォン向けに配信されることが発表されています。

物語の舞台は天災が横行し、至るところに危機が潜んでいる惑星「タロII」。

かつての開拓者たちが作り上げた集住地と移動都市が文明の基石として残っているものの、地平線まで伸ばし広げる荒野と無人エリアは未だに開拓されていませんでした。

プレイヤーは「エンドフィールド工業」から来た専門家を率いてこの世界を開拓し、征服し、かつて遺失した技術を回収しながら荒れ果てた廃墟の下に眠る「秘密」を探求していくことになります。

ゲームシステム

プレイヤーは同時に複数のキャラクターを操作して、タロIIを探索しながら様々なクエストをクリアしていきます。

公開されている実機プレイ映像では、キャラを自由に移動させて岩に囲まれた荒野フィールドを探索する様子が見受けられます。

シリーズ作品である「アークナイツ」とは違った新たなシナリオ、システム、楽しいステージクエストを解放することができるようです。

また、物語を進めるごとに様々な陣営や敵と遭遇することになり、バトル性と戦略性を兼ね備えたリアルタイムなゲームになるとのことです。

キャラクター

アークナイツエンドフィールド

エンドフィールド工業に属する協約回収部門の面々。彼らと共に広大なフィールドを冒険することになります。

エンドフィールド

アークナイツと同じく獣人のような女性キャラクターが登場します。奥に見えるのは移動都市でしょうか。

ゲーム画像・動画

アークナイツエンドフィールド

ドローンの羽のようなものが写っています。

アークナイツエンドフィールド

砂ぼこりが舞い、幾何学的な物体がそびえています。

アークナイツエンドフィールド

画像右手前から左奥にかけてそびえ立っている壁。これが「高い垣根」を指すのでしょうか。

最新情報【03/18更新】

【2022/03/18】アークナイツ・エンドフィールドの情報を発表

Hypergryphが手がける3Dリアルタイム戦略RPG「アークナイツ・エンドフィールド」の情報が発表されました。

今回の発表に合わせて公式サイト、公式Twitter、各種トレイラーが公開されています。

※画面は開発中のものです。

執筆者: 納谷英嗣

携帯アプリの時代から所属している古株のライターです。最近のアプリ評価は優しめにつけています。執筆歴は、アプリゲットの雑誌時代を含めると18年ほど。好きなジャンルはとくになく雑食です。好きなゲームは、ワイルドアームズシリーズ、サモンナイトシリーズ、スパロボシリーズ、デバイスレイン等々。