タップルの電話の誘い方や例文を徹底解説!注意点や盛り上げ方

本ページはプロモーションが含まれています

恋活・婚活マッチングアプリとして累計1700万人もの登録者数を誇る「タップル」。

タップルでは、アプリ内でマッチングしたお相手と通話できる機能があります!

実際に会う前に、話をしてみたい!と思っても中々言い出せなかったり、また危ない事に巻き込まれたりしないか?といった不安もありますよね。

そこで今回は、タップルで電話をする際の誘い方や詳しい例文をご紹介!

更にタップルでお相手と電話をする際の注意点や盛り上げ方なども詳しくまとめさせて頂きました。

この記事を読んで分かる事
  • タップルの電話機能について、条件やできることなど
  • タップルでの電話の誘い方
  • タップルで電話をする際の注意点と盛り上げ方
    \ 20代〜30代が恋活目的で利用中♪ /
    Tapple公式サイト
    現在タップルに登録している方も、これから入会を検討している方も是非参考にしてみてください!
    この記事の目次

    タップルの電話機能

    タップル 電話
    画像引用元/タップル公式HP

    タップルでは、マッチングしたお相手と実際にアプリを通して電話をする事が出来ます。

    文字だけのやり取りでは分からない相手の雰囲気や話し方や声など、会話をする事で分かることって沢山ありますよね。

    ですが、実際に使ってみるまでは緊張したり分からない事も多いと思いますので、こちらの記事でタップルの電話機能について詳しく紹介させて頂きます。

    1回目の通話時間は15分

    タップルではマッチングした相手と電話をする際、初回だけ15分間電話をする事ができます。

    2回目以降の電話は30分間話せるタップル。

    話している間に15分や30分過ぎてしまうのでは?と思うかもしれませんが、音声通話やビデオ通話を開始すると残り時間が画面上部に表示されます。

    時間をきちんと把握しながらお話できるので、安心ですね。

    ビデオなしの音声のみ通話可能

    タップルでは、ビデオ通話・音声通話どちらにも対応しており音声のみの通話もできるようになっています。

    マッチングしたお相手と電話はしてみたいけど、まだ顔を見合わせてビデオ通話をするのは心配…といった方や、もしも顔を映してビデオ通話をした画面を録画されたりしたら困る…という方でも安心してください。

    タップルでは、画面録画を検知したら自動で音声通話のみに切り替える仕様となっており、また最初から音声のみで通話をする事もできます。

    顔写真を撮られることがないから、安心!

    はじめて相手の方と電話をする際には、ビデオ通話か音声のみの通話かお互いに確認を取っておけば更に安心できますよね。

    メッセージだけのやりとりとは違い、一気に距離が縮まる電話だからこそお相手の不安や心配などに配慮する必要もあります。

    男性は有料必須、女性は無料会員でもOK

    タップルで電話をする際には、女性は無料でする事ができますが男性会員はスタンダードプランまたはシンプルプランへの加入が必要です。

    女性会員は電話もメッセージも無料で使う事ができるタップルですが、男性会員の場合は電話をするためにはシンプルプランかスタンダードプランといった有料プランへ加入する事が必須となっています。

    シンプルプランは加入する事で、

    • メッセージ機能
    • おでかけ機能
    • 通話機能(ビデオチャット)
    • こだわり条件検索項目(19項目)

    を利用する事ができます。

    スタンダードプランはシンプルプランよりも更に出来ることが増え、上記のシンプルプランの項目に加えて

    • メッセージ付きスーパーいいかも
    • 人気会員の閲覧
    • プロフィールの優先表示
    • こだわり条件検索項目(23項目)
    • 既読機能

    を利用する事ができます。

    タップルの有料プランの料金はこちらです。

    webブラウザ版(税込) IOS/Android版(税込)
    1か月 月額3700円 月額4400円~
    3か月 月額3200円 月額3400円~
    6か月 月額2800円 月額2633円~
    12カ月 月額2234円 月額1817円~

    ※決済方法やプランによって金額が異なります。

    通信料は双方にかかる

    タップルを通して電話をする際には、通信料はお互いに発生します。

    タップルを通して、マッチングしたお相手と無料で電話をする事ができる通話機能ですが、自身の契約している携帯会社との通信料は発生します。

    そのため、パケット定額制などのプランに加入していない場合は通信料が高額になる場合もあるので通話機能を利用する前に、携帯会社との契約を確認してみるといいですね。

    タップルの電話機能が使える条件

    タップルで電話機能を使うためには、有料プランに加入している事に加え本人確認(ステップ1及びステップ2)がきちんと完了している事が条件となっています。

    タップルでは相手のプロフィールなどは有料会員でなくても見れますが、電話機能を使うためには有料となるスタンダードプランかシンプルプランへの加入が必要です。(女性は無料)

    音声通話は本人確認ステップ1が必要(本人確認の方法も併せて紹介)

    タップルで電話機能を使う為には、音声通話の場合は本人確認ステップ1の登録が完了している事が条件です。

    本人確認ステップ1のやり方は以下の通りとなっています。

    1. マイページにアクセス
    2. 画面左上の「設定」ボタンをタップ
    3. 「本人確認」をタップ
    4. ステップ1の「申請する」をタップ
    5. 画面下部の「ステップ1の申請を行う」をタップ
    6. 提出する本人確認書類を選択する
    7. 「本人確認書類を撮影する」をタップ
    8. 「ライブラリから選ぶ」または「写真を撮る」を選択
    9. 写真を取る場合は全体が映るように撮影し、「この画像で確認」をタップ
    10. 枠内に入るように本人確認書類を撮影し「送信」をタップ

    本人確認書類を提出した後は30分ほどで確認が完了し、タップル内でお知らせが届きます。

    ビデオチャットは本人確認ステップ2が必要

    ビデオチャットを利用する際には、更に本人確認ステップ2が必要となります。

    本人確認ステップ2のやり方は以下の通りとなっています。

    1. マイページにアクセス
    2. 画面左上の「設定」ボタンをタップ
    3. 「本人確認」をタップ
    4. ステップ2の「申請する」をタップ
    5. メイン写真に自身の顔写真がはっきり写っているか確認し、「はい」をタップする
    6. 提出する本人確認書類を選択する
    7. 「本人確認書類を撮影する」をタップ
    8. 「本人確認書類」がきちんと撮影されているか確認後「次へ」をタップ
    9. 「写真を撮影する」をタップし、自身の自撮り写真を撮影する
    10. 自撮り写真がしっかり撮れているようなら「送信」をタップする

    ステップ2も、ステップ1同様本人確認書類を提出した後は30分ほどで確認が完了し、タップル内でお知らせが届きます。

    ステップ1と比較すると、自撮り写真などをアップロードしなくてはならないステップ2。

    こうした対応を取るのは、なりすまし等の悪質な会員を排除する目的であり、写真の人物が本当に本人であるのかという事を確認しています。

    本人確認書類とメイン写真が一致していると承認された場合は、本人確認済みバッジが付与されます。

    承認後にメイン写真を削除した場合は、本人確認ステップ2は未承認となります。

    お互いがマッチングしている

    タップルで電話機能を使うためには、お互いがマッチングしている事が条件となります。

    マッチングしていない状態で見ず知らずの人から突然電話が掛かってきたら誰しもが不信感を抱いてしまいますよね。

    こうした事態を起こさないためにも、タップルではお互いがマッチングをしていないと電話機能は使えないようになっています。

    タップルで電話を使うメリット3つ

    タップルで電話機能を使ってお相手と電話をする事で得られるメリットを3つご紹介します。

    • 会話の相性が分かる
    • 相手の雰囲気が分かる
    • 話が進みやすい

    メリット①会話の相性が分かる

    まず一つ目は、実際に会話をする事によって相手との話のテンポや間などの、会話の相性がわかる事です。

    文字だけのメッセージでは分かりにくかった事でも、実際に話をしてみると早口過ぎて疲れるといった場合や、会話が途切れず話をするのが楽しかった!など今まで見えなかった部分が分かりますよね。

    実際に会ってからでもわかる事ですが、事前に電話をする事で「会っても楽しく過ごせそう」かどうかの判断材料の1つになります。

    メリット②相手の雰囲気が分かる

    事前に電話をする事によって、声や話し方からお相手の雰囲気が分かります。

    • メッセージではクールな印象だったのに、話してみたら凄く面白い人だった!
    • いつも連絡が遅く、自分にあまり関心がないのかな?と不安に思っていたけれど、実はのんびりとした性格でマイペースなだけだった

    など、実際に電話で話すことによって相手の雰囲気を掴みやすいですよね。

    またビデオ通話なら事前に顔も分かる上、声が素敵だった!話し方が可愛かった!と相手に好印象を与える事もできます。

    メリット③話が進みやすい

    電話をする事によって、話が進み約束の日時がすんなり決まる事もとても多いです。

    メッセージだけのやり取りだと、どうしてもお互いの時間やペースなどによって約束の日時を決めるまでに時間がかかってしまいがちですが、電話をする事によって、あっという間に約束が決める事もできます。

    実際に話をしてみて、お互い好印象を頂いたらそのまま自然な流れで「いつ頃会う?」といった相談が出来ますよね。

    メッセージではお相手の返信が来ない限りなかなか話を進める事ができませんが、電話をする事によって会う日時・待ち合わせ場所・当日はどんな事をしたいかなど、あっという間に話が進んだりします。

    タップルの電話のかけ方

    それでは実際にタップル内での電話のかけ方を、画像とともにご紹介します!

    電話のかけ方4ステップ

    タップルの電話のかけ方は4ステップでできます。

    1.画面下部の「やりとり」をタップ

    タップル 電話

    2.音声通話やビデオ通話をしたい相手をタップ

    タップル 電話

    3.個別メッセージ画面上部の音声通話かビデオ通話のアイコンをタップ

    タップル 電話

    4.「ビデオ」「カメラ切り替え」を設定し、発信をタップ

    タップル 電話

    初回の電話では15分間。2回目以降は30分間通話をする事ができます。

    残り時間は画面上部に表示されるので確認しながら話をする事が可能です。

    電話がかかってきた場合

    タップルで電話がかかってきた場合は、2つのステップで応答できます。

    1.相手との個別メッセージ画面を開く

    タップル 電話

    2.着信がきたら「ビデオ」「カメラ切り替え」を設定し、応答をタップ

    タップル 電話

    電話が掛かってきた相手との個別画面から応答をタップする事で通話が開始されます。

    ビデオ通話中は画面録画などはできず、もしも画面録画が検知された場合は自動で音声通話に切り替わるようになっています。

    電話の拒否の仕方

    タップル内で電話を拒否したい場合は、電話が掛かってきた際に「拒否する」を選択する事ができます。

    電話を受け取る際に「応答する」をタップしますが、電話を取りたくない時は「拒否する」をタップする事で通話をせずに終了させる事ができます。

    またマッチングはしているものの、今後もやり取りを含め相手の方と電話をしたくないと感じた時はブロックをする事で電話の拒否をする事も可能です。

    ただし、ブロックをしてしまうとその後メッセージや着信そのものが届かなくなりますので、今だけ電話に出たくない・出れないという場合は「拒否する」を選択することをおすすめします。

    タップルの電話の誘い方例文

    ここまでタップルでの電話の掛け方やメリットをご紹介しましたが、肝心の誘い方に悩みますよね。

    そこで、電話を誘う際のおすすめの例文などをいくつかご紹介します!

    ①初めて電話をする時

    初めてタップル内で電話をしたいと思うタイミングとはどんな時でしょうか?

    会う約束が決まった時、会おうかどうしようか迷っている時などある程度やり取りが進んだ状態の場合が多いと思うのですが、そんな時に違和感なく電話に誘える例文をご用意しました。

    • お会いする前に、ちょっとでも電話でお話できると嬉しいです。
    • 当日お互いすぐに分かるように、少し電話で話しとかしてみたいのですがどうですか?
    • 緊張しやすいタイプなので、先に電話で少し話をしてみませんか?

    このように、近日中に会えそうな時や相手の雰囲気などをもっと知りたいと思った時に、少しでもいいので電話をしてみませんか?と相手に相談する形で持ちかけてみると事前の電話などに繋げやすくなります。

    中には元から電話があまり好きじゃないという方もいますので、一概に全員に出来るとは限りません。

    しかし、会えそうな状況にまでやりとりが進展しているなら、「少し話をしてみたい」という事を正直に伝えてみるのも良いですよね。

    ②何度か電話したい時

    会うまでの間に電話で親密度を深めたいという方もいると思います。

    そんな時にはこのような例文をおすすめします。

    どれも一回目の電話を終え、もう一度話をしてみたい場合の例文となっています。

    • この前の電話が凄く楽しかったので、また良かったら電話で話してみませんか?
    • 前回は少ししか話せなかったので、また電話で話をしてみませんか?
    • 〇〇さんともっと話をしてみたいので近いうちにまた電話をしてみませんか?

    一回目の電話を終えて、更に仲を深めたいと思った時はその思いをストレートに伝えてみても。

    あくまでも、自分はもっと話をしてみたいという事を相手に伝えつつ、強制感が出ないように伝えられると次回の電話に繋げやすくなるのではないでしょうか。

    ③電話を断りたい時

    電話はどうしても苦手、一回話をしてみたけどあまり楽しくなかったという場合も当然あると思います。

    そんな時のお断りの例文もご用意させてもらいました。

    • すみません電話は少し苦手で…。良かったらこのままメッセージでやり取りを続けたいです。
    • ごめんなさい電話には少し抵抗があるので、会ってみてお互い良かったら電話でも話してみませんか?
    • 会うまでどんな人なのか楽しみにしていたいので、電話はまた今度が良いです

    タップルの中にも様々な価値観を持ったお相手がいて、電話が苦手・メッセージの方が良い・会ってから良かったら電話をしたいと思っている方も大勢います。

    相手が電話をしたい!と伝えてくれたとしても、無理にする必要はなく自分は電話が苦手、会ってみてからしたいという事を正直に伝えても何も問題ありません。

    電話が苦手・会ってみてから電話をしたいという言葉から、どうして苦手なの?と更にメッセージでのやり取りが深まる場合も多いので、電話をしたくない時は正直に誠意を持ってお相手に伝えてみてください。

    タップルの電話に関してよくある質問

    タップルで電話に関してよくある質問と解決策をまとめてみました。

    タップルの電話が聞えない

    ご自身の持っている端末や通信環境に何か問題が発生している状況が考えられます。

    現在自分がいる場所の通信環境や、実はスマートフォンのバックグランドでいくつもアプリが起動していたなどという時には電話で相手の声が聞こえにくい、また電話がかけられないといった問題も発生します。

    またタップルでは電話を行う際に推奨環境を提言しており、この推奨環境に満たない場合はタップル内での電話が不安定な状況になりやすくなります。

    • IOS→iOS 15.0 以上のOSがインストールされている端末
    • Android→Android 9.0以上のOSがインストールされている端末
    • Google Playストアが利用可能な端末

    タップルの電話の通知が来ない

    タップルでの電話の通知が来ない場合は「設定」をまず確認してみてください。

    タップル内で「ビデオ通話受信」の設定が通知オフになっている場合は電話が掛かってきても通知がされません。

    またお相手にブロックされている場合も通知がこないようになっていますが、直前まで電話をするなどのやり取りをしていたのに通知がない!という場合は、まずはマイページ内にある設定から通知をオンにする、を設定してみましょう。

    タップルの電話が繋がらない

    タップルで電話が繋がらない場合、相手に原因がある場合もあります。

    自身の通信環境など特に問題がなく、また双方ブロックなどもしていない場合相手が電話をする条件を満たしていない場合があります。

    タップルで電話をする際には男性会員の場合有料会員になる必要があり、さらに双方本人確認などが完了していないと電話をする事ができません。

    特に女性会員の場合は、メッセージなどそのまま無料で行う事ができるため本人確認をせずに利用している場合も考えられるため、予めお互い本人確認が終わっているのか確認した方がスムーズに電話をかける事ができます。

    タップルの電話でミュートはできる?

    タップルの電話でミュートをする事もできます。

    電話を受ける画面にも、かける画面にも「音声をミュート」するボタンがあるので、もしも一時的に音声をミュートしたい場合にはミュートするボタンをタップしましょう。

    タップルの電話はスピーカーやイヤホンは使える?

    タップルの電話でもスピーカーやイヤホンを使う事はできます。

    周囲に相手の会話を聞かれたくない時や、しっかり音声を聞き取りたい時などに便利なスピーカーやイヤホン。

    タップルでも使用する事はできますので、普段お使いのものでしっかり音声が聞けるかなど確認してから使用すると便利ですね。

    ビデオの加工やフィルターはある?

    タップルのビデオチャットではフィルター機能が使えます。

    以前はフィルター機能が無かったタップルのビデオチャットですが、2020年から肌色補正や背景を8種類の絵柄から選べる加工ができるようアップデートされました。

    時間がなくて部屋の片づけができなかった場合などでも背景を絵柄に変更できれば部屋の中を見られずに済みますよね。

    また肌の色を補正するだけでも、顔の印象が明るくなるので初めてビデオチャットをする際などにとても便利な機能となっています。

    \ 20代〜30代が恋活目的で利用中♪ /
    Tapple公式サイト
    この記事の目次
    閉じる