Omiaiのイエローカードは違反報告が原因?解除する方法は?

本ページはプロモーションが含まれています

「Omiaiでイエローカードになった」「やり取りしていた相手がイエローカードに…」といった経験はありませんか。

安心してOmiaiを利用するためにも、イエローカードについて知っておきたいところです。

そこで今回は、Omiaiのイエローカードについて解説します。

この記事で分かること
  • Omiaiのイエローカードについて
  • Omiaiイエローカードが付与される条件
  • Omiaiイエローカードが付与される流れ
  • 自分にイエローカードが付与された時の対処法
\ 婚活したい20~30代の利用者が沢山! /
Omiai公式サイト
この記事の目次

Omiaiのイエローカードとは?

Omiai イエローカード
画像引用元/Omiai公式HP

Omiaiのイエローカードは、利用規約違反を通報された人が運営から一定期間付与されるペナルティです。

Omiaiではイエローカードが累計2枚になると強制退会させられてしまいます。

イエローカードが付与されている会員を見つけたら、何かしらの違反を過去にした可能性が高いと思ってください。

イエローカードの表示画面

Omiai イエローカード

イエローカードになると、プロフィールにイエローカードが表示されるようになります。

検索画面で他会員に見えるようになっており、マッチング後の相手にも注意喚起のお知らせがいくというデメリットがあります。

イエローカードを自分で解除することはできません。

利用規約違反をしたことを隠すことはできず、恋人を作るのに支障をきたすのは間違いないでしょう。

イエローカードの人は何人いる?

イエローカードを受けた会員の数は、ハッキリ分かりません。

しかし、イエローカードで警告を受けた、イエローカードの会員を見かけたと語る人は多いです。

例えばTwitterで「Omiai イエローカード」で検索すると多くの投稿を見ることができます。

よって、一定数の会員がイエローカードになっていると言えるでしょう。

それだけ利用規約違反をする会員がいる、もしくは通報をする会員がいるということになります。

Omiaiのイエローカードの原因は複数の違反報告

イエローカードは、他会員から利用規約違反の通報を複数回受けた時になります。

Omiaiの利用規約第7条には禁止事項が書いてあり、これに該当する行為をして通報されるとイエローカードになってしまいます。

全てで35項目ありますので、ここでは主な項目を具体的にご紹介します。

  • 事実に合致しない情報を書く行為
  • 法令違反
  • 公序良俗に反するものや対会員への迷惑となる情報を投稿する行為
  • 他会員への嫌がらせや誹謗中傷
  • 同意なしの他サービス利用による連絡、宣伝や勧誘
  • 他人やOmiaiのハードウェアなどを破壊する行為、広告を妨害する行為
  • 個人情報を無断で蓄積収集する行為
  • 本来の目的以外で活動すること
  • 登録と退会を短期間で繰り返す行為
  • 他人のアカウント利用
  • 複数アカウント所持
  • 18歳未満や高校生、既婚者の利用
  • 住所や電話番号など個人情報を投稿する行為
  • ドタキャン
  • 会員同士の金銭のやり取り
  • 体目的での利用

事実に合致しない情報を書く行為

プロフィールをごまかして書く、既婚なのに未婚の振りをするといった行為があげられます。

自分を良く見せるため、もしくは異性と遊ぶために素性をごまかして活動する会員がいるわけです。

Omiaiの会員が安心して利用するためにも、嘘をつかないことは大切です。

もしも真剣に恋人を探している場合は、結局後で困ることになります。

相手と誠実に関わるためにも、嘘はつかないようにしましょう。

法令違反

法令違反の行為をしないのは当然のことです。

普通の会員は気にしなくても大丈夫でしょう。

公序良俗に反するものや対会員への迷惑となる情報を投稿する行為

こちらも普通に利用していれば該当するものではありません。

また、反社会的勢力に関連した行動も禁止されています。

他会員への嫌がらせや誹謗中傷

気に入らないことがあったときに相手を責めたり、誹謗中傷したりする人がいます。

Omiaiで得た情報を基に嫌がらせや脅迫などをする行為も該当します。

当然そのような行為は利用規約違反になります。

マッチングをして嫌な思いをすることがあるかもしれません。

だからといって相手に嫌がらせをしていいものでもありません。

違反行為があったら運営に報告して対処してもらいましょう。

また、嫌がらせとは少し異なりますが、マッチング後にろくに相手に連絡しないのも通報対象とされているので気をつけてください。

同意なしの他サービス利用による連絡、宣伝や勧誘

相手から同意を得ていない段階でOmiai以外のサービスで連絡を取ること、商品の宣伝やマルチの勧誘といった行為は禁止されています。

例えば、Twitterなど他のSNSを検索してDMするといった行為があげられます。

自分は興味本位でアカウントを調べただけかもしれませんが、相手からすれば恐怖です。

安易にやらないようにしましょう。

他人やOmiaiのハードウェアなどを破壊する行為、広告を妨害する行為

プログラムを組んで妨害したり、相手に不利益となる行為をしてはいけないというもの。

また、自動投稿ツールなどを用いるのも違反です。

個人情報を無断で蓄積収集する行為

出会い目的ではなく、情報を集めているだけと判断された場合は違反に該当します。

本来の目的以外で活動すること

Omiaiは真剣に恋愛したい人が集まるマッチングアプリです。

そのような場所で異なる目的で活動する人がいれば迷惑になります。

ビジネス目的での利用者もいますが、通報対象ですので止めましょう。

登録と退会を短期間で繰り返す行為

不都合があるとすぐに退会してやり直そうとする人がいます。

多少は問題ありませんが、短期間での繰り返しは迷惑行為とされ、通報対象となります。

他人のアカウント利用

Omiaiでは他会員のアカウントを使って活動することは禁止されています。

逆に、他人にアカウントを貸すことも禁止です。

マッチングアプリは現実生活が関わるものですし、身分が保証されているからこそ安心して利用できる側面があります。

根本的な安全が揺らぎますので、軽い気持ちでアカウントを貸すのはやめてください。

複数アカウント所持

Omiaiでは複数アカウントを所持することは、禁止されています。

恋人を探すなら1つのアカウントで充分です。

18歳未満や高校生、既婚者の利用

Omiaiは真剣に恋人を見つけるサービスですから、既婚者の利用は違反となります。

また、恋人がいる方の利用も同様に禁止です。

未成年や高校生の利用も同様に不適切なため禁止されています。

住所や電話番号など個人情報を投稿する行為

自分の身を守るためにも、個人情報を投稿しないようにしましょう。

予期せぬトラブルに巻き込まれやすくなります。

ドタキャン

Omiaiでは、ドタキャンは明確に禁止されています。

マッチングアプリで知り会ったからと相手を軽んじる人がいますが、不誠実です。

相手はあなたのために準備をし、時間を確保してくれていたのですから。

特別な事情がない限り、ドタキャンするのはやめましょう。

仮にやむを得ない理由でキャンセルすることになったとしても、相手に事情を説明し、誠心誠意謝罪してください。

誠実な態度で接すれば、悪意を持って違反報告されることはそうありません。

会員同士の金銭のやり取り

パパ活や類似行為は禁止というわけです。

体目的での利用

Omiaiは健全に恋人を作るためのマッチングアプリですので、体目的での利用は不適切になります。

体の関係になってすぐに音信不通になれば通報対象です。

相手に失礼な行為はやめましょう。

その他ふさわしくないと判断される行為

直接明記されていなくても、常識に照らし合わせて運営が不適切だと判断したものは利用規約違反になります。

書かれていないからという言い訳は通用しません。

書かれていないものでも、相手に失礼に当たる行為は避けるようにしてください。

以上が主な利用規約違反です。

普段の活動で関係しそうなのは

  • 嫌がらせやストーキング行為
  • マッチングしたのに連絡しない
  • ビジネスやパパ活など利用目的外の活動
  • ドタキャン
  • 既婚者や恋人持ちの利用
  • 体目的

    などです。

    悪意ある行動をしなければ、そう簡単に該当するものではありません。

    マッチングした相手に、誠実に関わるのが大切です。

    健全な利用を心がけましょう。

    嫌がらせで違反報告されるケースも?

    中には気に入らないことがあり、嫌がらせのように違反報告されるケースもあります。

    しかし、実際は通報があってすぐにイエローカードが付与されるわけではありません。

    通報を元に、運営が審査してイエローカード付与を決定します。

    相手が明らかな嘘を報告した場合は、イエローカードになりません。

    よって、安心してOmiaiを利用しましょう。

    もしも誤ってイエローカード認定されてしまった場合は、自分の言動に問題がなかったか振り返ってください。

    心当たりがない場合は、運営に問い合わせてみましょう。

    Omiaiマッチした相手がイエローカードだったら要注意!

    Omiaiでマッチングした相手がイエローカードだったときは、要注意です。

    相手が過去に違反行為をし、通報されているという証拠になりますから。

    相手はイエローカードを受けている以上、あの手この手で異性との繋がりを持とうとします。

    普通の会員とはちょっと違うという認識と警戒心を持つべきでしょう。

    相手がイエローカードの人なら会わない方がいい

    相手がイエローカードになった場合は関わるのをやめてください。

    他会員から通報され、悪質と認定される行為をしたわけですから。

    関わりを持っても嫌な思いをする確率が高いです。

    これ以上の活動が難しくなってしまったからと、LINEに移行しようとする会員も多いです。

    まさに相手の思うつぼですので、安易に言うことを聞くのはやめましょう

    • 「LINEを教えるくらいならいいかな…」
    • 「何かの間違いでなっただけなのかも」

    と思うのは危険です。

    そう思っている時点で、相手の悪いところが見えなくなっています。

    良い人は他にもいます。

    リスクを考えれば、とにかく関わりを避けるのが賢明です。

    直接相手にイエローカードの付与理由を聞いて見るのもあり

    どうしても気になる相手の場合は、理由を聞いてみるという手もあります。

    ドタキャンが禁止行為になっている以上、ちょっとしたうっかりで通報されたという可能性も一応あるからです。

    ただし嘘をついているかもしれませんから、理由を聞いても安易に信用しない方がいいでしょう。

    仮にドタキャンであっても、相手に不誠実な行動をしたのは明白です。

    「なんだその程度か」と思わないでください。

    そもそもイエローカードは、運営が「この人は要注意です」と言っているようなものです。

    注意するに越したことはありません。

    Omiaiイエローカードの付与までの流れ!違反報告通報の仕方

    違反報告をする方法は簡単です。

    以下でやり方をご説明します。

    1.通報したい相手のプロフィール画面に飛ぶ

    まず、通報したい相手のプロフィール画像を選択します。

    2.相手のプロフィール画面の右上をタップ

    すると

    • お気に入り登録する
    • 非表示にする
    • 違反報告する

    といった項目が表示されます。

    3.違反報告するを選択

    違反報告するを選んで次に進んでください。

    4.具体的な違反行為を選択

    • 既婚者
    • 恋人がいる
    • 他サイトの「サクラ」行為
    • ネットワークビジネスの勧誘
    • 投資勧誘などの詐欺行為
    • 商用利用目的
    • 金銭目的
    • 体の関係目的
    • 職業等の詐称
    • 結婚歴/子供の有無が異なる
    • 登録写真が芸能人画像
    • FaceBookアカウントが偽物
    • 当日の無断ドタキャン
    • 個人情報交換後連絡が途絶えた
    • メールの返信が来ない
    • 卑猥な言動
    • 誹謗中傷する
    • 同じ人からあしあとが何度も付く
    • メッセージの頻度が高すぎる
    • その他、ストーカー行為
    • その他

      など、具体的な違反行為が表示されますので、該当するものを選んでください。

      5.どんな場面で違反行為があったか選択

      • 登録プロフィール画面
      • 自己紹介文
      • プロフィール写真
      • メールの内容(Omiai内)
      • メールの内容(Omiai外)
      • 実際に会ったとき
      • その他

        ここでも該当するものを選びましょう。

        6.具体的な理由を200文字以内で記述

        具体的な違反理由を記載してください。

        しっかりと書いた方が、運営も判断しやすくなります。

        その後注意事項が書かれていますので、よく読みましょう。

        内容を確認し、違反報告して完了です。

        Omiai違反報告何回でイエローカードになる?

        相手に明らかな違反行為があった場合、もしくは複数の会員から違反報告された場合はイエローカードになります。

        何回の違反報告でなる、といった規定はありません。

        よって、ちょっとくらい違反してもいいという考えを持つのはやめましょう。

        違反報告は相手にバレない!ブロックもバレない!

        違反報告は、相手に通知されません。

        違反報告をして激怒されて報復されるといったことはありませんので、安心して違反報告しましょう。

        同様に、ブロックも相手にはバレません。

        相手からは、こちらが退会済みになったとの表示になるからです。

        相手に悪いと感じて何もしない方もいますが、自分だけではなく、他の会員のためにもなります。

        悪質なユーザーに出会ったときは、違反報告をする、ブロックするなどして対応してください。

        Omiai自分にイエローカードが付与されたら?

        自分がイエローカードになってしまうこともあります。

        明らかな違反行為をしている場合は、反省して二度とやらないようにしましょう。

        マッチングアプリも人と人が関わるもの。

        相手に敬意を持った行動をしていれば、そうなるものではありません。

        普通は付与期間がありますから、その間は大人しくしておくことをおすすめします。

        場合によっては他のマッチングアプリに切り替えるのも1つの手です。

        Omiaiに特別こだわりがないという方は、他のマッチングアプリを検討してみてください。

        違反報告されたらどうなる?

        違反報告されて悪質だと認定された場合、イエローカードが付与されます。

        イエローカードが付与されると、

        • プロフィールにイエローカードが表示される
        • マッチング中の相手に通知が行く
        • 1日に送れるメッセージの量が制限される

          といったデメリットがあります。

          また、機能が制限されるわけではありませんが、異性からのいいねが減ります。

          わざわざイエローカードの異性とマッチングしようとはならないからです。

          悪質だと認定されない場合は様子見となります。

          報告が嫌がらせの可能性もありますので、場合によっては運営に相談するといいでしょう。

          イエローカード後も違反報告の通報が続くと強制退会になってしまいます。

          中には何もしていないのに強制退会になる例も…。

          何もしていないからこそ相手から不誠実だと判断されて通報されるケースもあります。

          マッチングとその後の行動は、慎重に行うようにしてください。

          イエローカードはいつまで?

          イエローカードの期間は人により異なります。

          運営が判断しますので、具体的に何日とは言えません。

          また、イエローカードは自分で解除したり隠したりすることはできないようになっています。

          恋人探しが困難になるため、イエローカードにならないように気をつけてください。

          違反報告が続けば退会

          悪質な違反をして違反報告されるか、違反報告が複数あると、イエローカードです。

          さらに他会員から違反報告され続けると、最終的には強制退会扱いになってしまいます。

          アカウントが削除され、Omiaiが利用が禁止に。

          開き直って悪質行為を繰り返す、相手に不誠実な態度を取り続けるといったことはやめましょう。

          退会してもペナルティは消えない

          強制退会後もペナルティは消えません。

          再登録もできませんから、しばらくして復帰すればいいという安易な考えで行動するのは避けてください。

          仮にイエローカードになってしまった場合は、強制退会にならないように注意して行動する必要があります。

          お互いのために健全に利用しましょう。

          まとめ

          Omiaiのイエローカードは規約違反行為をし、実際に違反報告をされると付与されます。

          自分で解除することはできず、一定期間プロフィールに表示されるだけではなく、マッチングしていた相手に通知がいきます。

          違反が続くとイエローカードが2枚となり、強制退会の対象となります。

          規約違反の会員を見つけたときは、相手のプロフィールから違反報告を行いましょう。

          安易な行動は慎み、健全にOmiaiを利用してください。

          \ 婚活したい20~30代の利用者が沢山! /
          Omiai公式サイト
          この記事の目次
          閉じる