Omiaiブラウザ版が復活!アプリ版との違いを解説【最新情報】

本ページはプロモーションが含まれています

人気マッチングアプリ「Omiai」のブラウザ版は、2021年12月に1度サービスを終了していました。

ですが、2022年10月の時点ではブラウザ版が復活しています。

それに伴い、ブラウザ版でしかできなかったサービスもできるようになっています。

この一連の流れはどういった理由で起きたことなのでしょう?

また、ブラウザ版とアプリ版に違いはあるのでしょうか?

Omiaiのブラウザ版について、詳しくご説明します。

この記事で分かること
  • Omiaiブラウザ版が一時終了した理由
  • Omiaiブラウザ版とアプリ版の3津の違い
  • Omiaiブラウザ版の方がアプリより安い理由
  • Omiai webブラウザ版でのログイン・決済までの手順
\ 婚活したい20~30代の利用者が沢山! /
Omiai公式サイト
この記事の目次

【2024年最新情報】Omiaiブラウザ版が復活

Omiai ブラウザ
画像引用元/Omiai公式HP

2023年3月現在は復活し、利用できているOmiaiのブラウザ版。

2021年12月には、一時サービスが終了していました。

ブラウザ版が一時的に終了したのは、なぜだったのでしょう?

Omiaiブラウザ版が一時終了した理由

Omiaiのブラウザ版が終了したのは、個人情報の漏洩がきっかけです。

もともとブラウザ版が終了するにあたって、事務局の説明は「アプリ版に経営資源を集中させるため」ということでした。

しかし、実際にはもっと深刻な事情があったのです。

Omiaiのブラウザ版には、たびたびシステム系のトラブルが起こっていました。

2021年5月に判明した不正アクセスのトラブルでは、ユーザーの運転免許証、健康保険証、パスポートなどの画像データが171万1756件流出。

それから間もなくブラウザ版のサービス終了が発表されました。

2021年11月1日に終了を予定していた有料メニューの提供も、2021年9月16日に前倒しで終了。

「より安全な環境でご利用いただくため」と説明されていましたが、よほど危険な状態に晒されていたのかと考えてしまいます。

それまで使われていたブラウザ版のシステムに脆弱性があり、それを解消するためには停止せざるを得なかったのではないでしょうか。

その後、Omiaiではセキュリティ強化のため、システムの見直しを行いました。

不正アクセスされた原因を探り、外部ネットワークからのアクセスの厳格化などのセキュリティを強化。

そして、以前はユーザーが退会しても10年間保存していた個人情報を退会後90日で削除。

年齢確認書類も、提出後72時間で削除し、もしもの時のために備えています。

また、外部サービスであるeKYCサービスを導入し、年齢確認審査業務の厳格化をはかっています。

ブラウザ版を一時終了していた時に、これらのセキュリティを改善したOmiai。

現在では、ブラウザ版でも安心して使えるようになっているのです。

Omiaiブラウザ版とアプリの3つの違い

ブラウザ版とアプリには、主に3つの違いがあります。

  • 料金
  • タイムライン
  • レイアウト

これらの項目で、違いは以下の通りです。

ブラウザ版 アプリ
料金 安い 高い
タイムライン表示 できない できる
レイアウト わかりやすい 少し見づらい

1つずつご説明します。

web版の方がアプリ版より820円安い

ブラウザ版の方が、全体的にアプリ版よりも料金が安いです。

Omiaiは、女性は基本全ての機能が無料で使えますが、男性は料金がかかります。

ブラウザ版から支払う場合はクレジットカード決済、コンビニ決済。

アプリ版で支払う場合はApple ID・Google Playでの支払いとなっています。

有料会員・プレミアムパックの料金

月額料金、プレミアムパックともにクレジットカード決済とApple ID、Google Playで料金が異なります。

料金はこちらです。

クレジットカード

決済

Apple ID Google Play
1ヶ月 3,900円 4,900円 4,900円
3ヶ月(月額) 3,267円 3,933円 3,933円
3ヶ月(一括) 9,800円 11,800円 11,800円
6ヶ月(月額) 2,467円 2,967円 2,967円
6ヶ月(一括) 14,800円 17,800円 17,800円
12ヶ月(月額) 1,900円 2,317円 2,317円
12ヶ月(一括) 22,800円 27,800円 27,800円
プレミアムパック 3,980円/月 4,800円/月 4,800円/月

 

上記の通り、有料プランは全てにおいてブラウザ版からのクレジットカード決済がお得です。

入会することで有料会員よりもさらにランクアップしたサービスが受けられる「プレミアムパック」。

こちらの料金も、ブラウザ版の方がアプリ版より月額820円お得になります。

毎月820円の差があるのは大きいですね。

3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月プランは、一括払いのみの支払いとなっています。

長期で払えば払うほど、お得になる月額料金

ただ、半年や1年も活動するか分からないという人は、何ヶ月分を支払うか悩むところです。

割引率は、3ヶ月プランよりも6ヶ月プランのほうが上がるので、6ヶ月プランがおすすめ。

3ヶ月プランで申し込んで、さらにもう3ヶ月活動したいと思ったとき、12,800円で済むところ19,800円もかかってしまうのです。

真剣に婚活に取り組みたいと思うなら、お得度も考えて6ヶ月プランへのお申し込みがおすすめです。

Omiaiポイントの料金

有料会員やプレミアムパックの他にも、「Omiaiポイント」というものがあります。

こちらは、購入することで様々なオプションサービスが使えるようになるポイントのこと。

料金はこちらです。

クレジットカード

決済

Apple ID Google Play
500ポイント 36,500円 36,800円 36,800円
350ポイント 29,500円 29,800円 29,800円
200ポイント 18,800円 19,800円 19,800円
120ポイント 11,300円 12,800円 12,800円
60ポイント 5,800円 7,400円 7,400円
33ポイント 3,250円 4,400円 4,400円
21ポイント 2,100円 2,900円 2,900円
10ポイント 1,100円 1,500円 1,500円
3ポイント 490円 650円 650円

Omiaiポイントも、クレジットカード決済の方がお得になっています。

このように、各支払いにおいて全てブラウザ版からクレジットカード決済で払った方が安いというシステム。

普段アプリ版を使っていても、支払いの時だけブラウザ版を利用することも可能です。

クレジットカードをお持ちの方は、ブラウザ版からの支払いをおすすめします。

web版はタイムラインの表示ができない

2つ目は、ブラウザ版ではタイムラインが表示できないということです。

Omiaiのタイムラインは、プロフィール写真や自己紹介文などが更新された時に流れるもの。

タイムラインに更新情報が流れるということは、その人はログインしているということ。

タイムラインが見れるとこちらのアプローチもしやすくなります。

そのタイムラインがブラウザ版には無いので、その点は少し不便です。

また、ブラウザ版では検索機能がアプリ版よりも少ないという点も。

ブラウザ版でお相手を探す機能は、

  • おすすめ順
  • ログイン順
  • 人気メンバー
  • 新メンバー

の4種類。

アプリ版で使える「キーワード」という検索機能がありません。

キーワードは、「読書」「スポーツ」「カフェ」など、共通の趣味を探すうえで役立つ機能です。

ブラウザ版ではこの機能が使えないので、プロフィールを1つ1つ閲覧して確認していかないといけないのです。

レイアウトが違う

Omiai ブラウザ
画像引用元/Omiai公式HP

3つ目はレイアウトの違いです。

スマホでOmiaiを使う場合、アプリ版のレイアウトの方が見やすい仕様になっています。

スマホでブラウザ版を使うと、画面上部にアプリの広告が表示されてしまって見づらいという面も。

アプリ版のほうが操作しやすく、検索もしやすいつくりになっています。

ただ、パソコンでOmiaiを利用する場合は、スマホで閲覧するよりもたくさんのユーザーが表示されます。

なので、短い時間で多くの人に目が通せるというメリットも。

登録していればどちらも利用可能なので、見やすい方を選ぶといいですね。

Omiaiブラウザ版の方がアプリより安い理由

アプリよりブラウザ版の方が料金が安いOmiai。

それには理由があります。

アプリよりブラウザ版の方が安い理由をご説明します。

プラットフォーム手数料の違い

ブラウザ版の方がアプリ版よりも安い理由は、プラットフォーム手数料の違いです。

アプリを取得する際、App StoreやGoogle play storeから取得しますよね。

OmiaiもApp Store、Google play storeに掲載しています。

有料プランの料金をApple ID決済、Google Playで決済した場合、アプリ事業者が、金額の30%をプラットフォーム利用料金として支払っているのです。

一方ブラウザ版の場合はその手数料がかかりません。

その分の金額が上乗せされていないため、料金プランも安くなっているのです。

Omiaiをお得に使いたいならブラウザ版がおすすめ

このように、金額面ではブラウザ版からクレジットカード決済を利用した方が断然お得。

ただ、アプリから支払いを行うと、Apple ID、Google Playの支払い画面に必ず飛んでしまいます。

アプリからクレジットカード決済ができないので、ブラウザ版にログインする必要があります。

しかし、先程述べたように、アプリの方がブラウザ版より使い勝手が良いのも事実。

ブラウザ版が安いからと言って、ずっとブラウザ版を使い続けなければいけないわけではありません。

Omiaiに登録すれば、どちらで活動しても大丈夫。

会員情報はブラウザ版とアプリ版両方で共有されているのです。

ですので、通常お相手を探したり、マッチングした相手とやり取りをする時はアプリで。

そして、料金の支払いをする時のみブラウザ版でログインすればいいのです。

お得な方法を活用して、Omiaiを利用しましょう。

OmiaiのWEBページはこちら!

Omiai webブラウザ版でのログイン・決済までの手順

それでは、Omiaiのwebブラウザ版にログインする方法と、決済までの手順をご説明します。

ブラウザ版でのログイン・決済までの手順

  1. Omiai公式サイトに移行する
  2. 自分のアカウントにログインする
  3. 料金プランを選択
  4. 決済方法を選択する

ブラウザ版で支払いをする際の参考にしてください。

①Omiai公式サイトに移行する

まず、Omiaiの公式サイトを開きましょう。

パソコンの方が閲覧しやすいですが、スマホでも大丈夫です。

検索窓に「Omiai」と入力し、開くとホームページへ行くことができます。

②自分のアカウントにログインする

Omiaiに登録した方法でログインします。

Facebookに連携してログイン

Facebookに登録している人は、Facebookアカウントで登録するとデータがOmiaiと連携されます。

Facebookアカウントを持っている人は、Facebookからログインすれば簡単です。

電話番号(SMS認証)からログイン

Facebookアカウントを持っていない人は、電話番号(SMS認証)でのログインになります。

電話番号で登録した人は、この方法でログインしてください。

電話番号を入力すると、SMS(ショートメール)にOmiaiから認証コードが送られてきます。

そのコードを入力して、ログイン完了です。

Apple IDでログイン

iPhoneの人は、Apple IDでログインすることも出来ます。

Apple IDで登録を選ぶと、サインインが行われ、顔・指紋認証へ。

それだけで登録できるので、手続きが非常に簡単。

Apple IDが使い慣れている人は、登録、ログインもApple IDにするといいです。

③料金プランを選択

ログインが完了したら、料金プランを選択します。

有料プランを利用する場合、年齢確認が必須なので、未設定の人は年齢確認を完了させましょう。

設定が済んだら、マイページから有料会員、Omiaiポイントのいずれかを選択します。

そして、希望の有料プラン、ポイント数を選択。

有料プランは利用する期間が長くなるとお得度が増します。

自分の希望の利用期間に合わせて、プランを選びましょう。

④決済方法を選択する

プランを選択したら、決済方法を選択します。

クレジットカード決済で利用できるカードは以下の通りです。

  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
  • AMERICAN EXPRESS
  • DinerasClub
  • INTERNATIONAL

クレジットカード決済で可能なのは一括払いのみ。

分割での支払いは出来ないのでお気を付けください。

また、デビットカードや銀行振込は出来ないのでそちらも注意してください。

もしもクレジットカードを持っていないなら、コンビニで支払いすることも出来ます。

コンビニ決済が可能なのはこちら。

  • Loppi(ローソン)
  • ファミリーマート

Omiaiを利用するには様々な支払方法があります。

支払方法によってお得度はずいぶん違います。

よく知ったうえで、自分に合った支払方法を選びましょう。

\ 婚活したい20~30代の利用者が沢山! /
Omiai公式サイト
この記事の目次
閉じる