Omiai「退会しました」は本当?ブロックの可能性や見分け方

本ページはプロモーションが含まれています

Omiaiを利用していると、相手に「このお相手は退会しました」と表示されていることがあります。

この場合の「退会しました」は、本当に退会した場合と、ブロックされた場合の2パターンが存在します。

本記事では、Omiaiで「退会しました」と表示された場合の真相や、ブロックされた可能性や見分け方について詳しく解説します。

この記事で分かること
  • Omiai「退会しました」の退会とブロックの見分け方
  • 足跡があるのに「退会しました」となっている理由
  • マッチング後に「退会しました」となっている理由
  • ブロックされるとどうなるか
  • ブロックされる理由
  • ブロックの方法と注意点
\ 婚活したい20~30代の利用者が沢山! /
Omiai公式サイト
この記事の目次

Omiai「このお相手は退会しました」の表示は退会とブロックと2種類

Omiai 退会しました
画像引用元/Omiai公式HP

Omiaiにおいて、マッチング相手のプロフィールを見ると「このお相手は退会しました」と表示されることがあります。

しかしこの表示は、実際には退会とブロックの2種類が存在します。

退会した場合とブロックされた場合では、それぞれの対処法や注意点が異なります。

①退会した場合

Omiaiで退会すると、プロフィールページに「このお相手は退会しました」と表示されます。

この表示は、退会したことが原因でその相手がOmiaiを利用していないため、お互いにメッセージのやりとりができなくなることを意味します。

退会した場合、再度アカウントを作り直すことができますが、以前のやりとりやマッチング履歴などはすべて失われてしまいます。

退会の理由は人それぞれで、婚活に疲れた、パートナーを見つけた、出会いが合わなかったなどの理由が考えられます。

Omiaiでは、退会する前にアンケートを行い、退会理由のアンケート結果を分析してサービスの改善に役立てています。

②ブロックされた場合

Omiaiで相手にブロックされた場合も、相手には「退会しました」と表示されます。

つまり、

ブロックされた=相手とは一切交流を持つことができない(退会したことと同意)

ということになります。

相手からブロックされると、以下のようなことが起こります。

  • メッセージの送受信ができなくなる
  • プロフィールが見られない
  • メッセージを送った際に「既読」にならず、送信済みメッセージ一覧にも表示されない

ブロックされた理由は相手から通知されることはないため、自分が何かしらの問題を引き起こしている可能性もあります。

そのため、ブロックされた際には、自分がどのような行動を取ったか振り返ってみましょう。

Omiai退会とブロックの見分け方

Omiaiで「退会しました」と表示される場合、見分け方は2つあります。

  • 方法①:友達のアカウントで検索する
  • 方法②:新しいアカウントを作成する

方法①:友達のアカウントで検索する

Omiaiで退会したかどうかを知る方法としては、友達のアカウントで検索する方法があります。

これは、退会したアカウントに直接アクセスすることができないため、友達のアカウントを通じて確認することができるからです。

具体的な方法としては、退会した可能性があるアカウントのIDを知っている友達のアカウントにログインし、検索機能を使って退会したアカウントを検索します。

もし退会していた場合、アカウントが存在しないため検索結果に表示されないか、表示されても「このお相手は退会しました」というメッセージが表示されます。

ただし、退会したアカウントが友達にブロックされている場合、友達のアカウントで検索しても検索結果には表示されません。

そのため、ブロックされた可能性がある場合は、他の方法で確認する必要があります。

方法②:新しいアカウントを作成する

Omiaiで新しいアカウントを作成する方法は以下の通りです。

  1. 現在使用しているアカウントからログアウト
  2. 新しいメールアドレスを用意
    (同じメールアドレスで複数のアカウントを作成することはできません。)
  3. 新しいアカウントを作成するために、Omiaiの公式サイトにアクセス
  4. 新しいアカウント作成画面に必要事項を入力し、アカウントを作成

ただし、Omiaiでは同一IPアドレスから複数のアカウントを作成することが制限されている場合があります。

また、不正な目的でアカウントを作成することは禁止されています。

適切な目的で利用するようにしましょう。

数分前に足跡を付けているのに退会済みはブロック?

Omiai 電話
画像引用元/Omiai公式HP

下記で、Omiaiで足跡の退会しました表示が出た場合について、2つの可能性について解説します。

  • 知り合いの可能性
  • 間違えてプロフィールを閲覧した

Omiaiで足跡の退会しました表示は知り合いの可能性

Omiaiで足跡がついているにも関わらず、「退会しました」の表示がある場合、それは相手が自分の知り合いだった可能性があります。

マッチングアプリを使っている多くの人は、見バレせずに利用している人がほとんどです。

そのため、たまたま足跡を残した(あなたのプロフィールを見た)人が、知り合いだったとしたら、身バレを防ぐために即ブロック、ということもあり得ます。

Omiaiでは足跡を残さない設定にできない

Omiaiでは、ユーザーがプロフィールを閲覧した際に、自動的に足跡が残ります。

足跡を残さないようにする設定はできません。

そのため、間違えてあなたのプロフィールを閲覧した場合でも足跡が残ります

足跡がついて、その後に退会済になっている時は、もしかしたら相手が間違えてあなたのプロフィールを閲覧し、あなたをブロックした可能性もあります。

Omiaiでブロックする(される)とどうなる?

Omiaiでブロックする(される)と以下のようになります。

  • メッセージ・足跡は消える
  • 再開・再登録しても表示されない

下記で、このブロックに関する詳細について説明していきます。

メッセージ・足跡は消える

Omiaiでブロックする(される)と、メッセージや足跡は相手のアカウントから消えてしまいます。

つまり、ブロックした相手のアカウントを見ても、メッセージや足跡が残っていない状態になります。

相手とのコミュニケーションを完全に断つことになります。

また、ブロックした相手とのやりとりや関係を復元することはできません。

なお、自分がブロックされた場合でも同様にメッセージや足跡が消えます。

再開・再登録しても表示されない

ブロックされた相手は、再会・再登録しても情報が引き継がれます。

つまり、ブロックした相手の情報やメッセージ、足跡もすべて消えるため、再登録してもブロックされた相手に連絡することはできません。

逆に、ブロックされた相手が再度アカウントを作成して再登録しても、ブロックされたまま表示されないため、連絡を取ることができません。

再登録しても相手から見えることはなく、新しいプロフィールであってもブロックされたままとなります。

したがって、ブロックされた相手とのやりとりを再開することはできません。

また、再登録をしたからと言って、ブロックした相手にバレることはありません。

Omiaiでブロックされるよくある理由3選

Omiaiでブロックされる理由は様々ありますが、中でもよくある理由を3つ挙げることができます。

  • 理由①:プロフィールを見て好みとは違った場合
  • 理由②:知り合いだった場合
  • 理由③:足跡をたくさんつけていた

それぞれについて詳しく解説していきましょう。

理由①:プロフィールを見て好みとは違った場合

Omiaiでプロフィールを見て好みとは違った場合、相手がブロックする場合があります。

理由としては、相手が自分の好みに合わないと感じたためです。

たとえば、相手が自分と年齢や趣味、職業などの面で合わないと感じた場合、ブロックされる可能性があります。

そういう場合は割り切って、自分に合うお相手を探すようにしましょう。

理由②:知り合いだった場合

Omiaiで知り合いだった場合、お互いのプライバシーを守るためにブロックする場合があります。

例えば、職場や学校の同僚や先輩後輩、知人の紹介で出会った場合などは、その人にバレることを避けるためにブロックすることがあるでしょう。

マッチングアプリを利用しているほとんどの人が、身バレしないように活動しています。

相手があなたをブロックしてきた時は、もしかしたら知り合いの可能性があります。

理由③:足跡をたくさんつけていた

Omiaiで足跡をたくさんつけることは、相手にアプローチするためによく利用される手段です。

しかし、あまりにもたくさんの足跡をつけると、相手に迷惑がかかる場合があり、相手からブロックされることがあります。

足跡をたくさんつけすぎると、相手から「しつこい」と思われてしまうからです。

また、一方的にアプローチを続けることは、相手にストレスを与える可能性があります。

そのため、適度なアプローチのタイミングや頻度を守ることが大切です。

もし、すでにたくさんの足跡をつけてしまっている場合は、一度自分のアプローチの仕方を見直し、相手に与えるストレスを考慮することが必要です。

また、足跡だけでなく、メッセージの内容や送信のタイミングなども見直すことが大切です。

Omiaiでマッチング後すぐに退会表示されるのはなぜ?

Omiaiでマッチングした後、すぐに相手が退会したと表示されることがあります。

考えられる要因は2つです。

  • 相手が間違えたためブロックされたケース
  • 相手に嫌われてブロックされたケース

下記で、詳しく説明します。

相手が間違えたためブロックされたケース

Omiaiで相手が間違えたためブロックされるケースは、マッチング相手を間違えてブロックしてしまった場合です。

例えば、他のユーザーをブロックするつもりが間違ってマッチングした相手をブロックしてしまった、といった場合があります。

相手が間違えたためにブロックされた場合、再登録しても相手にブロックされた状態が引き継がれます。

そのため、マッチング後に退会表示された場合には、相手に間違いがあった可能性が高いです。

相手に嫌われてブロックされたケース

Omiaiで相手に嫌われてブロックされるケースは、様々な理由が考えられます。

例えば、自分から何度もメッセージを送りすぎたり、相手に無視されたにもかかわらず、しつこくアプローチを続けた場合などが挙げられます。

また、プロフィール写真や自己紹介文などで嫌な印象を与えてしまった場合も、ブロックされる可能性が高くなります。

その他にも、相手の求める条件に合わなかった場合や、人柄や価値観などの相性が合わなかった場合にも、ブロックされるケースがあります。

もしかしたら、お相手がマッチング後に「やっぱり自分には合わない」と感じた可能性もあります。

一度ブロックされると取り消すことはできないので、割り切って違う相手を探しましょう。

Omiaiでブロックしたい場合の注意点

Omiaiでブロックする方法は簡単ですが、誤ってブロックしてしまった場合や再度メッセージを送りたい場合には注意が必要です。

下記で、Omiaiでブロックしたい場合の注意点やブロックの方法について解説します。

間違えてブロックしてもやり直しできない

Omiaiでブロックする場合、一度ブロックした相手は再度ブロック解除することができません。

つまり、誤ってブロックしてしまった場合でも、やり直しはできません。

そのため、ブロックする前によく考え、確認することが重要です。

ブロックの方法

Omiaiでブロックする方法は以下の手順です。

1.マッチングした相手のプロフィール画面に移動します。
2.右上にある「・・・」をタップします。
3.表示されるメニューから「ブロックする」をタップします。
4.確認画面が表示されるので、「はい」をタップします。

ブロックされた相手は、メッセージや足跡のやりとりができなくなり、プロフィールや検索結果からも消えます。

また、ブロックした相手と再度マッチングすることはできませんので、注意が必要です。

\ 婚活したい20~30代の利用者が沢山! /
Omiai公式サイト
この記事の目次
閉じる