Omiaiでみてねの効果を体験談から検証!メッセージ例や送る側の心理

本ページはプロモーションが含まれています

Omiaiの「みてね」機能について「どんな機能なの?」「効果はどのくらいある?」と気になる方も多いはず。

本記事では、みてね機能について詳しく解説していきます。

この記事で分かること
  • Omiai みてねとは何か
  • Omiai みてねの効果
  • Omitaiでみてねを使った体験談からの検証

    みてね機能をこれから使いたいという方は、是非チェックしてみてくださいね。

     

    \ 婚活したい20~30代の利用者が沢山! /
    Omiai公式サイト
    この記事の目次

    Omiaiのみてねとは


    画像引用元/Omiai公式HP

     

    結論からいうと、Omiaiの「みてね」とは、マッチングしたい相手に送る「いいね」を、見てもらいやすくする機能のこと。

    つまり、「いいね」を見てほしい時に使う機能。

    いいね機能は、2パターンあり、使い分けることができます。

    ・通常のいいね
    ・メッセージ付きのいいね

    の2種類あります。

    通常のいいねの場合、送信に3ポイント(300円相当)、メッセージ付きのいいねの場合、送信に5ポイント(500円相当)消費。

    「みてね」機能を使うと、女性のいいねのページ内のおすすめ枠に3日間表示されます。

    なので、自分のいいねが必然的に相手の目に留まる効果が。

    主に人気会員や、なかなか「いいね」が返ってこない相手に対して、積極的にアピールできる機能で、「みてね」を送ることで、他の会員との差別化を図ることができ、「自分のいいね」が相手の目に留まりやすくなります。

    また、マッチングアプリは女性優位で、女性はたくさんの会員からアプローチを受ける傾向にあるため、男性から女性に「いいね」を送ると埋もれてしまうことが。

    そんな時に、「みてね」を使って積極的にアピールをする男性会員もいます。

    \ 20代〜30代の婚活目的のユーザー多数! /

    Omiaiのみてねといいねの違い

    結論からいうと、みてねといいねには、料金や使い方に大きな違いがあります。

    いいね
    料金は無料。マッチングに欠かせない基本的な機能
    みてね
    料金は有料。「いいね」機能の効果をアップさせる機能

     

    簡潔に言うと、「いいね」はマッチングに欠かせない機能。

    なぜなら、いいねを送らないと、相手とマッチングできないからです。

    「みてね」は、更にマッチング率を上げたい時に使う機能といった形です。

    「いいね」を見てもらいやすくする、特別な機能が「みてね」だと認識しておけば間違いないでしょう。

    そして、料金についてですが、「いいね」は無料なので、料金はかかりません。

    「みてね」の場合は、1回につき3ポイント(300円相当)消費します。

    更にアピールするために、例えば、メッセージ付きのいいねを送る場合は、1回につき5ポイント(500円相当)消費します。

    メッセージ付きのみてねの場合、通常のみてねよりポイント消費はしますが、140字以内であれば、メッセージも送ることができます。

    どうしてもマッチングしたいタイプの会員や、人気会員の場合は、メッセージ付きのいいねを送ると良いでしょう。

    Omiaiのみてねと足跡の違い

    足跡機能とは、相手のページに飛んだ時に、「あなたのプロフィールを見ました」という合図を残せるもの。

    足跡のメリットは、ポイントを使わず、相手にアピールする効果があること。

    「足跡返し」といって、足跡を残した相手が自分のところに訪問してくれた時、脈ありと判断する方法もある位です。

    また、「足あと」ページから自分に訪問してくれた異性を見ることもできます。

    一方、みてねは、足跡を残さずに相手に「いいね」を優先的に見てもらえるようになるもの。

    みてねのメリットは、有料なので送る相手が少ないためライバルとの差別化を図ることができること。

    足跡の場合は、多くの異性が残す傾向があるため、自分の足跡が埋もれてしまいやすいというデメリットがあります。

     

    【結論】Omiaiでみてねはメッセージ付きで効果あり

    結論からいうと、Omiaiでの「みてね」は、メッセージ付きであれば効果があります。

    普通のいいねであれば、マッチング画面上部におすすめ表示されるだけなので、スルーされることもあるからです。

    Omiaiで、みてねを送る時は、500P(500円分)かかりますが、メッセージ付きいいねを送った方が効果があるので、おすすめです。

    メッセージ付きみてねは、500Pと決して安い金額ではないので、どうしてもマッチングしたい会員や人気会員にだけ送るようにすると良いでしょう。

     

    Omiaiのみてねのリアル体験談から検証


    画像引用元/Omiai公式HP

    実際に、Omiaiのみてね機能を実際に使ってみたところ、意外な結果が出ました。

    10人の会員に「みてね」を送りました。

    6人には普通の「みてね」を送り、4人にはメッセージ付きのいいねを送信。

    普通のいいねの場合、6人中1人とマッチング。メッセージ付きのいいねの場合、4人中2人とマッチングすることができました。

    確率的に考えても、メッセージ付きのいいねの方が効果があることがわかりますよね。

    通常のいいねの方が、ポイント消費は抑えられますが、効果が薄いという結果に。

    検証したところ、メッセージ付きいいねを送る方が、マッチング率が高いということが分かりました。

    >>無料でOmiaiを使ってみる

    Omiaiでみてねを送るときの効果的なメッセージ

    検証の結果、Omiaiでみてねを送る時は、メッセージ付きの方が効果的だということが分かりましたが、どんなメッセージを送ろうか悩む人も多いでしょう。

    メッセージ付きのみてねは、140字まで送ることが可能ですが、内容によってマッチング率が上がることは確かです。

    今回は、メッセージ付きみてねを送る時の、効果的なメッセージを男女別に紹介します。

    ぜひ参考にして、みてねを送ってみましょう。

     

    みてねを男性から女性へ送るメッセージ例

    みてねを男性から女性へ送る時のメッセージのコツは以下のとおり。

    ・外見を褒める
    ・プロフィールから内容を考える
    ・ストレートに想いを伝える
    ・みてねを他の人に送ってないことを強調する

    外見を褒める場合

    ○○さんはじめまして、都内住みの○○といいます。プロフィールの写真みました!今の髪型すごく似合ってますね♪清楚な雰囲気がして、すごくタイプです。もしよければ、メッセージのやりとりから始めたいです!

    ○○さん初めまして、プロフィールの写真に惹かれて、メッセージしちゃいました!洋服とかアクセサリーとかもおしゃれで、センスいいですね♪僕も洋服とか好きなので、色々お話してみたいです!よろしくお願いします!

    プロフィールから内容を考える場合

    プロフィール拝見しました!カフェ巡りがお好きなんですね^^ 僕もカフェで休日過ごすことが結構多くて!都内のおすすめのカフェあったら教えてほしいです!

    医療関係のお仕事やられてるんですね!僕は全く違う業種なので、色々お話聞きたいなと思いました!お仕事頑張っている女性は素敵だと思います^^
    もしよければ、お返事お待ちしてます♪

    ストレートに想いを伝える

    ○○さん、すごくタイプだったので、メッセージしました!マッチングできたら本当に嬉しいです!宜しくお願いします♪

    すごく○○さんタイプで目に留まってしまいました。仲良くなりたいので、メッセージのやりとりからはじめませんか?

    みてねを他の人に送ってないことを強調する

    ○○さんとどうしても、マッチングしたくて、「みてね」機能をはじめて使っちゃいました!
    ちなみに有料なので、他の人には送ってないんです><
    もしよければ、メッセージからはじめたいので、宜しくお願いします!

    \ 婚活目的の20代〜30代ユーザー多数!/

    みてねを女性から男性へ送るメッセージ例

    みてねを女性から男性へ送る時は、以下のことを意識しましょう。

    ・外見を褒める
    ・プロフィールから内容を考える
    ・ストレートに想いを伝える
    ・仕事を褒める
    ・みてねを他の人に送ってないことを強調する

    外見を褒める場合

    ○○さんの写真みました!すごくイケメンですね!服もおしゃれですし、タイプなのでメッセージ送っちゃいました!
    もしよければ、メッセージのやりとりからはじめたいです!

    ○○さん、初めまして。都内に住んでいる○○です。爽やかな雰囲気でスタイルもいいですね♪1枚目の写真が特に素敵だなと思いました!!
    とてもタイプなので、メッセージいただけたら嬉しいです♪宜しくお願いします。

     

    プロフィールから内容を考える場合

    ○○さんはじめまして、医療関係の仕事をしている○○といいます。
    ○○さんのプロフィール拝見しました。趣味がフットサルと書いていましたが、休日はスポーツして過ごすことが多いですか?

    猫飼ってらっしゃるんですね!私、猫が大好きで思わず「かわいい・・」って声が出そうになりました><
    猫ちゃんは、なんていう名前なんですか??もしよければ、メッセージのやりとりからはじめませんか?

     

    ストレートに想いを伝える

    ○○さんとマッチングしたくて、メッセージを送っちゃいました!
    すごくタイプなので、返信くださると嬉しいです♪

    仕事を褒める

    ○○さん、営業の仕事されてるんですね!営業のお仕事って、大変なイメージがありますが、頑張っておられて素敵だなと思いました♪
    ○○さんのこともっと知りたいです。
    メッセージくださると嬉しいです!

    みてねを他の人に送ってないことを強調する

    今回、○○さんにだけ、「みてね」機能を使っちゃいました♪有料なので、他の男性には送っていません><
    もしよければ、返信いただけると嬉しいです!宜しくお願いします。

    Omiaiの機能で特別な機能があるのですが、○○さんがタイプなので課金して使いました!
    ○○さん人気会員なので、いいねが埋もれてしまっているかもしれませんが、返信いただけたら嬉しいです。

    \ 婚活目的の20代〜30代ユーザー多数!/

    Omiaiのみてねを送る側の心理

    Omiaiでみてねを送る側の心理は男女によって少々違いがあります。

    Omiaiでみてねを送る側の心理について紹介します。

    みてねを送る男性の心理

    ・可愛い・美人など、自分の好みだからアピールしたい
    ・相手が人気会員だから他の人との差別化を図りたい

    みてねを送る側の男性の心理は上記のものがあります。

    Omiaiを含めたマッチングアプリは、男性よりも女性の方がアプローチを受ける数が圧倒的に多いです。

    とある調査によると、Omiaiの平均いいねの数は、男性は36いいね、女性は137いいねという結果が出ています。

    つまり、女性の方が、男性よりも約4倍いいねが多く来るわけです。

    なので、好みの女性や人気会員の女性にアピールするには、いいねが埋もれないように「みてね」を使うことが多いのです。

    みてねを使うことで、他の男性会員との差別化を図ることができ、マッチング率がアップするからです。

    男性から、みてねが来た場合は、自分に気がある・マッチングしたいと強く思われていると解釈するようにしましょう。

    みてねを送る女性の心理

    ・相手が人気会員だから
    ・イケメン・細マッチョなど、外見が好みのタイプだから

    みてねを女性から、男性へ送る時の心理は上記のものがあります。

    Omiai含めたマッチングアプリでは、男性よりも女性の方が、いいねが来やすく恋活・婚活でも有利ですが、男性が人気会員の場合は、なかなかマッチングしないこともあります。

    Omiaiでは、男性は80いいね以上もらうと、人気会員という扱いになります。

    女性有利のマッチングアプリで、女性が男性に「みてね」を送る場合は、かなり本気度が高いと言えるでしょう。

    Omiaiは、女性は無料で利用でき、平均137いいね貰うことができるので、男性には困らないはずだからです。

    わざわざ、課金をして「みてね」を送るというのは、かなり本気度が高く、好意を抱かれていると解釈しましょう。

    Omiaiでみてねを使う時の注意点

    Omiaiでみてねを使う時は、注意点を踏まえて正しく使うようにしましょう。

    いくつか注意点があるので、ご紹介します。

    有料である(ポイント消費をしなければならない)

    Omiaiでの、みてねは有料です。1通につき、通常のみてねは3P(300円分)、メッセージ付きのみてねは5P(500円分)消費します。

    なので、ここぞという大切な時だけ使うようにしないと、無駄にポイントを消費してしまいます。

    ポイントを無駄にしないためにも、何も考えずに多くの会員に「みてね」を送るのは避けた方が良いでしょう。

    みてねを送ったからといって、必ずマッチングできるわけではない

    みてねを送ると、他の会員よりも「いいね」を見てもらえる確率が上がりますが、必ずしもマッチンぐできるわけではありません。

    みてねを送っても、相手に通知がいくわけではないので、気づかれない場合もあります。

    中には、Omiaiにあまりログインしていない、ライトユーザーもいるので、要注意です。

    また、みてねを見てもらえたとしても、プロフィールが充実していない、写真から得られる情報があまりないといったような理由から、マッチングしないこともあります。

    みてねを送る時は、「マッチングできたらいいな」位の、心持ちで送った方が気楽でしょう。

    「必ずしも、マッチングできるとは限らない」ということを心に留めておきましょう。

    人気会員に使うのが必須

    Omiaiのみてねを使う時は、人気会員に使うようにしましょう。

    なぜなら、人気会員であればあるほど、多くの人からいいねを貰うので、自分のいいねが埋もれてしまいがちだからです。

    ちなみにOmiaiの人気会員と呼ばれる基準は、男性で70いいね、女性で200いいねと言われています。

    人気会員は、

    ・イケメン・美人である
    ・笑顔が素敵
    ・スペックが高い

    といったような魅力的な特徴があるため、ライバルが多いですが、「みてね」機能を使うことで、もしかしたらマッチングできるかもしれません。

    あらかじめプロフィール(写真も含め)を充実させておく

    みてねを送る前に、プロフィール文章やプロフィール写真を充実させるようにしましょう。

    特に、メイン写真は、第一印象として最も大事なので、以下のことに気を付けましょう。

    ・顔がはっきり分かる写真にする
    ・メイン写真だけでなくサブ写真も載せておく
    ・加工しすぎない
    ・明るいところで撮影する/明るいところで撮った写真を使う
    ・男性なら自撮りより他撮りの写真がおすすめ

    みてねを貰っても、顔写真のイメージが悪いとマッチング率も大幅に下がってしまいます。

    写真は、以上のことを意識して選別するようにしましょう。

    また、プロフィール文章は、写真の次に大事な項目。

    以下のことに気を付けましょう。

    ・基本項目は全て埋める(出身地・血液型・国籍・使用言語・兄弟姉妹・結婚歴・子供の有無・同居人など)
    ・短文/長文すぎる自己紹介はNG(400字~500字程度がベスト)
    ・趣味・休日の過ごし方・よく行くエリア・好きな異性のタイプなど詳しく書く
    ・人気会員を参考にする(同性の人気会員のプロフィールの閲覧可)

    写真や自己紹介文を、きちんと設定しておくと、相手が自分のプロフィールを見た時に好印象を持ちマッチング率が大幅にアップします。

    適当なプロフィールのまま、みてねを押しても、真剣度が伝わりづらいだけでなく、相手に不信感を持たれる可能性も高いので注意しましょう。

    プロフィールを作るのは、少々面倒ではありますが、手を抜かずにきちんと作成するようにしましょう。

    同性の人気会員のプロフィールも見れる機能があるので、参考にしてみるとマッチング率もアップするのでおすすめです。

    相手から足跡が来ていない場合に使うと効果的

    Omiaiのみてね機能は、いいねをした後相手から足跡がまだ来ていない状態で使うのが効果的。

    なぜなら、いいねを押したのにも関わらず足跡が来ていないということは、いいねに気づいておらず、まだ貴方のプロフィールを見ていない可能性が高いからです。

    いいねを見ていない=貴方の存在に気づいていないということなので、みてねを送り積極的にアピールしましょう!

    いいねを見ていない段階で、みてねを使うと、マッチング画面上部におすすめ枠として表示されるので、見てもらえる確率が高いです。

    逆に、いいねを押した後、何度も足跡が来ているのにマッチングしないのであれば、みてねを使っても効果が薄いといえます。

    いいねを事前に増やしておく

    みてねを送る前に、自分のいいね数を増やしておくと、マッチング率もアップします。

    いいねが多いと、異性に人気があるユーザーと思われやすくなり、相手からの好感度が上がるからです。

    「きっと人気の理由があるんだろうな」と思われ、相手が自分のことをもっと知りたくなるのです。

    いいねを増やすには、色々な人に足跡を残したり、写真やプロフィールを定期的に更新する、ログインする機会を増やすといったやり方があります。

    どれも無料でできる裏技なので、是非取り入れてみてください。

    マッチング率を事前にアップさせることで、みてねの効果も高くなります。

    プレミアムパックに加入することも考慮にいれる

    Omiaiでみてね機能を有効に使うなら、プレミアムパックというプランに入ることも考慮にいれましょう。

    通常会員よりも、ワンランク上のプランで、月額プラン+4,800円で加入することが可能。

    ・充実した検索機能が使える(ログイン順、登録順、人気順、いいね消費数で検索、年齢確認済の女性で検索)
    ・異性がオンラインかどうか見ることができる
    ・つぶやきphotoという機能が使えるようになる
    ・プレミアムパックのアイコンが自分のプロフィールで表示される(他の異性との差別化に有効)
    ・ポイント購入する際の付与が増える

    など様々なメリットがあります。

    中でも、つぶやきphotoという機能が、「みてね」を使う上で非常に有効に働きます。

    つぶやきphoto機能は、日記を書ける機能のことで、写真を上げることもできるので自分を強くアピールすることができます。

    SNSのような、自分を発信できる機能と思っておくと良いです。

    Twitterや、インスタのように、気軽につぶやくことができ、異性の会員に自分の日常を見てもらえるので、有料になるだけのメリットがあります。

    みてねを送る前に、つぶやきphotoを更新しておくと、異性から見ても安心できる材料が増えるので、マッチング率もアップするのです。

    特に性別問わず、以下のジャンルは受けがいいので、ぜひ参考にしてみてください。

    ・趣味の写真
    ・旅行の写真
    ・趣味の写真
    ・日常の写真

    などを上げることで、異性に好印象を持ってもらいやすくなるので、加入もおすすめです。

    >>無料でOmiaiを使ってみる

    Omiai みてねでよくある質問

    Omiaiで「みてねが他の人にバレるのか」「取り消しできるのか」「押せない場合の対処法」「みてねがしつこい人はどうしたらいいのか」など、よくある質問が寄せられています。

    今回はそれぞれの質問に対するQ&Aを紹介します。

    Omiai みてねは他の人にバレる?

    Omiaiのみてねは、第三者にバレることはありませんが、相手にバレることがあります。

    とはいえ、マッチング中の他の異性に見られることはないので安心してください。

    相手にバレる場合は、相手がOmiaiのシステムを理解していて、「みてね」機能について把握している場合。

    知らない場合は、おすすめ枠に表示されるだけなので、気づかないでしょう。

    Omiai みてねは取り消しできる?

    Omiaiのみてねは、取り消すことはできません。

    Omiaiのみてね機能は、LINEでいう、送信取り消しの機能はないということです。

    通常のみてね、メッセージ付きのみてねの両方とも、1度送信してしまうと取り消しができないため、慎重に送るようにしましょう。

    特に、メッセージ付きのみてねの場合、メッセージの内容を何度か確認し、誤字や脱字、失礼のない言葉を使っていないかなど確認してから送るのがおすすめ。

    Omiai みてねが押せない場合の対処法

    Omiaiでは、以下の理由でみてねが押せない場合があります。

    ・いいねをまだ送っていない
    ・既にみてねを送っていた
    ・課金していない

    Omiaiでは、課金をする(有料会員になる)→いいねを送る→みてねを送るという手順を踏まないと、相手にみてねを送ることができません。

    また、既にみてねを送っていると、再度同じ相手にみてねを送ることはできません。

    Omiaiのみてね機能は、1人につき1回までしか送れないためです。

    Omiaiを利用していて、みてねを押せないな・・と思った場合は、送れない条件に当てはまっていないか確認してみましょう。

    Omiai みてねがしつこい方への対処法

    Omiaiのみてねがしつこい相手に対しては、どうしてもタイプでなければスルーまたは、ブロックすするようにしましょう。

    Omiai含め、マッチングアプリでは女性優位であるので、男性から女性に猛アピールするパターンが多いです。

    有料会員になり、様々な機能を駆使して、どうしても意中の女性とマッチングしたい!と思い、アピールがしつこい会員がいるのも事実です。

    みてねが来た段階で「しつこい」と感じた時点で、マッチングしてもしつこくされる可能性もあります。

    未読スルーや既読スルーをしても、連投でメッセージを送りつけてくる可能性も。

    「申し訳ないけど、この人はないかな・・」と思ったら、スルーするかブロックして反応しないのがベストです。

    \ 今すぐOmiaiで出会いを探す/

    この記事の目次
    閉じる