War of Evolution(ウォー・オブ・エボリューション)

War of Evolution(ウォー・オブ・エボリューション)

パブリッシャー ONEMT HONG KONG LIMITED

ジャンル 戦略シミュレーションゲーム

価格 基本プレイ無料

生命の進化とともにゲーム性が変化!ミクロの生命体を進化させ惑星の覇権を競う戦略シミュレーション

ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

War of Evolutionのレビュー画像

くしゃみの飛沫から生まれた微生物が進化!進化とともにゲームシステムも変化する。

生物の進化をテーマにしたアクション×戦略シミュレーションゲーム

「War of Evolution(ウォー・オブ・エボリューション)」は、生物の進化をテーマにしたアクション×戦略シミュレーションゲーム。

とある星へやってきた宇宙飛行士が、くしゃみをする。その飛沫から生み出された微生物こそ主人公。当初は海中にただようエサを捕食することくらいしかできない…。しかし、捕食によって主人公は進化を遂げ、やがて高度な知能を持つに至る!

本作はこうした進化の流れをゲームシステムの変化によって表現。冒頭の微生物パートは.io系的な育成アクションゲーム。しかし足を獲得し陸上へ上がると3Dアクション的なゲーム性へ変化し、やがてコミュニティが発展するとMMO戦略シミュレーションゲームへ。

システムによって感じる進化のダイナミズムは、本作ならではの魅力となっている。

クエスト達成を目指せ!主人公&施設を強化

War of Evolutionのレビュー画像

地上に進むと施設を建設する箱庭シミュレーション&アクション的なゲーム性へ変化。

基本的には、MMO戦略シミュレーションゲームのように提示されるクエストをこなすことでゲームは進んでいく。

冒頭の微生物パートでは、おおむね一定数のエサを獲得することが目的。仮想パッドで主人公を移動、周囲の敵を避けつつエサを捕食しよう。捕食によってレベルアップするとDNAポイントを獲得し、進化が行える。進化すると敵を倒して捕食することもできるようになるぞ。

陸上に上がって以降は、施設の建設と強化を行いつつ、バトルパートをこなしていくかたちになる。

バトルパートは3Dアクション的なゲームシステムとなっており、仮想パッドで移動しつつショットで敵を攻撃するという形式。時間経過によってゲージが貯まると、ボタンタップでスキルが発動できるぞ。

最後にワールドマップでのバトルは、MMOシミュレーション的なオートバトルとなっている。仲間のクリーチャーを派遣し、バトル結果だけ確認すればOKだぞ。

仲間とともにバトル!仲間はガチャで獲得

War of Evolutionのレビュー画像

サイドキックは3Dアクションとオートバトル、どちらでも活躍するぞ。

バトルには主人公だけでなく、サイドキックと呼ばれる仲間のクリーチャーを参戦させることができる。

サイドキックはストーリー進行とともに獲得できるが有料・無料のガチャでも獲得可能。有料のガチャをまわすためには、アメジストという課金アイテムが必要だぞ。

また、アメジストは施設強化時の時短にも使える。MMOシミュレーションパートをガチでプレイするなら、課金するのもアリだろう。

「War of Evolution」の魅力はゲームシステムの変化によって描かれる進化

War of Evolutionのレビュー画像

進化によって足を獲得し、海から陸上へ上がった瞬間。感動的…!

大昔、いちばん最初に生物が生まれたのは海だったという。あたりまえだけど地上を歩くためのはなく、それどころか泳ぐためのヒレさえ持たない。できることといえば、海をたゆたうくらいだったろう。

しかし長い時間をかさね、生物は進化してきた。ヒレを得た生物は自分の意志で泳ぐことができるようになり、足を得た生物は地上へ進出。また翼を得た生物は、大空を飛ぶ力を獲得した。

つまり進化とは、「できること」の変化といえる。そしてこの「できること」の変化をシステムの変化というかたちで描いているのが本作。このため本作は、プレイすることで進化が体験できてしまうのだ。

.io系パートが出色の出来映え!進化を体感

War of Evolutionのレビュー画像

進化で強くなる!でも周囲にはより大きな敵。この世界観カッコいい!

本作のシステムは、.io系育成アクション3DアクションMMOシミュレーションというかたちでザックリ3パートに分けられる。

それぞれ魅力の異なるシステムなので好みの差はあるかもしれないが、このうち筆者のイチオシが.io系育成アクションパート

このパートは、.io系のシステムを踏襲しながらも、独自の進化システムを搭載しているのが魅力的。攻撃するためのトゲ、高速移動のために水を吐き出すジェット器官といったものを自由に主人公の体へ追加できる。そして追加によってアクションの手触りが大きく変化

主人公の進化を、アクションの手触りによって体感できるのがとても楽しい。楽しすぎる…!

進化はいらない!?冒頭だけ遊びたいかも…

War of Evolutionのレビュー画像

中盤以降のMMOシミュレーションパートも十分おもしろいのだが…。

最初に書いた通り、生物の進化をシステムの変化によって表現するという点こそ、本作のコンセプトなのだろう。客観的に見て本作は、このコンセプトの実現に成功している

ただ…あくまで個人的には、冒頭の.io系パートがおもしろすぎた。決して中盤以降がつまらないわけじゃない。つまらないわけじゃないが、冒頭がおもしろすぎる。

なので、中盤以降も.io系のシステムのまま、プレイしたくなる。これはアレか?筆者が微生物からの進化についていけない単細胞野郎ってことか?

だがそれでもいい。単細胞野郎だろうがなんだろうが、このデベロッパーさんには是非、冒頭のシステムだけ切り出し、.io系のシステムのまま地上進出以降もプレイできる作品を作って欲しいぜ…。

ゲームの流れ

War of Evolutionのレビュー画像

タイトル画面では、コミカルタッチに描かれた惑星が回転している。この時点で結構雰囲気がいい。

ちなみに本作は日本語に完全対応しているぞ。

War of Evolutionのレビュー画像

惑星に降り立った2人の宇宙飛行士がムービーで描かれる。黄色くて一つ目なのと、声の高さからどことなくミニオンズをイメージしてしまった。

そのままムービーを見ていると、花粉の影響からか宇宙飛行士がくしゃみ一発。飛び散った飛沫が海に沈み、一匹の生命体が生み出される…。

War of Evolutionのレビュー画像

誕生直後の主人公。ウィルスなのか細菌化なのか、詳細はわからないがとにかくミクロな生命体。

ミクロとはいえ生命体、生きていくためにはエサが必要なので仮想パッドを操作してエサを手に入れよう。敵の攻撃を受けるとHPゲージが減るので、他の生命体はなるべく回避。

War of Evolutionのレビュー画像

エサを食べてレベルアップ。レベルアップするとDNAポイントを入手でき、ポイントを消費して様々な器官を主人公に追加できる。

器官の追加によって見た目的にも能力的にも大きく変化していくぞ。自分好みの生物を作り出せる感覚がおもしろい。ずっとこのパートやっていたい。

War of Evolutionのレビュー画像

やがて足が生えると、海から地上へ。すぐに腕も獲得することができ、投石など遠距離攻撃を主体としたバトルが行えるようになる。

地上では仲間を集めつつ、施設を建設。同時に敵性生命体とバトルを繰り返し、自分たちの領地を拡張していこう。

「War of Evolution」の攻略のコツは回避重視の立ち回りにアリ

War of Evolutionのレビュー画像

基本的に提示されているクエストを達成すれば、ゲームが進んでいくぞ。

本作に攻略にあたっては、基本的にクエスト通り進めていけばOK。

ただ、.io系パートや2Dアクションパートといったプレイヤー操作がメインのパートでは、ある程度立ち回りの器用さが求められる。

ではどんな立ち回りが重要か?ズバリそれは、回避重視の立ち回り

生き残った者が強者!回避で生き残れ

War of Evolutionのレビュー画像

移動用の器官を追加しよう。敵の攻撃など、当たらなければどうということはない!

弱肉強食というが、自然界では決して強い生物が生き残るわけではない。状況に対して適した種が生存する。なので強い者が生き残るというより、生き残った者こそが強者といえるだろう。

本作も同様で、まずは生き残ることが重要。そのためには敵を回避すること。

そこで、.io系パートではまず速度アップ系のパーツを手に入れよう。速度が上がれば敵と接触しにくくなり、生き残りやすくなるぞ。

つかず離れず!後退しつつ戦おう

War of Evolutionのレビュー画像

敵と一定の距離を保って攻撃!攻撃より回避を重視しよう。

3Dアクションパートでも回避が重要。とはいえ、やみくもに逃げ回っていては、敵を攻撃することができない。

そこで、つかず離れずの位置をキープしつつ戦おう。自分のショットが当たる位置を基準にし、敵が近づいてきたら後退する

この立ち回りによって被ダメージを軽減しながら敵を攻撃できるぞ。