王道RPGジャンルのスマホゲームのページです。人気ランキング、新作アプリ一覧のチェックや、無料ゲーム、有料ゲーム、さらに細かいジャンルの絞り込みも行えます。

ストーリーを進めつつダンジョンを探索しながらキャラを鍛える。王道の流れで遊べる他、エンカウント率などを細かく設定できるのが良い。

序盤から自由度が高く、プレイヤーに任せられたムーブができる。エンカウントをオン・オフできたり逃走成功率100%だったりと優しい。

序盤は難易度最大でも敵がそれほど強くなく、サクサクバトルが進行し、レベルが上がる。バトルで少量ながら刃神石を入手できるのも良い。

サクサクプレイできるオートバトルと、戦略的なTDがありメリハリの利いたプレイができる!

スキルアニメが再生されるなど、演出に力が入れられている。最高ランクSSRが入手しやすく、ガチャも引きやすい。

「おもいで」でキャラのステータスやスキルをカスタマイズできる育成と、ターン制コマンドバトルの相性がいい感じ。ストーリーも。

「夜空メル」などで有名な「あやみ先生」がメインキャラデザで、3Dモデルの完成度も高く凄くかわいい!

アニメーションが多用されるストーリーとバトルが魅力。フィールドを探索して敵と戦う本格的なRPGの要素も持ち合わせている。

原作の大筋をなぞりつつ、主人公の介入によって変化する物語がおもしろい。バトルも演出面が良く、とくにボスバトルが熱い。

強敵をキャラメイクと戦略で倒すコマンドバトルの気持ちよさがたまらん。ダンジョンやストーリーも凝っており周回が楽しい。

手強い敵とどの職業も絶妙に使えるゲームバランス。装備を整えたときの成長の実感、戦術がハマったときの気持ちよさ半端ないっす。

派生していくスキルを組み合わせた連携が楽しい!SPのやりくりがキモで、上手く決まるとかなり爽快!

周回を繰り返してダンジョンを拡張し、パーティの永続強化も行う。バトルで成長しないので、シレンに近いダンジョンRPGのやりくりが必要になる。

クラシックかつ微細なグラフィック、血液を使った育成要素が魅力。装備する武器によってコマンドが変わるのもおもしろい。

2時間程度で遊べるカジュアルな作り。町やダンジョン内にあるフィールドを冒険しつつモンスターを倒し、物語を進める遊びやすい仕様。

6つのダンジョンをアイテムを集めながら攻略していくローグライク要素が楽しい。

育成システム、欠片入手のしやすさはほぼプリコネ。天候や時間帯の変化による特殊システムがあり、バトルの戦略が変化するのがおもしろい。

巫女と主人公の軽妙な掛け合い、街中の調べると反応があるギミック、パズル要素のあるダンジョン。退屈させないで最後まで遊べる。

〇バトルで出撃させるキャラはケルト神話風の色彩豊かなデザインで描かれており、各キャラごとに詳細なプロフィールが用意されている。

イザナギとイザナミ、男女2人の神による日本神話をベースにした壮大な物語が楽しめる。

リアルタイムコマンドバトルは操作がしやすく、演出も悪くない。バッググラウンド周回で育成素材も集めやすい。

世界観は良い意味で古めかしさ、ファンタジーらしさを感じられる。

個人クリエーターゲームではあるが物語がフルボイス。バトルと育成を繰り返してインフレ気味にキャラを育てるのも楽しい。

テキストで描かれるシナリオと王道のコマンドバトル。1話ずつでサクっと進みながらヒロインがガンガン登場していく。
みんなが本当のことを言わない謎解き要素がバカゲー感あってよい。実況プレイとして映えそう。コマンドバトルは適度に歯ごたえあり。