フォートナイト(FORTNITE)

フォートナイト(FORTNITE)

2018年内配信予定

パブリッシャー Epic Games

ジャンル バトルロイヤルPvPゲーム

100人のプレイヤーで戦う無料のバトルロイヤルPvPゲーム!PC版に続いてスマホ版が登場
新着情報】

ついにAndroid版のβテスト受付が開始!一部機種のみ対応

公式サイトを見る

事前情報まとめ

フォートナイト(FORTNITE)
Epic Gamesがおくる新作「フォートナイト(FORTNITE)」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

フォートナイト(FORTNITE)の事前情報

配信時期

iOS版は既に配信されています。

ゲームをはじめる

Android版は2018年8月から数ヶ月以内での配信を予定中です。Googleプレイストアを介さないので、DL方法は特殊になる模様。

事前登録情報

iOS版の事前登録は配信に伴い終了しています。

Androidでは8/10より、ベータ版テストプレイの受付を開始しました。

現状はSamsung GalaxyやHuawei社の一部機種のみ対応しており、徐々に対応デバイスが拡大されていく予定です。

対応機種の場合は公式サイトから「エピックゲームス」のインストーラーをダウンロード後、プレイ出来るようになります。

その他対応予定デバイスの場合は「待機リスト」に申請を送れば、プレイ可能になり次第すぐに招待メールが届くようです。詳細は公式サイトにてご確認ください。

・フォートナイト Android版βテスト受付
https://www.epicgames.com/fortnite/ja/mobile/android/sign-up

事前情報まとめ

配信日 2018年内配信予定
配信会社 Epic Games
ジャンル バトルロイヤルPvPゲーム
対応OS Android、iOS
価格 PC版は基本無料
ベータテスト Android版受付中
公式サイト フォートナイト(FORTNITE)公式サイト
公式Twitter フォートナイト(FORTNITE)公式Twitter(英語)

(C) 2018, Epic Games, Inc. Epic, Epic Games, the Epic Games logo, Fortnite, the Fortnite logo, Unreal, Unreal Engine 4 and UE4 are trademarks or registered trademarks of Epic Games, Inc. in the United States of America and elsewhere. All rights reserved.

【2018/08/07】Androidでの配信は数ヶ月以内、公式サイトからのみDL可能と発表!

海外のインタビューサイトにてAndroid版「フォートナイト」はGoogle Playストアに登録せず、Epic Gamesの公式サイトからのみダウンロードできるようになるとの発表がありました。

理由として挙げられたのはゲーマーと直接的な関係を持ちたい気持ち、もう1つはアプリストアは開発者が受け取る売り上げを持っていく仕様にあるとのこと。

形式的には「提供元不明のアプリ」となりますので、DLできる設定へ変更する必要がありそうです。

・ティム・スウィーニーCEOのインタビュー記事(海外サイト)
https://venturebeat.com/2018/08/03/tim-sweeney-epics-ceo-on-fortnite-on-android-skipping-google-play-and-the-open-metaverse/view-all/

iOS版のレビューを公開

β版のレビュー
フォートナイト(Fortnite)招待版レビュー

iOS日本国内向けの招待メールが発送スタート!Epicアカウントでログインですぐにプレイ可能!

2018年3月27日21時以降より、スマホ版『フォートナイト』のiOS版の招待メールが日本向けに発送が開始されたようです。

ダウンロード&プレイ方法について

①モバイルデバイスにて、www.fortnite.com/iOSへアクセスします。

②ダウンロードしたアプリを起動。

③イベントに事前登録した際に使用したEpicアカウントでサインインします。

アプリのダウンロード(AppStore)はこちら:https://itunes.apple.com/jp/app/id1261357853

フレンドコードでフレンド招待

招待イベントに参加できたユーザーはフレンドに招待コードを贈ることができます。招待を受けたフレンドは、招待イベントにアクセス可能とのこと。

①アプリを起動後、ロビー画面でフレンド招待ボタンを押下。

②シェアボタンでフレンド招待リンクを送信。

100人のプレイヤーで戦う無料のバトルロイヤルPvPゲーム!PC版に続いてスマホ版が登場

「フォートナイト バトルロイヤル」は、Epic Gamesが3月8日(木)より、PlayStation(R)4/ / Windows / Macにて日本語版を配信しているバトルロイヤルPvPゲームです。

本作のスマートフォン版の配信が、公式Twitterにて発表されました。

公式ツイッターにおける原文

フォートナイト バトルロイヤルとは

オンラインで集まったランダムな100人が戦い、生き残りを目指すPvP(プレイヤー対プレイヤー)スタイルのゲームです。

プレイヤーが100人集まったらゲーム開始。空飛ぶバス「バトルバス」に乗り込み出発します。

フィールドとルール

戦場はひとつの広大な島です。

プレイヤーはバトルバスから好きなタイミングで飛び降り、好きな場所に降り立ち武器を手に取り戦います。

ライフがなくなったプレイヤーはゲームから脱落しますが、観戦モードで勝負の行方を確かめることもできます。

勝者となるのは最後まで生き残った1人です。

建築要素

自由に壁や階段を造れるのも本作の重要な要素です。

素材をうまく集めて壁やトラップを造ることにより、ゲームを有利に進めることができます。

徐々に狭まる生存フィールド

島は時間の経過と共に「ストーム」(ダメージゾーン)に侵食されていきます。

プレイヤーはストームに飲み込まれない様に、ストームの目に向かって戦場を移動しながら戦います。

多彩な武器やアイテム

島中の建物には武器だけでなく、回復アイテムやトラップなども用意されています。

シーンに合わせたアイテムの使い分けや、先を予測したアイテムの活用術があなたを勝利へと導きます。

シューターファンはもちろん、クラフティング系ファンも楽しめる要素が盛りだくさんです!

バトルパス

フォートナイト バトルロイヤルはシーズン毎にテーマの違う「バトルパス」を用意しています。

バトルパスに参加すると、戦績やチャレンジの達成によりティアーが次々と解放され、その報酬として他では手に入らないユニークなアイテムやスキンを得ることができます。

今はちょうどシーズン3が始まったところです。

全部で100のティアーが用意されていて、最後にはとてもかっこいいスキンが待っています。

また、年内にはフォートナイトのストーリーモード「世界を救え!」の日本語版も配信開始が予定されています。

Epic Gamesの関連作品

Infinity Blade III

Epic Gamesの関連作品
(Epic Gamesの子会社が開発を担当)

Infinity Blade IIIは敵と一対一のバトルが楽しめる人気アクションゲーム「Infinity Blade」シリーズの最新作だ。

これまでの「Infinity Blade」シリーズとの大きな違いは、プレイキャラクターが男性と女性の2体に増えたという点。

また、物語や武器の種類などのボリュームが増えた点。

さらに薬釜で素材を錬金できるようになった点など。

つまり、メインのゲームシステムには変化を加えずに周辺の要素を増やしてボリュームアップした正統進化版といえる。

メインのゲームシステムは、指で画面をスワイプして敵を攻撃し、敵の体力をゼロにすれば勝利というもので、自分の指で敵をズバズバ斬りつけているような爽快感が味わえる。

ただ、敵の攻撃を防御して敵の隙を作り出さないと攻撃がヒットしないので、攻撃だけしていればいいワケではない。

また、Infinity Blade IIIの物語は、前作「Infinity Blade II」と直接繋がっている。

このため、シリーズ未経験者はできればInfinity Blade Iから遊んだ方がよりInfinity Blade IIIを楽しめるだろう。

<レビュアー:田中一広>
ゲームをはじめる

事前登録中の新作アプリ配信カレンダー

アプリゲット編集部で期待の新作アプリ情報をリリース予定時期ごとにまとめた配信カレンダーを更新中です!

事前登録中の新作ゲームアプリ配信カレンダー

執筆者: 納谷英嗣

携帯アプリの時代から所属している古株のライター。

執筆歴は、アプリゲットの雑誌時代を含めると19年。

好きなゲームは、ワイルドアームズシリーズ、サモンナイトシリーズ、スパロボシリーズ、デバイスレイン等々。

【広告記事について】

編集部から依頼を受けてアフィリエイト広告のゲームのレビュー、またはAF広告の事前登録の記事を執筆することがあります。評価点、オススメポイントなどアプリの評価に関わる部分は通常レビューと同じ基準で行っております。広告に関する各種方針、執筆した記事は本サイトに帰属しています。