母子健康手帳デジタル版 17+

妊娠・出産・育児中の赤ちゃんの様子を成長に合わせて学べる

ひまわりの会

iPad対応

    • 無料

スクリーンショット

説明

サインアップ時の認証コードがnoreply@digital.boshi-techo.comから送信されます。受信時の許可ドメイン設定、迷惑メールフォルダでの受信にご注意下さい。


■お詫び

・協賛企業(サンスター)のページで紹介させて頂いているコンテンツのURLが表記と異なるものがありました。

ユーザの皆様には混乱を招いてしまい申し訳ございません。


■ご注意事項

・成長日記(妊娠中の体調)の登録機能が制限されております。

・600件以上前の成長日記のご確認機能が準備中となっております。

ご不便おかけしますがご確認をお急ぎの場合はブラウザ版( https://www.boshi-techo.com/service/ )をご利用ください。


Watch OS9以降のApple Watchと連携している場合、デジタルマタニティマーク機能がご利用頂けるようになりました。

詳しくはこちらをご確認ください。

https://watch.boshi-techo.com/?t=str


--


日本産婦人科医会・日本小児科医会後援

多くの方に安心してご利用いただけます

医師・専門家が監修する信頼できる情報を、全て無料でお届けします!


幸せな妊娠・出産・子育てを楽しむためのアプリです!!


◆ご利用いただいているみなさまの声◆

「子供の成長記録を残せて、グラフ化してあるので、毎回母子手帳を開かなくても分かる!」

「産婦人科の先生たちが作ったアプリと聞いてダウンロードしました!」

「毎日、目にみえない成長具合を教えてくれるので、大きくなってゆく赤ちゃんがいとおしくなります。」


◆アプリの主な特徴

◇家族共有機能で、パパと共有!◇

お腹の中の赤ちゃんの成長がパパも毎日わかるコンテンツや

妊娠期をちゃんと知ることで、ご夫婦のコミュニケーションをサポートします!


◇妊娠期の体調変化を簡単に記録!◇

妊娠期の歩数や睡眠、体重、血圧などを毎日記録でき、これにより日々の体調変化を確認できます。

さらに、iPhone標準アプリである「ヘルスケア」アプリとのデータ連携(HealthKit連携)を行うことで、入力がぐっと簡単になります。


◇妊娠生活の健康スコアを確認したり出産時期を予測!◇

歩数や睡眠、体重、血圧などから、

妊婦さんが、どれだけ健康的な妊娠生活を送っているか、

赤ちゃんがいつ頃産まれそうなのかを予測します。

歩数などはiPhone標準アプリである「ヘルスケア」アプリとのデータ連携(HealthKit連携)もできます。


◆こんな方にぴったり!◆

「はじめての出産、どうすればいいの?」

「お腹の赤ちゃんの様子を知りたい!」

「パパにもお腹の赤ちゃんの様子を知ってほしい!」

「妊娠期から出産後まで子供の成長を記録したい!」

「出産後はどういうことをすればいい?」


◇後援団体一覧

内閣府

全国知事会

全国市長会

全国町村会

日本医師会

日本産婦人科医会

日本小児科医会

日本歯科医師会

日本看護協会

日本助産師会

日本薬剤師会

日本産科婦人科学会

日本医療機能評価機構

日本学校保健会

日本弁護士連合会

日本経団連



お客様がこのアプリケーションを利用されるにあたり、本アプリケーション内の情報を外部送信します。

内容は、アプリケーション・プライバシーポリシーにてご確認頂けます。

https://www.boshi-techo.com/service/terms/#app

新機能

バージョン 3.1.19

協賛企業(SUNSTAR)のページで掲載している紹介コンテンツのリンク先URLに誤りがあったのを修正しました。

身長体重の記録に未入力がある時に成長グラフが表示されない問題を修正しました。

成長日記の一部写真が表示されない問題を修正しました。

評価とレビュー

すべて見る
3.4/5
932件の評価

932件の評価

みゆせす

成長日記の製本機能が欲しい

子供の為に書き続けた日記を形として残せるよう、製本して注文出来るようにしてほしいです。


市から勧められて母子手帳の代わりとしてメインでこのアプリを使用していますが、日記も書いたは良いものの見づらかったり、一度アプリのデータが消えかけたりして、本当にこのアプリに記録を残し続けて将来子供が大きくなった時に見せてあげられるのか心配になります。

ここまでこのアプリに沢山の内容を書き留めていて、今更他のアプリに変えるとせっかくの記録が台無しなので、是非改良して頂きたいです。

さっぴつ フィキサチーフ

アップデート前の方がよかった

2年振りにアプリを起動したところ大型アップデートがされており、ログインできなくなっていました。データに関しての問い合わせしたところ、dアカウントを使ったデータ移行の案内をメールで頂きましたが、(これはこちらの不手際ですが)dアカウントが分からず断念しました。dアカウントが不明の場合は設定情報を元にサポートしてくださると同じメールに記載がありましたが、それも面倒くさく感じ、潔く諦め再記入することにしました。


アカウント登録をし、再記入をしていたところ、アップデート前にあった成長曲線のグラフが無くなっていることに気がつきました。低出生体重児で産まれたので成長曲線のグラフの作成&チェックを主な目的としてアプリを使っていたので、とても残念に思いました。

その他の記録も、記入をしたのに「未設定」と記載されていたり、非常に見にくく使い辛いです。


また、アプリを開くと始めに出てくるのが、子供の記録ではなく共産企業の宣伝…それって、母子手帳アプリとしてどうなんでしょうか…。


大型アップデートがあったので使いやすくなっていたかと思ったのに、残念です。

すぎしょう48

データ移行がうまくいかず消えました

ここ数日何度もアップデートしてるにもかかわらず、データ移行、ログインともに全く改善されてません。利用者としてはアップデートされたら改善されているものと思い、色々試すと思いますがデータ移行出来ない上に、新アカウントでログインするとデータは真っさらとなり愕然としております。数日間ずっと同じ症状で不安な思いをされている方が多数いるにもかかわらず、中途半端なアップデートを繰り返す意味がわかりません。当たり前ですが、ちゃんとテストしてリリースすべきでしょう。個別対応しているようですが、それが必要なら意味のないアップデートではなく、個別対応を別途案内されてはどうでしょうか?無料のサービスを使わせてもらってるわけですが、大切なデータを取り扱っていることと利用者意識が大きく欠如していると言わざるを得ません。

デベロッパの回答

ご不便おかけして恐れ入ります。

すぎしょう48様はデータ移行とログインどちらでお困りでしょうか?ログインに関しましてはご説明が至らない点があったことが主な原因になりまして、徐々に説明等を追加させて頂いておりましたが、誤解を与えてしまい恐れ入ります。

もし現在もご利用に問題がございましたら、お手数ですがinfo@boshi-techo.comまでご連絡頂ければと思います。

またこちらの対応が至らず恐縮ですが、お急ぎの場合はブラウザ版( https://www.boshi-techo.com/service/ )にてご利用いただければと思います。

アプリのプライバシー

デベロッパである"ひまわりの会"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザのトラッキングに使用されるデータ

次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります。

  • 使用状況データ

ユーザに関連付けられたデータ

次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります。

  • 連絡先情報
  • ユーザコンテンツ
  • ID
  • 機密情報

ユーザに関連付けられないデータ

次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません。

  • 使用状況データ
  • 診断

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

他のおすすめ

すべて見る
ワクチンノート-赤ちゃんの予防接種スケジュール-
メディカル
ぴよログ予防接種
メディカル
母子手帳アプリ 母子モ ~電子母子手帳~
メディカル
ままのて ‐ 妊娠・育児 / 赤ちゃん との思い出を記録
メディカル
ルナルナ ベビー:妊娠から出産後も、ママと赤ちゃんのアプリ
メディカル
まいにちのたまひよ-妊娠・出産・育児期に毎日役立つアプリ
メディカル