ココダヨ 地震速報・災害情報を通知 位置情報共有・防災アプリ 4+

防災・防犯・地震速報アプリ GPS・伝言板で安否確認も

GENETEC CORPORATION

    • 無料
    • アプリ内課金があります

iPhoneスクリーンショット

説明

おかげさまで160万ダウンロード突破!

『大切な人を守る』 災害時位置情報共有アプリ

【災害時】 居場所を自動共有し素早く安否確認

【平常時】 子供やご家族の見守り機能


ココダヨは

家族の安心・安全をささえる

防災・防犯・地震速報アプリです


●ココダヨで何ができるの?

・地震や大雨などの災害時に、家族の「現在地」と「安否」を確認する防災アプリとしてご利用いただけます。

・気象庁の緊急地震速報と連動しています。

→ 家族(登録したメンバー)の現在地で地震が発生したら、瞬時に居場所を家族で共有します。

・平常時でも、高齢のご両親や子供の「見守り」として、ご利用いただけます。

・現在地の公開レベルは自由に選べます(あんしんプライバシー機能)。

・プライバシーに配慮した安心設計で、家族以外(お友達や仕事仲間など)でもご利用いただけます。

・チャット機能を災害用伝言板として活用できます。

・家族や登録した地点の周辺で発生した不審者情報を通知し、防犯アプリとしてもご利用いただけます。


●利用イメージは?

【災害時の利用イメージ】

!!地震発生!!

↓↓↓

1.気象庁の緊急地震速報をいちはやく受信します。

※画面全体が緑→赤に変わります。

2.各メンバーは、ご自身の安否をボタンで知らせます。

※ボタンを押すだけで、全メンバーへ安否が共有されます。

3.各メンバーの現在地が、地図上で共有されます。

※各メンバーの端末のバッテリー残量も確認できます。

4.現在地から一番近い避難所へ、地図でナビします。

5.メンバー同士で、チャットのやりとりができます。

※家族専用の災害伝言板として利用できます。


●『ココダヨ』は30日間無料!

・無料お試し期間が終了しても自動で課金されることはございませんので、ご安心ください。

・無料期間の終了後は一部の機能は制限されますが、引き続きご利用いただけます。


●あんしんプライバシー機能とは?

・現在地の公開レベルは、本人のみが設定できます。

・公開レベルは以下の5種類:

- 街、番地

- 市区町村

- 都道府県

- 災害時のみ公開

- 非公開

・設定はいつでも変更できます。


●ココダヨは、こんな方におすすめ

・防災対策をしないと!と常に思っているが、なかなか出来ていない

・防災グッズは揃えたはず…でも、まだ不安を感じている

・子どもの帰りが遅いと、どうしても気になってしまう

・ファミリーファースト!家族と常につながっていると心地良い


この機会に、ぜひお試しください!

新機能

バージョン 1.14.0

新機能【津波警報、ハザードマップ】をリリースしました。

津波警報のお知らせ、登録地点や日本全国のハザードマップを確認できます。

評価とレビュー

すべて見る
4.0/5
818件の評価

818件の評価

れれれるら

改善希望

離れて住む家族と便利に使わせていただいています。

iPhoneの通知バナーから、直接当該注意報等の画面を開けるようになると嬉しいです。

バナー→アプリホーム画面→災害・警報→該当する通知の項目と辿らなければならないのが不便です。

雷や大雨の通知が毎日のように届く季節になり、煩わしさを感じています。

デベロッパの回答

ココダヨ広報でございます。 遠方のご家族とご活用いただいているとのこと、誠に嬉しく存じます。ありがとうございます。 また貴重なご意見につきましても、今後の改善に向けてのご参考にさせていただきます。現状は、最新の通知内容をホーム画面(上部)に表示しております。ご参考になれば幸いです。今後とも『ココダヨ』をよろしくお願いいたします。

風船たかいたかい

命を守るためのアプリ

命を守るためのアプリがお金をとるの?みたいなニュアンスのレビューを拝見したのですが、間違って解釈してると思います。


このアプリの制作者の目的は一人でも多くの人が地震や津波などから命を守れるように作ったのだと思いますよ。だからこそ無料ではないのです。


無料で本当に安定したアプリの運営ができると思いますか?国が税金で作っているアプリではありませんよ。


無料で中途半端なアプリを利用させて安心だと思わせている方が危険です。ちなみにお金がかかると言っても一月に数十円程度ですよね?


私には明らかに営利目的ではない気がします。信用できる人が使えば良いと思います。

颯太ママ19

小さい子供でも読めるようにしてほしい。

小学2年生になる息子のスマホとの位置情報共有や、災害時に備えて入れました。

アプリを開けてみて思ったのですが、大人にはわかりやすいけど子どもには難しいかな?(漢字一部しか読めないだろうな)と思い、少し残念。

地震速報が突然なったり、万が一の時子供でも操作しやすいように、ふりがなをふる、またはキッズ専用画面へチェンジする方法とか、あるといいなと思います。

アプリのプライバシー

デベロッパである"GENETEC CORPORATION"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザのトラッキングに使用されるデータ

次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります。

  • ID
  • 使用状況データ

ユーザに関連付けられたデータ

次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります。

  • 購入
  • 位置情報
  • 連絡先情報
  • ユーザコンテンツ
  • ID
  • 使用状況データ
  • 診断

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

このデベロッパのその他のアプリ

他のおすすめ

すべて見る
ききくる天気レーダー - キキクル 予報 雨雲の動き
天気
全国避難所ガイド
天気
ゆれくるコール
天気
Yahoo!防災速報
天気
特務機関NERV防災
天気
3D雨雲ウォッチ
天気