周辺便利ナビ - 周辺検索とオフラインマップ地図アプリ - 4+

かざして検索!周辺スポットを便利に見つける!

katapu.net

iPhone対応

    • 4.2 • 245件の評価
    • 無料

iPhoneスクリーンショット

説明

◇◇◇おかげさまで、スマートフォンとタブレットで周辺便利ナビシリーズ累計50万ダウンロード突破!!!◇◇◇


◇◇◇Google API利用料金の変更により、現在Googleによる検索が一日250リクエストまでと制限しております。もしリクエスト上限に達した場合はアップルによる検索のみになります。◇◇◇


◇◇◇Ver3.0.0より、オフラインマップ地図ダウンロード&表示機能を追加しました!あらかじめiPhoneの中に地図をダウンロードしておくことで、通信が出来ずにグーグルマップ、アップルマップが使えない場所でも地図を表示できます。オフラインKML機能、お気に入り場所機能と併せてご活用ください!◇◇◇


iPhoneをかざして方角確認!あなたの周辺を便利にサポートナビゲーション!

周辺便利ナビ~かざして検索!~

これからもモバイルを最大限活かせるツールとして

簡単便利にお手軽に周辺のお店検索から目的地への到着をサポート致します!


--- アプリの説明 ---

あなたの周辺の店や施設を簡単に検索してナビゲーションします!

モバイルを最大限活かせるツールができました。

電子コンパスとARビューと矢印方向ナビにより今までになく方向感覚が掴めます。

iPhoneの大画面だからできた従来の携帯では実現の難しいインターフェース

新感覚周辺案内ナビゲーションアプリ「周辺便利ナビ」を是非ご利用ください。

お店の名前を入力したりあらかじめメニューリストに登録されているワードで探せます。

地図と同時に検索結果がリストに表示され、簡単に周辺のお店が把握できます。

現在地GPS移動履歴(足あと)によりさらに迷いにくい。

わかりやすい現在地と検索結果の店や施設(ピン)への距離表示と電子コンパスを活用した

ARビューと矢印方向ナビなど、地図が苦手な方にもわかりやすく目的地に辿り着けます。

有用なキーワードをあらかじめ登録、イタリアン、ラーメン、カフェ(喫茶店)などのグルメ検索、ランチのお店探し

最寄駅、コンビニ、銀行、病院などの生活に便利な検索、

わかりやすいGPSとコンパスによる方向、方角確認、GPS表示履歴による迷いにくい周辺検索地図アプリの決定版!

徒歩でもカー、車での助手席利用にもどうぞ。


--- アプリの特徴 ---

○特徴的なAR画面、マップ画面、店・施設リストメニュー画面の3画面連動表示ユーザーインターフェース。

○AR画面と矢印方向ナビで行きたい施設の方角がわかります(iPhoneとiPadに対応。iPod touchは非対応)。

○あらかじめ、利用頻度の高いキーワードは右下のリストに登録されていて、簡単に呼び出して検索できます。最寄り駅、コンビニ、喫茶店など。

- 検索履歴には検索窓に入力したキーワードも残るので再検索したいときにサクッと検索。

- 検索履歴のリスト長押しで「お気に入り検索語」に登録できます。メニューに無い語句で何度も呼び出すときに便利ですよ!

- 「@地名、駅名、住所」等の一発場所移動語句も検索履歴長押しでお気に入り検索語で登録しておくことができます。

- 検索履歴とお気に入り検索語は右から左にスワイプで個別に削除可。

○現在地(ブルーマーブル)、検索中心地(オレンジマーブル)をベースとした周辺の施設情報のわかりやすい検索を提供します。

- 右上「現」ボタンで現在地に移動します。戻りたいときは「現」ボタン。

- 上「中」ボタンで地図の中心を検索中心地にします。

- 現在地、又は検索中心地からの検索結果のお店や施設の近い順による直線距離表示により情報把握がわかりやすい。

- 現在地、又は任意の検索中心地点を指定できることによりその周辺の情報を把握する、という使い方でより正確に目的のお店、施設をお気に入りに追加できる。

- テレビのグルメ特集などでは、あらかじめ「○○駅周辺情報!」では検索窓に「@○○駅」と入力し○○駅の周辺に検索中心点を移動し、そこから店名で検索してお気に入りに登録しておけば簡単便利に目的のお店に辿り着けますね!

- Google Placeの検索エンジンを利用しているため、検索精度が高く目的地を探すのが容易です。

- Appleの検索APIにも対応(Ver2.7.0以降)!より充実した検索結果内容となっております。

- Google Placeカテゴリー検索にも対応。言語・地域を問わずカテゴリーで検索できます。

- 検索窓に@地名,@駅名,@住所等「@」マークをつけて検索で地図を移動、検索中心地を設定できます。「@森林公園 埼玉」など「@一般名 地名」の検索も便利。

○お気に入りの場所はリストを長押しで簡単登録!

- 地図の場所を長押しでもお気に入りに登録できます!

- 上の「登」録ボタンで現在地、検索中心地をお気に入り場所に登録しておけます。またその場所に戻ってきたいときに簡単に登録して呼び出せますね!

- お気に入り場所や検索結果を選んだ状態で、検索窓「@#」コマンドでその場所を中心に検索したり、その場所からの直線距離が簡単にわかりますよ、便利ですね!

- お気に入り場所には詳細画面でメモが残せます。お気に入り名も変更できます。

○詳細ボタンで店や施設の情報にアクセスでき、店や施設の語句で詳細を簡単に検索!

- 住所連動検索(詳細画面最下部)リンクで検索の絞り込みも簡単!

- 周辺のお得なクーポンも表示します。

○ナビボタンで現在地又は検索中心地と目的地のルートを表示します。

- Google MapアプリやGoogle Map(Web)、アップル標準マップアプリと連携できます。

○iPhoneを振って(上下上下と)シェイクでUI画面を変えられますのでお好みのUIをご利用ください。

- iPod touchをお使いの人にも便利なAR無しUIも用意しました。

○画面上部「A」<=>「G」ボタンで地図をApple MapとGoogle Mapに切り替えて表示できます。さらにVer3.0.0より<=>「O]ボタンに切り替えで、オフラインマップ地図表示機能が追加されました。オフラインマップ表示は「O」ボタンを押してください。オフラインマップのダウンロードは設定からダウンロードできます。

○足あと機能搭載。ピンクマーブルの現在地のGPS履歴が残りますので道の選択に失敗しません。

○オフラインKML機能搭載。WebからKMLファイル(スポット情報のファイル)をダウンロード・周辺便利ナビにインポートし、オフラインで参照できます。

- オフラインKMLは現在地又は検索中心地周辺のスポットが表示されます。

- Zip圧縮されているKMZの読み込みにも対応しました。

○現在地/検索中心地/目的地メール送信機能搭載。現在地などの住所情報等とGoogle Map地図リンクURL、周辺便利ナビ起動URLを付加したメールを送信できる機能を追加しました。

- フィーチャーフォンの友達にも場所をお知らせできますし、もちろん周辺便利ナビがインストールされていれば「URLスキーム起動履歴」に表示され目的地への到着をサポートします。

- URLスキーム起動にも対応しています。「aroundunavi://」で起動できます。


説明すると長くてごめんなさい、とにかく便利機能が一杯詰まってますよ!

是非一度ダウンロードして使ってみてくださいね!


--- ご利用上の注意 ---

Wifi又は3G/4G/5Gのネットワークに接続してご利用ください。

地図回転、AR画面による方角確認機能はiPhoneとiPadのみご利用頂けます。(iPod touchは非対応)

iPad 1Gen,iPod touchではカメラ画像合成機能はご利用頂けません。

GPSは場所・状況により現在地の取得が難しい場合がございます。

電子コンパスは車や電車内など状況により正常に利用できない場合がございます。

GPSを利用するため、バッテリを消耗するのでバッテリ残量にお気遣いください。

現在地からの距離は目安です。店や施設が閉店してそこに無い場合もあります。


現在地を表示するにはアプリ初回起動時に位置情報の利用を許可してください。

また、後から変更するには、「設定」>「プライバシー」>「位置情報サービス」>「位置情報サービス」をオンに、下部アプリ一覧から「周辺便利ナビ」をオンにしてご利用ください。

iPod touch/iPad Wifi版ではGPSが搭載されていません。iPod touch/iPad Wifi版では位置情報の取得は周りに民家等のWifi電波を拾う場所に限られます。また、その位置情報は目安です。Wifiをオンにしてご利用ください。


~検索語句~

最寄り駅、コンビニ、喫茶店、銀行、ファミレスなど

あらかじめ登録されている語句はワンタップで検索できます。


※緊急時によりバッテリを長持ちさせるために

・カメラ映像を設定からオフにすると消耗を抑えられます。

・アプリをなるべくバックグラウンド状態に

方角確認をしたら、アプリをこまめにバックグラウンドにしてください。

バックグラウンド状態ではGPSは止まりますので消耗が抑えられます。

目的地をお気に入り場所に登録(メニューから長押し)しておくと、不意の終了でも

お気に入り場所をタップして目的地がすぐに表示されます。


〇オフライン地図提供

©国土地理院

©OpenStreetMap contributors


詳細は

www.katapu.net

まで

新機能

バージョン 3.3.2

いつもご利用いただき、ありがとうございます。

Ver3.3.2のアップデート情報です。


・クラッシュの修正


よろしくお願いいたします。

評価とレビュー

すべて見る
4.2/5
245件の評価

245件の評価

toro2n

地図が表示されない

半年くらい前から、ピンの表示だけで全く地図が表示されません。以前から、多少の読み込みの遅さはありましたが、今はグレー画面にピンだけ挿さってる感じで表示されます。


検索はできて、お店のリストも表示されるのですが、

地図が表示されないので、どこがどこだかさっぱりです。

何か設定がおかしくなっているのか、他の人は正常に表示されていのか

何か対処方法があれば知りたいです。

Googleマップでそのままお店探すよりは使い勝手がよかったので使えなくなって残念です。

アプリ名通りとっても便利なので、正常に使えるようになると嬉しいです。


【追記】

対応ありがとうございます。

マップについて、

アイコンが「G」の時に、左下にアップルロゴが表記(地図非表示)

アイコンが「A」の時に、左下にGoogleロゴが表記(地図は正常に表示」

アイコンが「O」の時に、左下にアップルロゴが表記(地図は正常に表記)

という状況なのですが、

これは

オフライン地図、Googleマップ、アップルマップのどこに連携不具合がある状態なのでしょう?

アイコンは現在の設定が表記されていのでなく次に切り替える地図を表記してるのでしょうか?

デベロッパの回答

いつもご利用ありがとうございます。おそらく地図のモードが間違っていて、オフライン地図をダウンロードしていないのに、オフライン地図モードになっているのだと思います。画面の上部、広告の下に並んでいるボタン(右上の)「現」とか「中」とか「N」とか「登」とか「止」とか「送」とか「G」の、一番左の「G」になっているボタンをタップして、「A」とか「O」とかに切り替えてください。これでオフライン地図モードをGoogle Mapモード、アップルマップモードに切り替えられるので地図が表示されると思います。わかりずらくてごめんなさい。またオフライン地図をダウンロードすることでも地図が表示されると思います。よろしくお願いいたします。【追記】アイコンは次に切り替える地図を表示しています。「G」のときはオフライン地図モードで地図が表示されないのはオフライン地図がダウンロードされていないからです。設定より地図をダウンロードすればオフライン地図が表示されるようになります。

KK0055

大変良いアプリだ!

このような地図ナビを探していた。

とにかく便利!

よく考えられている。

べんけい

海外でも!

今タイのバンコクにいるが、ダウンロードしたらバンコクでもバッチリ使える。最高!

アプリのプライバシー

デベロッパである"katapu.net"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザのトラッキングに使用されるデータ

次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります。

  • ID
  • 使用状況データ

ユーザに関連付けられないデータ

次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません。

  • 位置情報
  • 連絡先情報
  • 連絡先
  • ID
  • 使用状況データ
  • 診断

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

このデベロッパのその他のアプリ

すべて見る
周辺便利天気 -気象庁天気予報ブラウザアプリ&雨雲雷レーダー
天気
お知らせ便利タイマー
仕事効率化
バランスカラーボール!Lite
ゲーム
暗い写真を明るく
写真/ビデオ
動画の音を消す
写真/ビデオ
便利動画モザイク
写真/ビデオ

他のおすすめ

すべて見る
コンビニ検索・周辺施設検索
ナビゲーション
コンビニ・検索
ナビゲーション
PLACE SEARCH
ナビゲーション
ストリート ナビ - 徒歩ナビに最適
ナビゲーション
ここどこくん(現在地住所取得アプリ)
旅行
最寄りの道の駅
ナビゲーション