Studyplus(スタディプラス) 日々の学習管理に 4+

あなたの頑張りを見える化する勉強記録アプリ

Studyplus Inc.

    • 無料
    • アプリ内課金があります

スクリーンショット

説明

【2022.01 新機能追加!】

電子参考書サービスを新たに実装しました。その名も「Studyplusブック」。

いつも使っている参考書の電子版をアプリ内で利用することができます。対応参考書は200冊以上!

①スマホでいつでも読める

・場所や時間にとらわれることなく、移動中などスキマ時間に効率よく学習できます。

②重たいカバンから解放される

・何冊もの参考書を保管したり持ち歩いたりする必要なく、スマホやタブレット1台で完結します。

③Studyplusに自動で記録がつく

・Studyplusブックを開けばすぐに計測スタート。自動で勉強記録と連携できます。


◆累計会員数800万人突破!!No.1勉強アプリ◆

◆大学受験生の2人に1人が利用!◆

◆2018年度グッドデザイン賞受賞◆

◆2016年e-Learning大賞受賞◆

Studyplusは、日々の勉強時間を記録し可視化することでやる気に繋がる学習習慣化アプリです。

同じ目標を持った勉強仲間と励まし合いながら楽しく勉強を続けることができます!


【こんな人にオススメ】

・勉強のやる気が出ない人

・勉強を習慣化したい!モチベーションをあげたい!と思っている人

・勉強時間や勉強量を可視化して管理したい人

・勉強仲間と一緒に勉強をしたい人

・独学の学習効率をあげたいと思っている人

・同じ目標の仲間がどんな教材でどのくらい勉強しているか知りたい人

・気軽にいろんな参考書を試してみたい人

・とことん参考書をやりこみたい人

・大学受験を控えている高校生

・定期テストで成績アップを目指す学生

・資格試験やTOEICなどを目指す大学生・社会人


【利用ユーザーの声】

・勉強のモチベーションが上がりました!2,3年愛用しています。(高校2年/男性)

・同じ目標の友達も増え、一緒に頑張れるのがいいと思います!(高校1年/女性)

・テスト勉強に使ってます。自分の勉強時間がわかりやすく愛用しています!(中学1年/女性)

・勉強が習慣化され、勉強時間が増えました!(社会人/男性)

・第一志望!合格しましたヽ(;▽;)ノすたぷら続けててよかった!(高校3年/女性)

・行政書士合格しました!ありがとうございます!(大学3年/男性)


【スタプラ活用法】

①勉強時間を測ろう!

・ストップウォッチ機能やタイマー機能を使って、勉強時間を自動で記録しよう!

②記録しよう!

・測った時間や、勉強量を記録しよう!勉強仲間から「いいね」や「コメント」がもらえるかも!

③進捗を確認しよう!

・記録した勉強時間や量はレポート機能で教材ごとにどれくらいやったかを確認できてヤル気もアップ!

・1週間の目標を決めたり、テストなど大事なイベントを登録できるカウントダウンを使えばモチベーション維持に役立つ!

④勉強仲間の記録を覗き見しよう!

・気になる勉強仲間をフォローして、どんな風に勉強をしているか参考にしよう!

⑤スマホやタブレットで電子参考書を使おう! ←New!

・新機能「Studyplusブック」で、受験対策参考書を中心とした200冊以上の電子書籍をいつでもどこでも気軽に使おう!


【Studyplusブックの利用方法】

Ⓐブックコードを入力

市販の参考書への綴じ込みや、学校からの配布で入手できるブックコードを入力することで、特定の参考書の電子版を無料で利用できます。

Ⓑ月額制で読み放題

月々わずか980円(税込)の「Studyplus有料版(プレミアム)」で、200冊を超える電子参考書がすべて読み放題に。


【こんな目標を持つみなさんに使われています】

<テスト・受験関連>

・大学受験、センター試験

・定期テスト、中間試験、期末試験

・授業の予復習(英語、数学、現代文、古文、漢文、世界史、日本史、地理、物理、化学、生物、地学、政経)

・高校受験

・大学院試験 など

<語学関連>

・TOEIC、TOEFL、リスニング、シャドーイング、リーディング、ライティング

・英検、英会話

・中国語

・ドイツ語

・韓国語

・フランス語 など

<資格試験>

・弁護士

・行政書士

・公認会計士

・中小企業診断士

・社会保険労務士

・公務員試験

・情報処理技術者試験 など

<その他>

・プログラミング等のIT関連の勉強

・音楽など芸術系の実技トレーニング

・筋トレやジョギングなどのワークアウト

・読書記録 など


自己啓発や日々の努力・成果の記録を残して振り返りたいものがあれば、何にでも使うことができます。

今日から一緒に記録をはじめて、習慣化してみませんか?


【注意事項】

・本サービスは、中学1年生以上からご利用いただけます。

※一部、塾や学校で連携している方は中学生未満でもご利用可能。

・本サービスの利用規約をご確認いただき、同意いただいた上でご利用ください。

・Studyplus利用規約

https://www.studyplus.jp/terms

新機能

バージョン 11.3.1

【アップデート内容】

・軽微な不具合を修正


もし不具合、ご不明点などがございましたら、アプリ内「ご意見・お問い合わせ」、もしくは、support@studyplus.jpまでお知らせください。

評価とレビュー

すべて見る
4.7/5
28.7万件の評価

28.7万件の評価

英 語 物語

勉強がすごく楽しくなりました。

このアプリのおかげで、1日10時間の勉強も苦じゃなくなりました。というか、むしろ楽しいです。


今まで勉強は大の苦手でした。

それはなぜか、今でははっきり分かります。

どのくらい勉強して、どのくらい休むのかがハッキリしていなかったからです。

つまり、勉強方法が確立していなかったということです。


人間はルールを言語化しておかないと、都合良く自分ルールを作ってしまうのです。

休憩時間延長した経験ある方多いのではないでしょうか?


そこで、25分勉強→5分休憩、を繰り返すというルールを決めて、今でもこの通りにやっています。

すると、休日は11時間とか余裕でできます。

3時間しかやらない人と比べると、雲泥の差でしょう。

なにより、11時間もやると出来ることが猛烈に増えます。数学なら一つの単元極めることができます。

1日で出来ることが増えるって、長期的にコツコツやると聞くよりモチベーションが上がりませんか?


あとは、勉強時間が数値として現れるのも素晴らしいです。

勉強時間は紛れもない事実ですから、やらないと数値は減るし、やったら数値は増えるんです。

なにより、どのくらいやったのか分からないことによる気持ち悪さがないのがいいですね。

記録してない頃は、何時間やったのか、正確に分かりません。それも、何時間もズレが生じてることも十分にあります。

曖昧な主観より、カチッと数値で表れるの方がいいんです。


まあこんな感じで、このアプリのおかげで勉強が楽しくできるようになりました。

別に勉強じゃなくても、ギターとか筋トレとかの趣味について記録してもいいです。

とにかく、素晴らしいアプリです。このアプリに救われました。

対人恐怖症の人間

コミュニティ(グループ)機能には致命的な問題があります。

アプリ自体はあまりにも素晴らしいですが、コミュニティ(グループ)機能だけに致命的な欠陥があるので、その点では全くおススメできません。


以下私の経験ですが、以前スタディプラスをやめようと思って退会しました。繋がる方もなかなかできず、コミュニティも自分1人だけになってしまったからです。

退会後数年が経ち友人にまた誘われてアカウントを作り直して始めたのですが、その時コミュニティに偶々自分が結成したものを見つけてしまいました。


数年前に退会した自分の名前が表示されており、コミュニティも残存してしまっています。

自分だけがメンバーで、加入はコミュニティのリーダーの承認制だったので、自由に加入できない機能で当時チームを作りました。

自分一人だけのコミュニティを解散させてから退会しないと、コミュニティ上に自分のアカウントが残ってしまうシステムです。


当時設定した承認制も残ってしまっているせいで、誰も入れないのに検索結果に表示されて、以前退会した自分の名前も表示されている状態になってしまっています。

せめて承認制だけでも外れれば、入室された方が自由に使ってくれてその限りでは嬉しいのですが……


退会しても自分のアカウントが、自分一人だけのコミュニティごと消えないせいで、気味が悪いです。


誰かのコミュニティに加入し、最終的にリーダーになり、メンバーが全員いなくなって、自分が退会する際も同様です。


まさかコミュニティ上に退会した自分のアカウントが残ったり、自分一人だけのコミュニティ自体が消えないとは誰も思いません。


リアルに基づいて学校名やクラブ名、ニッチな同好会(ニッチなせいで却って目立つ)用のコミュニティを作ってしまうと、後悔し兼ねません。

コミュニティと、コミュニティを作ったアカウントが分離しているせいで、アカウントを削除しても自分の名前とコミュニティが実質残ります。


コミュニティ作りならば「みんちゃれ」というアプリの方が、チームメンバー数に制限はありますが解散システムがしっかりしているので、そちらの方がおススメです。


サポートに問い合わせましたが、「削除した自分のアカウントに対して、利用規約違反の通報が来れば削除される」という内容でしたが、あまりにもそれは突飛過ぎると思っています。

自分のアカウントであることを結局証明できないので、誰も入れないコミュニティが検索結果に表示され、アカウントを消したはずの自分の名前だけがコミュニティリーダーとして残り続けてしまっています。


皆様もどうか退会される際には、ご自分お一人になってしまったコミュニティの削除をお忘れにならないでくださいね!

754675(8÷+(

すばらしい

最高のショーだとは思わんかね?

デベロッパの回答

あの光の指す方向に目標達成があるのだ

アプリのプライバシー

デベロッパである"Studyplus Inc."は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザのトラッキングに使用されるデータ

次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります。

  • ID
  • 使用状況データ

ユーザに関連付けられたデータ

次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります。

  • 連絡先情報
  • ユーザコンテンツ
  • ID
  • 使用状況データ
  • 診断

ユーザに関連付けられないデータ

次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません。

  • ID
  • 使用状況データ
  • 診断

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

他のおすすめ

すべて見る
集中|勉強時間の記録・スマホ依存対策、資格学習や受験に
教育
StudyCast(スタキャス)勉強タイマーで集中力が継続!
教育
ターゲットの友 英単語アプリ
教育
スタディサプリ 小学/中学/高校/大学受験講座
教育
古文・漢文(古文単語、古典文法、漢文)
教育
マナビジョン
教育