【遊戯王デュエルリンクス】カード持ちが悪くても大丈夫?オート周回テーマ

最終更新:

執筆者:編集部

今回のイベントで、報酬1UPのキャンペーンが行われていますが、流石に手動ですべて行うのは「面倒」と思う人が多いと思います。そんな中で、あらためてお勧めのオートテーマを紹介していきます。

特に今回はこのイベントをきっかけに始める人やあまり、手持ちのカードを持っていない人にも作りやすいテーマを紹介します。なのでアドバンス召喚や融合召喚は省いています。※販売が終わってしまったパックがあるのでそちらで収録されているカードを含まず進めたいと思います。

作れるデッキが限られてきた?

販売されていたパックの1弾と2弾が販売が終了してしまった。これによってスキル「闇の力」「頂に立つ者」「海の伝説」に対応したモンスターが手に入らなくなってしまった。

そんな中で、これから手に入るカードで作ることができるオートデッキで収集難易度が低いのが「恐竜デッキ」と「スタンダードデッキ」です。今回は、「恐竜デッキ」を解説します。

恐竜デッキって?

文字どうり恐竜族のモンスターを使って戦うデッキです。スキルの「恐竜王国」で「ジュラシックワールド」が発動し常に攻撃力、守備力が300UPするので安定して攻撃力1700以上の出すことができ、複雑な操作が無いのでオート対戦や初心者にも使いやすいテーマです。

使用するモンスターカード一覧

解説と入手法を合わせて説明していきます。

二頭を持つキングレックス

恐竜族/通常モンスター/攻撃力1600/守備力1200

解説:下級のモンスターでは、カードのサポートなしでは他に攻撃力が高いモンスターも存在するが、スキルによるフィールド魔法の恩恵により攻撃力1900という下級モンスターとしては破格の攻撃力になります。3枚あることが望ましいです。

二頭を持つキングレックス

二頭を持つキングレックス

「ブラキオレイドス」融合素材でスコアアップを狙うことは可能ですが、「屍を貪る竜」と「融合」を使う必要があり、なおかつあまり強力なステータスではないので無理に狙う必要はありません。入手難度は低めで「竜崎」14レベル達成報酬「竜崎」30レベル以上対戦の報酬「R」カードです。

屍を貪る竜

恐竜族/通常モンスター/攻撃力1600/守備力1200

解説:「二頭を持つキングレックス」とまったく同じステータスを持っています。同じ用途で使うものと考えて大丈夫です。

屍を貪る竜

屍を貪る竜

3枚あることが望ましいです。「ブラキオレイドス」の融合素材。入手難度は低めで「竜崎」30レベル以上の「R」枠の報酬です。

エレメント・ザウルス

恐竜族/効果モンスター/攻撃力1500/守備力1200

効果:このモンスターはフィールド上に特定の属性を持つモンスターが存在する場合、以下の効果を得る。
●炎属性:このカードの攻撃力は500ポイントアップする。
●地属性:このカードが戦闘によって破壊した効果モンスターの効果は無効化される。

エレメント・ザウルス

エレメント・ザウルス

解説:こちらのモンスターは、攻撃力こそ上の通常モンスターに100劣りますが、破壊したモンスターの効果を条件を満たすことで無効にすることが可能です。3枚あることが望ましいです。

条件も恐竜族のモンスターと相性が良く、使用する恐竜族の属性は地属性なのでモンスターを並べることで容易に条件を満たすことができる。入手は「ネオインパクト」の「R」カード、入手は難しくないと思います。

猛進する剣角獣

恐竜族/効果モンスター/攻撃力1400/守備力1200

効果:このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。

猛進する剣角獣

猛進する剣角獣

解説:「ジュラシックワールド」の恩恵を受け攻撃力1700と妥協できるラインを持っています。そして、注目できるところは守備表示モンスターに攻撃しても攻撃力が守備力を上回っていればダメージを与えることができます。

トークンなどステータスの低いモンスターに攻撃することで決着をつけることも可能です。入手は竜崎18レベルの報酬1枚のみなので複数入れることが現状ではできません。

相性の良い魔法・罠の紹介

恐竜族に合うサポートカードなるべく入手難度が高くないものを解説していきます。

重力の斧―グラール

効果:装備モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。このカードがフィールド上に存在する限り、相手フィールド上モンスターは表示形式を変更する事ができない。

重力の斧―グラール

重力の斧―グラール

解説:純粋に攻撃力を500上げることが強みです。攻撃力2000を超えるモンスターを簡単に場に出すことが可能になるので自分より強いモンスターの撃破や場の制圧に使いましょう。シンプルな効果なのでオートでも使いやすいです。

入手は「ネオインパクト」収録カードで「SR」です。入手の難度が他のカードより高いです。「ネオインパクト」には強力なカードも多く「黒いペンダント」や「銀幕のミラーウォール」なども当たれば採用しましょう。

シールドスピア

効果:フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターの攻撃力・守備力はエンドフェイズ時まで400ポイントアップする

シールドスピア

シールドスピア

解説:攻撃力を高め打点が足りない時や、相手からの攻撃のカウンターに使うことで真価を発揮します。「援軍」が入手できなくなったので代わりに、上昇値こそ100劣るものの守備力も上げることができる。

なので「エネミーコントローラー」など表示形式を変更するカードの対策にも使える。入手は「カードめくりボーナス」でログインをしていれば確実に手に入れることができます。※4月9日までのイベント

メタル化・魔法反射装甲

効果:(1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
このカードを攻撃力・守備力300アップの装備カード扱いとして、
そのモンスターに装備する。
(2):このカードの効果でこのカードを装備したモンスターの攻撃力は、
モンスターに攻撃するダメージ計算時のみ、
その攻撃対象モンスターの攻撃力の半分の数値分アップする。

メタル化・魔法反射装甲

メタル化・魔法反射装甲

解説:「シールドスピア」や「援軍」と違い、破壊されなければ継続的に攻守共に300UPします。そして注目するべきは、こちらから攻撃した場合の効果で「銀幕のミラーウォール」などの強力な罠を使われない限りほぼ確実に戦闘に勝つことが可能です。

用途は、「シールドスピア」と一緒で相手の攻撃のカウンターとこちらより攻撃力の高いモンスターの対策です。入手は「キース」25レベル達成報酬「城之内」30レベル以上対戦の報酬「SR」カードです。

オートで注意すること!

今回は「エレメント・ザウルス」を解説に入れていますが、オートで使うと効果をうまく利用できない場合があります。たまに意味不明な行動に…

遊戯王対戦画面

「エレメント・ザウルス」で攻撃しない!?

「浅すぎた墓穴」で「死の4つ星てんとう虫」蘇生させたぞ!「エレメンタル・ザウルス」で攻撃すれば無力化できるはずだが…オートでの裏側表示の攻撃優先順位は攻撃力を高いモンスターを優先的に攻撃させます。例外的に貫通ダメージを与えることのできる「猛進する剣角獣」などは先に攻撃してくれます。

他には、攻撃後に「メタル化・魔法反射装甲」を使う。「ビッグ・シールド・ガードナー」が表側守備表示の場合でモンスター1体だけでも攻撃をしてしまう。など

まとめ:やさしく見守ってあげよう。

これからデッキ製作を始める人は作れるデッキは限られてきてしまいました。その中で恐竜は今も作れてある程度の強さを持っているのでお勧めです。とはいえ、ステージレベルを上げると敵も強くなるのであまり、カードがそろっていない方は、ステージレベルを止めるの一つの手です。

AIはどうしてもプレイングミスが目立ちますが効率と手間を考えるとオートに頼ることは多くなると思います。なるべくオート君が使いやすいデッキを提供してあげましょう!今回は、デッキレシピなどは載せていないので参考にして作って貰えるとうれしいです。

執筆者: 編集部