【遊戯王デュエルリンクス】ハイスコア周回専用ユニアタ従者デッキについて徹底解説!

最終更新:

執筆者:編集部

武藤遊戯のミニイベントが第2回目と始まりましたので、このデッキの注目度もさらに上がっていくだろう。

「効果ダメージのみ勝利」や「5000ダメージオーバー!」などを視野にいれたハイスコアデッキ。

今回はレジェンドデュエリスト周回用デッキ「ユニアタ従者(ユニオン従者)」デッキを解説したいと思う。

ハイスコア周回のユニアタ従者

ユニアタ従者についての解説

ユニアタ従者のコンセプト

「効果ダメージのみ勝利」(1000)や「5000ダメージオーバー!」(1800)といった二つの項目を主に狙ったハイスコアデッキである。

また、相手によってある程度中身を変えることができるのも特徴のひとつである。

「ユニオン・アタック」必須

武藤遊戯のミニイベントによって入手可能。

・自分フィールドの表表示モンスター1体を対象に、他の自分の攻撃表示モンスターの攻撃力の合計分バトルフェイズ終了時まで上昇する。

・発動したターンは対象モンスターでしか攻撃できず、相手に与える戦闘ダメージは0になる。

注目したい点として攻撃力上昇戦闘ダメージは0になるということ。

攻撃力上昇に関しては「幻想召喚師」などで高攻撃力モンスターを一時的に出せるカードなどで補っていきたい。

攻撃表示モンスターのみなので注意。

戦闘ダメージが0になるということで、これはあくまで戦闘ダメージ。

つまり、効果ダメージは通常通り与えることができる。

ここで戦闘ダメージを効果ダメージに切り替えることができる「墓守の従者」と相性が抜群である。

戦闘ダメージが0扱いになる前に墓守の従者による効果で、効果ダメージへと切り替える。

そのため、しっかりとダメージとして算出されるのである。

「マジック・キャプチャー」により1枚採用でも可能。

「墓守の従者」必須

☆3/闇属性/魔法使い族/A700/D500

・このカードが相手に与える戦闘ダメージは効果によるダメージとして扱う。

変わった効果を持つモンスターである。

戦闘ダメージを効果ダメージに切り替えるため、「ユニオン・アタック」と相性が抜群である。

このハイスコアデッキにおいて、「効果ダメージのみ勝利」と「X値ダメージオーバー!」の二つの両立を可能にするカードである。

ステータスの低さからサポートが受けやすいのも利点である。

イシズ・イシュタールのレベルアップ報酬Lv.3で入手できる。

そのため、このカードは元々1枚しか投入することができない。

「財宝への隠し通路」必須

・自分フィールド上の攻撃力1000以下のモンスター1体を選択し、そのモンスターはこの相手に直接攻撃できるカード。

このカード発動時に攻撃力が1000以下であれば対象にすることができる。

そのため、モンスターを強化する前に発動しなければいけない。

「墓守の従者」は1000以下であるため、このカードを使用して直接攻撃によって相手のLPにダメージを与えハイスコアを狙っていく。

THE ULTIMATE RISINGにN枠として収録されている。

こちらも採用は1枚で十分である。

このデッキへの採用率の高いカード

デッキによって異なるが、採用率が高い傾向にあるカードを紹介する。

「幻想召喚師」

☆3/光属性/魔法使い族/A800/D900

・リバースしたら、他の自分のモンスター1体をリリースしてエクストラデッキから融合モンスターを特殊召喚する。

・この効果で特殊召喚したモンスターはそのターンのエンドフェイズ時に破壊される。

一番の理想はこの効果によって「青眼の究極竜」を特殊召喚することである。

ユニオン・アタックの関係上、このカードと青眼の究極竜で攻撃力5000以上が約束される。

それにより、「5000ダメージオーバー!」のスコアが取れるようになってくる。

リバースなため、最終ターンにセットや相手に攻撃されて相手ターンで効果が発動してしまわないように注意。

デッキの一番下に眠っているパターンもあるので、2枚採用が望ましい。

もしくは1枚のみの場合、「希望の光」を入れるなどで対策しておきたい。

THE ULTIMATE RISINGにUR枠として収録されている。

「マジシャンズ・クロス」

・自分の場に魔法使い族が2体以上いる場合、そのうちの1体の攻撃力を3000にする。

・このカード発動後、ターン終了時までその対象にしたモンスター以外の魔法使い族は攻撃できない。

こちらはより大きなダメージを狙いたいときに採用してみるのもあり。

「フォース」とどちらにするかデッキや相手によって変えていくことも考えられる。

カードトレーダーで5000ゴールドで交換できる。

防御系カード

ステータスの低さから攻守増減系よりは表示形式変更系の方が相性が良い。

また、最終ターンまでのロックとして「薄幸の美少女」や「代打バッター」、高ステータスモンスターなどで相手を抑えていきたい。

動かし方

勝ちパターンは基本的に変わらない。

最終ターン(自分のデッキ枚数が0)までひたすら耐える。

後々、AIの変更によってできなくなるかもしれないが、現状手軽にできるロックとして「薄幸の美少女」がいる。

薄幸の美少女を攻撃表示にしておけば、自分のLPが一気に0になる状況でない限り相手は攻撃してこない(異次元の戦士は除く)。

相手によってではあるが、こちらをうまく利用してみても良いと思う。

そして、最終ターンになったら、「墓守の従者」に「財宝への隠し通路」と「ユニオン・アタック」を使う。

そのあとに自分の場のモンスターを強化したりして攻撃力合計が5000以上もしくは9999以上を目指す。

そして墓守の従者による直接攻撃で相手LPを0にしてハイスコアを狙うといった動きが基本である。

相手によって強化したり耐えるパターンが違ってくるため、相手に合わせたデッキ構築をしていきたい。

考察:構築にある程度自由度のあるハイスコア周回デッキ

相手によってある程度対策カードを入れ替えることのできるハイスコア周回デッキ。

これまで期間限定入手であったユニオン・アタックに代用となるカードを使用したハイスコアデッキの模索があったりしていた。

そして、入手できるミニイベントが復刻したことによってこのカードを所持するプレイヤーがまた増えたことだろう。

それにより、さらに使用者も増えていくと思う。

ぜひキーカードを入手してハイスコア周回を目指してもらいたい。

執筆者: 編集部