
Dungeon Antiqua 9+
レトロなドット絵ダンジョンRPG
合同会社しろもふファクトリー
iPad対応
-
- 無料
- アプリ内課金があります
スクリーンショット
説明
Dungeon Antiquaは、1980〜1990年代の「Wizardry」や「ファイナルファンタジー」にインスパイアされた、探索とキャラクターの育成を繰り返してダンジョンを踏破するシンプルな8ビット風ドット絵RPGです。
- キャラクターの視界にあわせて広がる2Dマップ
- 豊富な職業と自由なパーティ編成、自動生成マップにより何度でも遊べるゲーム設計
- 冗長なシナリオや演出のない、ハクスラと探索に特化したゲーム進行
- テンポが良く、現代的で快適な操作性
Dungeon Antiqua は、レトロゲームを愛するプレイヤーに捧げる、新たな冒険への扉です。古き良き時代のゲームに想いを馳せつつ、新たな挑戦をお楽しみください!
■ 無料プレイの範囲について ■
地下1階のみ、無料でプレイいただけます。
地下2階以降に進む際にアプリ内アイテム(¥300)をお支払いいただくことで、以降最後までプレイいただけます。
■ PC版(Steam版)とのゲームデータの受け渡しについて ■
データのバックアップ・リストア機能を使うことで、PC版(Steam版)とゲームデータを受け渡すことができます。
また、PC版のデータをリストアいただいた場合、地下2階以降に進む際のアプリ内アイテムの購入は不要となります。
新機能
バージョン 1.2.4
・特定の回復呪文を死亡状態のキャラクターに使えてしまう不具合を修正しました。
評価とレビュー
すべて見る40代RPG好きがやりたかった理想のゲーム。
よくぞ作ってくれました。ありがとうございます。ゲームシステムはウィザードリィ、見た目はFF3。40代の昔RPG好きだったおじさんはこんなゲームがやりたかったんだ、というのが全て分かってくれてる感じで、ドンピシャにはまりました。勿論課金し、やはりコントローラーでやりたいのでNINTENDO Switchのプロコンを購入してスマホでプレイさせていただいてます。プロコンにもきちんと対応していて、快適です。現在ハードモードの途中、丁度良い歯応えです。
以下、アップデートあるいは次回作に向けて、個人的にこうしてくれたらもっと好き!ということを挙げさせていただきます。一意見としてご覧いただければ幸いです。
◯ダンジョンのループ構造が分かりにくい。ウィザードリィもMAPがループしているので、それに倣ったのかなと拝察します。3Dだとループ気になりませんが、2Dマップだと分かりにくくなってしまうのですね。視覚的な情報が均質だからか?MAPの端でループしているのか、道が続いているのか見分けにくく、xy座標が感覚的に掴みにくかったです。思い切ってループでなく、MAPの4端は行き止まりでもよいかもしれません。一部ギミックとしてループ、は全然アリかと思います。
◯BGMの音割れ?がありました。クリッピングしてるのかバッファサイズなのか?詳しいことは分かりませんが…自分の環境(iPhone14pro)だけかも知れませんが、恐れ入りますが音周り今一度ご確認いただければと思います。
◯モンスター、アイテム、魔法、職業の数は必要最低限に絞られています。これでも問題はありませんが、超強い裏ボスや新アイテムなど、追加があれば嬉しいです。ついでに、ゲームバランスに関わるので安易には出来ないのでしょうが、しゅりけんは持ってるだけでいいのでともかく、ムラサメはもっと劇的に強くてもいいかも?と感じました。
◯折角ビジュアルがあるので、善、中立、悪でそれぞれキャラの見た目が変わってくれたら嬉しいです。色違い程度で良いので。悪の黒いロードとか、出来たらワクワクします。
◯転生システムの実装(実はもうあったらすみません)。お金の使い道が最終的にないので、超高額の転生の書とかのアイテムを用意して、転生して基礎能力値ボーナスをチマチマ付けて強化し続けられる、みたいになってたら素敵です。
◯モンスター図鑑。しきべつした敵の情報が図鑑に載るとか、あったらいいですね。
◯6階以下の深層でも、ステータス(CAMP)画面を開いたらCAMPのBGMに切り替わって欲しいです。あの切り替わる演出、好きです。
以上、長々と勝手に書かせていただき、申し訳ありません。
久しぶりにクリアした後もずっとレベル上げをしていたいゲームに出会いました。夢中でファミコンやってた子どもの頃を懐かしく思い出しながらプレイしています。
敵から逃げると一歩後ろに下がる所が凄くグッときます。今後ともああいうディテールにこだわっていってください!笑
これは良い。
ウィザードリィや初期FFの雰囲気を再現していて、当時の空気感を思い出す。
戦闘や探索に重きを置いた内容で、軽量化も両立していて、昨今の十数GB級のゲームの容量に比べたら、この軽さで求める内容を満たそうという気概があり、今後の同じレトロ系統のゲームへの道筋を開いたと言える。
ただ一つ欠点を言うと、音が機種により、音割れやそれによる処理遅延が発生する事がある事。
電話として持っているiPhoneSE(1st)でこの現象が発生し、現段階で本機に負担を掛けられないと思い、iPad Air4にてプレイを続行しようと思います。
これが解消出来たら、ゲームボーイ感覚でプレイ出来るので、対処をお願いします。
値段なりに楽しめます
3時間ほどで(おそらく)シナリオクリアまでいきました。サクッと楽しめましたが、今のところやり込む気は起きません。
次回作期待しております。
改善点あるとすれば、今の時代ですので、多少見た目のキャラメイク要素があっても良かったのではないでしょうか。髪型と色変えくらいで良いと思います。職業は服で表現できれば。
キャラの薄さはやり込む気がないことに関わっていると思います。
あとはネタバレですが、銀の鍵は中盤のアイテムぽい先入観があり、さあこれからと思いましたが、手に入った段階でほぼMAPも埋まっておりすでに最終盤でした。そこからのジェットコースター急落下、あれ?もう終わり?感が強かったです。イベント戦闘が最後に寄りすぎてるかと。
デベロッパの回答 、
このレビューをご覧になった方向けに「ネタバレ」部分について補足いたします。
本作はキーアイテムを入手しなくても下層へ進めているようになっているため、投稿者様の場合は先に一度下層に進んでから後で「銀の鍵」を入手され、その後「銀の鍵」入手後に入れるエリアのイベントを集中して的にイベント進行されたものと推察しております。
また、投稿者様はおそらくエンディング到達をもって終了と判断されたものと思いますが、実際にはそこから4階層分のプレイを続けられるようになっていますので、仮に「銀の鍵」を入手するのが遅くなったとしても "すでに最終盤" ということにはなりません。
プレイスタイルによってはこのような進行にもなりうるので、レビュー評価自体に全く誤りや異議はないのですが、実際には「銀の鍵を入手したら終盤」「イベントが後半のみに固まっている」というわけではない点だけ、念のため補足させていただきました。
アプリのプライバシー
デベロッパである"合同会社しろもふファクトリー"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません。
- ユーザコンテンツ
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- SHIROMOFU FACTORY, LIMITED LIABILITY COMPANY
- サイズ
- 11.4MB
- カテゴリ
- ゲーム
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 11.0以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 11.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 11.0以降が必要です。
- Mac
- macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMacが必要です。
- Apple Vision
- visionOS 1.0以降が必要です。
- 言語
-
日本語、英語
- 年齢
- 9+ まれ/軽度なアニメまたはファンタジーバイオレンス
- Copyright
- © 2025 Shiromofu Factory, Limited Liability Company
- 価格
- 無料
- アプリ内課金有り
-
- Dungeon Anitiqua 製品版 ¥300