Re:END 12+

あの頃のMMO風ソロRPG

PONIX LLC

iPad対応

    • 4.5 • 2,030件の評価
    • 無料
    • アプリ内課金があります

スクリーンショット

説明

2Dのシンプルでお手軽なソロプレイ専用RPGゲーム「Re:END(リエンド)」です。

あの頃のMMOにあった要素を再現しつつ、スマホ用に簡単操作でやり込める!レベル上げ、転生、ペット育成、装備覚醒、素材集め、闘技場などなど!


2Dのシンプルでお手軽なソロプレイ専用RPGゲーム「Re:END(リエンド)」です。

あの頃のMMOにあった要素を再現しつつ、スマホ用に簡単操作でやり込める!レベル上げ、転生、ペット育成、装備覚醒、素材集め、闘技場などなど!


あの頃(2000年代後半あたり~)のMMORPGにあったような要素をスマートフォンで遊べる形で取り入れたRPGです。


▼レベル上げ&転生

MMOに不可欠だった主人公のレベル上げ。若干の作業感を感じつつも、効率のいい経験値稼ぎ方法を探ったり、徐々に強くなることに快感を覚えます。

また、レベル上昇や転生回数に伴うステータスポイントを自由に振り分けて、最強を目指すことも楽しさの一つです。


▼素材集め&装備覚醒

強い敵を倒し、雑魚を狩り、素材を集めることで装備の強化を行い、さらなる強い敵へと挑むインフレ感が楽しいゲームです。


▼ペット育成

ボスを含む全ての敵が仲間になります。(闘技場というランキング用イベントステージの一部を除く)倒した時の0.3%で仲間になるなどの無謀にも思える確率を突破した時のカタルシスを全人類に感じて欲しいゲームです。


▼闘技場

プレイするのはソロでも、強くなった姿や仲間にしたペットは自慢したいもの。闘技場では、Wave形式でどんどん強いモンスターが現れて、何Waveまで進めたかをランキングで競うことができます。



◆ステータスについて◆

振り分けに使用できるポイントは

レベルが上がるごとに付与されます。

転生時にはレベルと共に初期化されますが、

振り分け上限が少しずつアップします。


◆ATK(攻撃力)

主に通常攻撃に関係


◆INT(魔力)

主に魔法攻撃に関係


◆DEF(防御力)

主に通常攻撃に対する防御力


◆M-DEF(魔法防御力)

主に魔法攻撃に対する防御力


◆SPD(素早さ)

移動スピード、攻撃スピードに関係


◆LUCK(幸運)

攻撃回避、クリティカル発生率

ゴールドドロップ量、

モンスター獲得率などに微量ずつ関係

新機能

バージョン 4.7.0

ver4.7.0

通信エラーの修正

評価とレビュー

すべて見る
4.5/5
2,030件の評価

2,030件の評価

yuki_chan12

昔ながらに人を選ぶ要素もあるかも

ほぼ最初期からやっている者です!

1周年アプデで一応完結?したのでレビューします!

このゲームが合う人は★4.6~4.8、合わない人は★1.8~2.6くらいだと思います。

個人的には★4.6くらいかなぁと感じてます!


まず良い所から上げていくと、やり込み要素や成長を目に見えて感じられる点が大きいです!

ATKやINTを伸ばして火力の桁がどんどん上げてOVER KILLしたり、LUKを上げてほぼ確定回避したり確クリさせたり…と成長面ではとても面白いです!いつまでも燻っているとマンネリ化しちゃいますからね…w

他にも四葉という完全プレイヤーラックなアイテム(救済処置有り)は所持している個数分だけドロップアイテム数が増えます!10個持ってたら基礎ドロップ1個+10で11個ドロップになる感じです!

このアイテムは救済処置有りでも集めるのが大変ですが、上位勢は3桁近く持っていたりするので、未来の自分を夢見るモチベーションになってます!w

あと、地味に話題に上がっていないのが気になったのがブロッコリポイント(通称BP)です、所持しているブロッコリ等に応じて、経験値倍率やペット捕獲率、ドロップ率etc…を上げる事が出来るんです!この機能は個人的に神だと思ってます!!!

他にもいろいろ良い点はあるんですが、とりあえずはこの辺で…


続けて悪い点です。

なんと言っても1周目が大変である事、が真っ先に思い浮かびます。

このゲームはアプデを中〜上級者に向けたものが多かったので、新参だと着いて行けない可能性は高いです…アイテム面は特に厳しいかも…

それこそ、さっき例にあげた四葉は中盤以降まで取れるチャンスが無いので、普通にやっていると序盤は頭打ちになります。

そして、他の方も言っている『寝放置』というものが特に悪い方向に偏らせていると感じます。

どの様なものかと言うと、プレイヤーが寝ている時間にスマホを付けたまま、ペット(自動的に近場の敵を倒してくれる)に敵を倒し続けてもらって素材を集めるという感じです。もちろん手動でも集められますが、手動の3時間半が寝放置5時間で追い抜かれる様な実態です。(1部寝放置出来ないものもあります)



他にも『エンド』と呼ばれるコンテンツや、『究極転生』という終わりの無い物もありますが、そこに関してはあまり触れないで置きます。賛否が極端に分かれちゃうので…w


私個人としてはオススメ出来るゲームではあるんですが、サブ端末推奨であったり、成長までが長い(拘束時間が中々にある)というのもあって、安直には奨められないのも事実です…

ただ、時間が有り余ってる!という方や作業ゲー行ける行ける!!!といった方は肌に合う可能性があるので1度触ってみてはどうでしょうか!?


今では初心者への救済処置も所々にあるので、最序盤はyoutube等で調べつつやってみるのも面白いかもです!


拙いうえ、長くなってしまいましたが、ここまで読んでくれた方はありがとうございます!

リエンダーが増えるのは我々プレイヤーからしても嬉しいので、是非共に遊びましょう!

黒葉 杳

もったいない

強くなるためにやる事が雑魚やボスを周回することではなく、寝放置なのが本当にしょうもない。寝放置させられるくらいなら世に山ほどある放置ゲーの方がよっぽど潔い。素材は悪くないのに非常にもったいない。

あうはやこま

忍耐

ペットにならなさすぎてふと我にかえり何やってんだろってなって辞めた、また一部の素材が何故か最終素材でもないのに入手方法が少ないため必ず途中で詰まる

そこでひたすら苦行だからそれに耐えられる修行僧向け

その他不便なとこが多いのにそこを古き良きゲームだからとか言う信者もいるしでヤバめ、古き良きを言い訳に使うんじゃおしまいよ

アプリのプライバシー

デベロッパである"PONIX LLC"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザのトラッキングに使用されるデータ

次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります。

  • 位置情報
  • ID
  • 使用状況データ
  • 診断

ユーザに関連付けられたデータ

次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります。

  • 位置情報
  • 連絡先情報
  • ID
  • 使用状況データ
  • 診断

ユーザに関連付けられないデータ

次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません。

  • 診断

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

このデベロッパのその他のアプリ

ReLOST
ゲーム
Ponitter
エンターテインメント
おしり救い
ゲーム
ゆるたわディフェンス
ゲーム
スーパーぽにぽにブラザーズ
ゲーム

他のおすすめ

すべて見る
ソウルオブゴッド
ゲーム
ローグダンジョンウォーカーズ
ゲーム
ハクスラキングダム - お宝王と無限のダンジョン -
ゲーム
ひまつぶナイツ
ゲーム
BusoMeiQ-武装迷宮-
ゲーム
ラストワルプルギス
ゲーム