亡国の騎士団 9+

デッキ構築系ローグライクバトル

Ryogo Oka

iPad対応

    • 4.7 • 4,802件の評価
    • 無料

スクリーンショット

説明

亡国の騎士団は国を滅ぼされた騎士団を率いて、帝国軍との戦いの勝利を目指すデッキ構築型RPGです。


戦いの中で個性豊かなキャラクターたちを仲間にし、自分だけの騎士団を作り上げましょう。


■単純なルールで奥深いバトルシステム

あなたがやることは6箇所のどこかにユニットを配置するだけ。

しかしどのユニットをどのタイミングでどの位置に配置するか、それにより戦況が大きく変わる深い戦略性のあるバトルとなっています。


■1000回遊べる!?リプレイ性の高いゲームシステム

ゲームを始めるたびに全ての敵のデッキや仲間の構成が変わるため、繰り返し遊んでもマンネリ化しません。


■自分だけの騎士団を作り上げよう

100体近いキャラクターをあなたの騎士団に加えよう!

一度仲間にしたキャラクターは次のゲームからは最初からデッキに加えておくことができるので、自分だけの騎士団をつくりあげることができます。

またお気に入りのキャラクターに武器や防具を装備させて、能力を強化することもできます。


■国を失った騎士団の物語を体験

突如、帝国軍に攻められ国を失った騎士団の復讐劇。

絶望的な状況に追い込まれながらも足掻き、戦う騎士たちの物語を体験しよう。

プレイヤーの進行ルートによってエンディングが変化するマルチエンディングとなっています。


■課金要素なし

課金要素は一切ありません。

最後まで完全に無料で遊ぶことができます。




■このゲームは以下の素材をお借りして制作しています

グラフィック素材

・ひぽや倉庫 様

・Game-icons.net 様


BGM素材

・音の園 様


効果音

・効果音辞典 様

・効果音ラボ 様

・無料効果音で遊ぼう! 様

新機能

バージョン 1.3.1

・いくつかの不具合を修正しました。

評価とレビュー

すべて見る
4.7/5
4,802件の評価

4,802件の評価

翔鷲改

隠れた超優秀作品

本編全部と隠し要素の一部をクリアしたところです。

コンシューマーゲームに匹敵するクオリティと個人製作によるこだわり、そしてスマホアプリのいいとこ取りした超優秀作品です。

真剣な冒険を求める人全てにおすすめしたいですし、次回作も楽しみにしています。


【良いところ】

■終わりがある、洗練されたストーリー

(引き込まれる文章で、所々泣けますし燃えます。しっかりと結末があるのが一般的なスマホゲーと異なる点です。)

■何度でも周回したくなるマルチシナリオ要素

(最初はバッドエンドになりがちですが、周回するほど強くなれるので、自ら運命を切り開いていく快感があります。)

■自分らしさを発揮できる

(ゲームの進捗に応じて、思うままに騎士団を編成強化できます。)

■テンポとバランス、ゲームルールが絶妙

(ストレスなくサクサク遊べて爽快です。キャラ強弱に極度に依存せず、プレイヤーの戦略でかなり勝敗が分かれます。)

■BGMとSEとキャラデザが良い

■いつでも中断再開ができ、片手でプレイ可能

■広告を見るとゲーム内特典を得られる

(個人的にゲーム内課金には抵抗があるのですが、作品が良いので広告収入での応援をしたいです。)


【悪いところ】

■レビュー催促がないところ(笑)

(グッドエンディング後などにレビュー催促すれば、レビューがもっと増えると思うんです。レビューが増えればプレイする人も増え、次回作への資金やモチベーションアップに繋がるのでは?)

現在宅浪中

低評価の傾向と対策

このゲームには明確なセオリーがあります。それはどんな騎士団構成にも通ずる王道の戦術です。

それを理解せず、あるいは理解しようともせずに、テキトーにポチポチ遊んでいるとNPCにボコボコにされてストレスだけ溜まり、最終的には低評価レビューを書くことになります。


そういった残念なゲーム体験をした人が少しでも減るように、以下にこのゲームの自分なりの遊び方を記します。


既に本編クリアされた方、あるいは自分で考えてゲームするのが好きな方は見ないことをオススメします。


まずこのゲームのメイン火力は後衛です。そして一番の強行動は強いスキルを使うことです。加えて、強いスキル・アルティメット持ちは大体が後衛キャラで、場に出た瞬間に発動するタイプが多いです。


よって我々プレイヤーは

・低火力かつ弱スキルの敵後衛をなるべく生かし続ける。

・高火力かつ強スキルの敵後衛を狙い撃ちで殺す or 味方のスキル(麻痺、act増加等)で行動不能にしていく。

・敵の前衛をひたすら削って、敵の指揮力をガス欠させる。

・敵の指揮力と盾となる前衛をガス欠させた後、丸裸で場に出てくる強い後衛キャラを叩く。

等々を意識して立ち回る必要があります。


また、逆に考えればこれらは敵NPCにやられると一番嫌な行動です。


なので

・指揮力が安くてとにかく硬い、継戦能力の高い前衛をたくさん騎士団に組み込む。

・火力の高い前衛はカッコよくてついつい採用しがちになるが、指揮力のコストパフォーマンスが悪いので、基本的に構成のアクセント程度にとどめる。

・後衛は本命の高火力キャラ(ここでいう火力はATK/actの数値とします)と強スキルキャラ(麻痺、act増、強力な範囲攻撃など)を合わせて5〜6体程度を目安に騎士団に組み込む。

・とにかく強い後衛を削られないように、前衛のシールドスキル等で守っていく。

・敵の強スキルに対して、こちらもスキルでカウンターする意識を持つ。

・装備は後衛の火力強化、次に前衛の継戦能力強化に用いる。

等々の実践的な対策が考えられます。


序盤からこのような戦い方を組み立てるためのパーツとなるキャラは用意されています。


行き詰まった方は、これらを意識して今一度自らの騎士団に向き合ってみると新しい発見があるかもしれません。

貼る風

面白い

序盤(ストーリークリアまで)


前衛には耐久性能の高いキャラ(個人的には放浪騎士アスナがオススメ、モンスターユニットでも良し)を中央に出して、サツキやカズハで殴っていく。軍人コナーとヘルハウンドは最後までお世話になったので取れたら連れて行こう!


後衛にはタンクの耐久性能を上げる謎の少女アリアーナを付けて、同列に攻撃出来るマキシマムやファルナ、状態異常対策でジュミナスを連れていきたい。キャラ強化のカチュアもアリ


耐久重視の編成なのは、キャラの殲滅能力が低く、敵キャラ討伐での指揮力が見込めないからである。


中盤(外伝クリアまで)


外伝は、明らかに敵が強くなっているので、特別報酬の解放を狙っていき、帝国の連中が揃ったら挑むようにしよう。

お試しで何回か入るのはむしろ推奨(報酬が美味しすぎる)


終盤(極めし者クリアまで)


エンドコンテンツの一歩手前なので、敵が意味わからないくらい強い(というか、多い)

特別勲章がいらない程に手に入ったと思うので、

連れて行くキャラ達に全ブッパしましょう。

外伝同様、始めは難易度の低い所を選んでいき、

報酬を手に入れて行きましょう。

全体20ダメのチートくんは、遅延キャラを使いまくって何とかしましょう。(私はアルティメットが来る前に殴り殺したので、そっちの方が良いかもしれません。)


キャラに相性が良い装備


アサシンナイフ(カズハ、ジゴクマル)


打刀(サツキ、レオンハート)


オーラスピア(マキシマム)


大魔法書(ゼス)


ネクロミコン(ジニアテイス)


ラピットボウ(メギド)


ハンターボウガン(ワイアット)


アイリス(エアロア)


ドラゴンバイブル(ウィッチ)


風のローブ(エスカリア)


ヴァルタージュ(ファルナ)


神速の指輪(ノエル)


コスト系指輪(コストの高いやつら)

アプリのプライバシー

デベロッパである"Ryogo Oka"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザのトラッキングに使用されるデータ

次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります。

  • 位置情報
  • ID
  • 使用状況データ
  • 診断

ユーザに関連付けられたデータ

次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります。

  • 位置情報
  • ID
  • 使用状況データ
  • 診断

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

このデベロッパのその他のアプリ

すべて見る
魔女狩りの塔
ゲーム
ラストワルプルギス
ゲーム
ハクスラキングダム - お宝王と無限のダンジョン -
ゲーム
シャドウ オブ ローグ
ゲーム
キングダムオーダー
ゲーム
ソウルオブゴッド
ゲーム

他のおすすめ

すべて見る
呪術迷宮 -Cursed Labyrinth-
ゲーム
ロストページ: デッキビルダー
ゲーム
アルテスノート:ハクスラ放置ゲーム-本格ハクスラ&放置RPG
ゲーム
魔大陸の傭兵王【やり込み系タワーディフェンスRPG】
ゲーム
ザクザクダンジョン
ゲーム
ローグライクカードバトル
ゲーム