【遊戯王デュエルリンクス 攻略】実践型の「サクリファイスデッキ」のレシピを紹介!!デッキ回し方と評価

公開日:

執筆者:編集部

遊戯王デュエルリンクス 遊戯王 攻略

画像は全て記者のスクリーンショット

デュエルがどこでもできちゃう!

遊戯王デュエルリンクス

ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

遊戯王デュエルリンクスは、KONAMIから登場した、トレーディングカードゲーム遊戯王のアプリバージョン!

原作で大活躍した、おなじみの遊戯海馬達とアプリでデュエル(対戦)ができる!全国対戦モードやフレンド対戦機能もあり、やり込み要素が盛りだくさんのコンテンツ。

自分だけのデッキを構築して、友達と対戦しよう!

サクリファイスの強さとは

なんでも吸収する効果が強い

サクリファイスは相手のモンスター1体を対象に吸収できる。

攻撃力3000のブルーアイズですら装備カードとして吸収し、自身の戦闘力に上乗せできる。

遊戯王デュエルリンクス 遊戯王 攻略

サクリファイスの効果は相手の場のカードを吸収しているので、相手の場のカードを1体消滅させたことになる。

その効果発動後はフィールドアドバンテージがとてもある

遊戯王デュエルリンクス 遊戯王 攻略

クリボールとの相性が良い

手札から効果を発動することができるクリボール

表示形式を変えることで相手の攻撃を無力化できる効果として多く使われているが、もう1つの効果に墓地からクリボールを除外することで儀式の生贄コストとして使える効果がある。

サクリファイスは儀式召喚に必要なコストが1つ星なので、クリボールが墓地もしくは手札、場に存在すれば召喚できるのだ!

遊戯王デュエルリンクス 遊戯王 攻略

:クリボールは3枚欲しいところ

儀式カードは墓地から蘇生できるカードが存在する

遊戯王デュエルリンクスでは「死者蘇生」などの墓地から蘇生させることができるカードがないが、儀式モンスター対象であれば墓地から蘇生させることができる魔法カードがある

サクリファイスを破壊することはなかなか厄介蘇生カードがあることでさらに相手にプレッシャーを与えることができる。

このカードはデッキに是非1枚は入れてもらいたいカードだ。

遊戯王デュエルリンクス 遊戯王 攻略

:契約の履行

サクリファイスデッキ紹介

サクリファイスデッキにおいてのデッキレシピやデッキの回し方を紹介!

是非、参考にしてもらいたい。

デッキレシピ

サクリファイス1枚、ソニックバード3枚、クリボール3枚、呪魂の仮面2枚、契約の履行2枚、イリュージョンの儀式1枚、儀式の檻2枚、エネミーコントローラー1枚、迎撃準備2枚、アヌビスの裁き2枚、体力増強剤スーパーZ1枚の計20枚。

遊戯王デュエルリンクス 遊戯王 攻略

:デッキレシピ

デッキの回し方

闇遊戯のスキル「魔導招来」を使い、デッキからサクリファイスを確実に手札に加える

:闇遊戯のスキル魔導招来は1800ダメージを受けた後、発動可能。

ソニックバードの効果を使いデッキから儀式魔法をサーチし、とにかく早くサクリファイスを召喚できる準備をする。

準備が整うまではクリボールや呪魂の仮面などでロックしたり耐える。

サクリファイスを召喚したら、儀式の檻で守りを固めて相手のモンスターを奪っていこう。

自ら装備カードを外せるように「迎撃準備」を伏せておくのが良いだろう。

遊戯王デュエルリンクス 遊戯王 攻略

:迎撃準備ではなく亜空間物質転送装置でも良い。

まとめ

サクリファイスデッキはサクリファイスをサーチする手段がキャラクタースキル頼みになってしまうが、カード自体が非常に強力なカード。

今後、儀式モンスターカードをサーチできるモンスターが登場すればさらにこのデッキは強化されてくだろう。

今から作って自分色にアレンジしてランクマッチでも使っていこう!

今週の編集部オススメゲームその1「FINAL FANTASY LEGENDS II(FFレジェンズⅡ)」

★4.0 王道、ここに極まる。現在・過去・未来を移り渡り、幻獣を召喚して戦うファイナルファンタジー!

【Androidでダウンロード】
【iPhoneでダウンロード】

『FINAL FANTASY LEGENDS II(FFレジェンズⅡ)』は、幻石と呼ばれるクリスタルを巡って物語が展開される新生ファイナルファンタジー。

現在、過去、未来、そして幻獣が住む異なる世界。様々な舞台と、数多の時空を超えて、多くの仲間達と出会っていく。

バトルはシリーズお馴染みのターン制コマンド式。それでいて可変式の行動順リストや、召喚ゲージなどの新システムも。

ドット絵がアニメーションで滑らかに動く美麗グラフィック、3D表現を交えた迫力の演出、心に染み渡るかのようなサウンド。

FFらしさを丁寧にしっかり表現、更に楽しめるよう進化させた、王道そのものと呼べるRPGだ。

執筆者: 編集部