今、囚人氏本人によって語られる名曲「囚人」から連なる「感染×少女」の根幹!その名から物語のピースがはまる!【感染×少女 インタビュー #01】

最終更新:

執筆者:編集部

▲インタビューに答えて下さった、うすい氏と囚人氏

そこは、「感染」された崩壊都市。

廃退した世界観で生き、戦う少女たちを描く美少女感染RPG「感染×少女」

未知のウィルスに感染した孤島。そこで生き残れたのは一定年齢以下の「少女」たちだけだった。

周囲は感染されたゾンビに支配された閉鎖空間。

彼女たちは、感染の恐怖にさらされながらも生存組合を形成し、仲間たちと苦境を明るく、そして力強く歩んでいた。

そこに突然現れた記憶喪失の主人公

唯一の「男性」の生存者として、数多の試練に立ち向かっていく!

そのハードでご都合主義などない、容赦のない世界観の中、それでもあがく主人公たちの姿を描く「囚人」氏と、開発陣の「うすい」氏にゲームに関して、更にはそれ以外もインタビューしてきたぞ。

ねたことを―――後悔しろ」

感染×少女 囚人 KADOKAWA Gamania Digital Entertainment

【感染×少女】

ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

囚人氏の「何とも言えないニッチなもの」が化学反応を起こして生まれた「感染×少女」の世界観

―――作家である囚人氏が本企画(感染×少女のシナリオをかきはじめた)にかかわるきっかけは?

囚人
元々は「感染×少女」のWeb版の元あるストーリーを書き直そうという話になっていって・・・、その時に「囚人さんどうですか?」みたいにお声がけ頂いたのがはじまりですね。

うすい
そのWeb版とは別にスマホでも「感染×少女」をやるという企画も上がっていて、シナリオは完全に新規で書き起こした方がいいという流れになって、囚人さんに白羽の矢が立ったというかたちになります。

感染少女のテーマとなっているゾンビものの世界で、ただ明るい未来へ向かっていくストーリーだけではなく、囚人さんが持つシリアスで、グロいシーンや、エロいシーンなど独特の世界観が、新たに作るスマホ版の「感染×少女」の世界マッチするのではないか?ということでした。

囚人
シナリオと言えば、あまり表路線じゃない、いわゆるニッチというかそういうものが得意なのですけど、それを全開でやっていいと最初に言われまして。

万民受けなんて狙わなくていい。全部好き勝手にやってほしい。というお話しだったのですよ。

それで実際にシナリオを上げたあと、是でいくか非でいくかの論議になったんですが、最終的に是となりました。

これが英断なのか?そうじゃないのか?これから結果が出てくるのでしょうね。

なので、他のタイトルには絶対ない、いうなればここまでブレーキを外したシナリオはないと思います。

シナリオ的にはメインキャラが〇〇するといった、いわゆるソシャゲ・キャラゲーでいう禁忌(タブー)を犯しているのですね。

「感染×少女」は元々Web版からシナリオの評価が高かったのですが、「ゾンビ」×「少女」×「ボクの何とも言えないニッチなもの」が化学反応を起こしたというのがはじまりなんでしょうかね。

自ら攻略ブログを立ち上げるほどの「コンテンツ愛」で存在意義を見せつけろ!

―――いつ頃から感染×少女のシナリオの執筆を始められていたのでしょうか?

囚人
スマホ版のリリース1年半前には、シナリオはフルで最後まで完成していましたね。

うすい
2016年春くらいにはできてましたね。PCもそれと同じくらいには動いてましたし。

囚人
シナリオの構想には時間がかかりましたが、書き始めてからは早かったので、感染少女のプロジェクトに関わり始めたのはシナリオ完成の3~4ヵ月前になります。

そして、2016年8月のサービス開始直後は感染少女のサービスを見守る側にいたのですが、去年の10月のハロウィンのキャラが出たあたりから、本格的に感染少女チームのイベント企画に関わるようになり、その後のイベントシナリオも私の方で執筆しています。

そのハロウィンのイベントシナリオのクエストから、企画を持ち込ませてもらいまして、外野から口出しさせてもらっていたらいつの間にか内野にいたというかたちですね。

うすい
サービス開始時は、イベントクエストのシナリオはそこまで作り込んでいるものではなかったのですが、囚人さんから「そこもやっぱりストーリー入れたほうがいいでしょう!」と言われましてね。

囚人さんも1プレイヤーとしてずっとプレイされていて、攻略ブログまで立ち上げて感染少女への「愛情」をひしひしと感じましたね。

囚人
作家自ら「やちる新聞部」という、まとめブログを作っていました。

―――一同爆笑

感染×少女 囚人 KADOKAWA Gamania Digital Entertainment

SSR:[水着祭]豹藤やちる(CV:井澤詩織)

囚人
サービス開始後は、本編のシナリオそのものは書きあがっているので、いわゆる外野からプレイして後はゲームを見守るだけだと思っていたのですけれども、「もっとこうしたい!」とか「もったいない!」というものをずっと感じていて、辛抱たまらなくなったといった感じです。

サービス直後に追加されたシナリオは結構ゲーム的なものが多かったのですよ。

「下水道をキレイにする作戦」だったりとか「メイドを助けに行く作戦」だとかのイベントがあったのですが、告知ページが一枚でイベントのあらすじ程度のものだったのですよ。

これではシナリオを売りにしているアプリとしてはちょっと味気ないなと思い、しっかりストーリーを書いてくれたら、より魅力的なものになるはずだと思って、自分が内部に入ってしまえばこの「感染×少女」はもっと発展できるんじゃないかな?と考えたら辛抱たまらなくなって、去年の9月くらいからアプローチをかけていて、10月に入ってからは電話をかけ続けるようになって、気が付いたら運営に関わるようになりました。

入ってからは、もう存在意義を示そうと必死でした。

うすい
実際、当初は少数で動いていたので1人入れるというのは、ある意味いい機会になりました。人手不足というのもありましたし。

パラメータなんかも勉強されていたので、下手に人を入れるよりは使えそうという見方もありましたね。

何より、囚人さんはコンテンツ愛がハンパないんで。

ボカロ曲「囚人」から受け継がれた囚人作品の魂!!

―――ところで、「囚人」というペンネームの由来は?

囚人
2008年にニコニコ動画に「囚人」という題名のボーカロイド楽曲を投稿したことが由来になりますね。

今でこそボーカロイドといえば多くの一般人の耳に届くようになっていますが、2008年は、まだボーカロイドが今ほど流行りきっていないブーム黎明期でした。

あの時代は、ネットにボーカロイド曲を投稿していたのは名もない素人が殆どで、まさに趣味の一環でネットに公開している時代でした。

その時代の慣習と言うか、暗黙の決まり事があったのですが、初めて曲を投稿すると、ユーザーが曲から得たインスピレーションのまま、動画の「タグ機能」を利用して「○○P」(Pはプロデューサー)と作家に名前をつけるんですね。

そして、作家は気に入った名前があったら、そのタグを編集されないように「ロック」する。すると、名前が決定するのです。

当時、私はこのルールを知らず、ユーザーが作った「囚人P」というタグを誤ってロックしてしまい、気づいたら自分の名前が「囚人」になっていました。

気づけば、「囚人」と呼ばれ続けて来年で10年になりますね。

実は、このペンネームの由来は?っていうのは、めちゃくちゃ聞かれることがありまして、打ち合わせなどで、相手方さんも「囚人さん」というのは呼びづらそうな感じになっていますね。

何一つ良い要素が感じられない名前ですからね。牢獄からシナリオ書いて届けてるの?みたいな。

―――一同爆笑

囚人
僕は、元々作曲家が本業で・・・今となってはそれも定かではなくなっていますが。代表曲である「囚人」を作ったのが高校一年生の時で、悲しい話とか切ない話というのが大好きで、一つ物語が浮かんだのです。

「感染×少女」にもその魂が受け継がれている部分があるんですが、一人の主人公がどんなに頑張ろうと、何をやろうとも結局環境・境遇には打ち勝てない。もがきながら、ご都合主義なハッピーエンドにはならない。こういった物語が好きなんですよ。

この「囚人」という曲は、人種差別的な環境で収監された男の子が柵越しに向こうの、不治の病を患っている女の子に恋をするというお話しが原型となっており、女の子は不治の病を患っていて、お互いがお互いの境遇を知らないまま、手紙でやり取りをして恋をするという物語になってました。

曲名はいろいろと考えていたのですが、今思えばこれほど私自身の世界観を表した名前はないなと。

この「囚人」という単語は、人という文字が二つ入っていて囲まれている方とそうじゃない方がいて、物語全てのピースがはまっているんじゃないかと思えるのですよね。

これが由来になるのでしょうね。

次回予告

いよいよ囚人氏の作家としてのこだわり、そしてその作者本人すら困惑するほどの少女「樽神名アド」の変態的行動が物語をどうしていったのかが語られる。

次回、「感染×少女」インタビュー第2回「読者に消えない傷を穿つ!囚人氏の作家としてのこだわりと〇〇〇への愛!?」

死と隣り合わせの極限の世界で、少女たちを待ち受ける運命は…。

感染×少女

孤島で極限を生き抜くサバイバルRPG!感染率を調整しゾンビ化に抵え!

「感染×少女」は、ウィルス感染により人々がゾンビ化してしまっている孤島の都市を舞台としたサバイバルRPG。

生き残りは、ウィルスに抵抗力があった一定年齢までの少女たちのみ。

その中に、唯一の男性として記憶喪失の主人公が救出されるところから物語が始まる。

ハードな状況の中、明るく生活しようとする少女たちや、その周囲を取り巻く設定が魅力的。

また、バトル中の感染率の調整が、スリルのあるシステムになっている。

感染率が高くなると強力なスキルを使える反面、暴走して敵になってしまう危険性が増すというモノ。

かなり世界観にマッチした秀逸なシステムだ。

ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

執筆者: 編集部